• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大動脈解離におけるclne MRIの解離形態と血流動態の基礎的臨床的研究

研究課題

研究課題/領域番号 07671006
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 放射線科学
研究機関山口大学

研究代表者

松永 尚文  山口大学, 医学部, 教授 (40157334)

研究分担者 伊東 克能  山口大学, 医学部, 助手 (00274168)
本城 和光  山口大学, 医学部附属病院, 助手 (70229251)
松本 常男  山口大学, 医学部, 助教授 (70116755)
研究期間 (年度) 1995 – 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
1996年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
1995年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワード大動脈解離 / MRI
研究概要

1)解離腔の描出能;spin-echo(SE)画像では真腔・解離腔ともに速い血流が流れている場合は両腔とも低〜無信号を呈した。解離腔内には通常、遅延血流のため信号の増強効果(flow-related enhancement)がみられ、逆に真腔は速い血流のため無信号となることが多った。2)解離腔内血種と遅延血流との区別;解離腔内の遅延血流と血腫とは同様の信号の増強を呈するため、両者の鑑別に苦慮することが多ったが、シネMRIを追加すると、一般に定常流や遅延血流は高信号に、血腫は低信号に抽出され、その鑑別は容易となることが多った。3)解離の進展度判定;解離の広がりと大動脈弁や冠動脈との関係、弓部分枝との関係の評価には多方向からの撮像が有効で、特に大動脈弓部での真腔・解離腔の位置関係や交通口、弓部分枝の分岐状態、および分枝自身の解離の評価ではMRIは血管造影やX線CTなど既存のどの検査法よりも有力であった。4)intimal tearの把握;シネMRIでは、解離の流入口を介し収縮期に真腔から解離腔へ向う血流が解離腔内に低信号(signal void)として観察された。解離腔内の遅延血流による高信号の一部にsignal voidがみられ、交通口を介する血流は、心周期でto-and-froを呈していることがわかった。このようにシネMRIの追加することにより大動脈解離の血行動態の動的観察が可能となった。5)解離腔非開存型解離の評価;SE法にて大動脈辺縁に上下に連続する円周状、あるいは三日月状の比較的信号強度の高い部分として認められた。これはX線CTで認められる血腫で閉塞した解離腔とほぼ一致した。本来の大動脈内腔はほとんど狭小化せず、無〜低信号として抽出された。MRIでは石灰化の偏位を観察できないため、壁在血栓と解離腔内血腫との区別が困難であるが、解離腔非開存型解離では短期間に中膜内の血腫が吸収されるため、follow-up MRIにて壁在血栓との区別が可能となった。

報告書

(3件)
  • 1996 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (28件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (28件)

  • [文献書誌] 松永尚文: "大動脈解離のMRI診断" 画像診断. 15. 660-669 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ichiro Sakamot: "Aortic dissection caused by angiographic procedures" Radiology. 191. 467-471 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松永尚文: "大動脈解離におけるcine MRIの解離形態と血流動態の臨床的研究" INNERVISION. 11. 35- (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松永尚文: "高安動脈炎における大動脈病変" 臨床画像. 9. 28-38 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 林邦昭: "高安動脈炎" 画像診断. 13. 1114-1112 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松永尚文: "鰓大動脈弓の異常" 臨床画像. 11. 46-61 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松永尚文: "MRIの臨床" 中山書店, 147-157 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N Matsunaga, K.Hayashi, N Matusnaga, et al.: "MR diagnosisof aortic dissection." Japanese Journal of Diagnostic Imaging. 15. 660-669 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] I.Sakamoto, K.Hayashi, N Matsunaga, et al.: "Aortic dissection caused by angiographic procedure." Radiology. 191. 467-471 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N Matsunaga, K.Hayashi, I Sakamoto, et al.: "Cine MR Imaging of aortic dissection ; Comparison with spin-echo MR imaging." INNERVISON. 11. 35 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Hayashi, N Matsunaga, K.Togita, Y.Ogawa, M.Mori, I Sakamoto: "Aortic lesion in Takayasu arteritis." Clinical Imagiology. 9. 28-38 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Hayashi, N Matsunaga, et al.: "Takayasu arteritis." Japanese Journal of Diagnostic Imaging. 13. 1114-1122 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N Matsunaga, K.Hayashi, et al.: "Takayasu arteritis." Clinical Imagiology. 9. 28-38 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Matsunaga, et al.: "Cradiovascular MRI : Methods, indication, morphology and function" Clinical MRI.147-157 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松永尚文: "大動脈解離のMRI診断" 画像診断. 15. 660-669 (1995)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Ichiro Sakamoto: "Aortic dissection caused by angiographic procedures" Radiology. 191. 467-471 (1994)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 松永尚文: "大動脈解離におけるcine MRIの解離形態と血流動態の臨床的研究" INNERVISION. 11. 35 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 松永尚文: "高安動脈炎における大動脈病変" 臨床画像. 9. 28-38 (1993)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 林邦昭: "高安動脈炎" 画像診断. 13. 1114-1112 (1993)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 松永尚文: "鰓大動脈弓の異常" 臨床画像. 11. 46-61 (1995)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 松永尚文: "MRIの臨床" 中山書店, 346 (1993)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 松永尚文: "大動脈解離のMRI診断" 画像診断. 15. 660-669 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Ichiro Sakamoto: "Aorticdissection caused by angiographic procedures" Radiology. 191. 467-471 (1994)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 本城和光: "腹部の高速,超音速MRI-撮像法の概説,臨床応用の現況-" 日独医報. 39. 560-572 (1994)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 松永尚文: "高安動脈炎における大動脈病変" 臨床画像. 9. 28-38 (1993)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 林 邦昭: "高安動脈炎" 画像診断. 13. 1114-1112 (1993)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 松永尚文: "鰓大動脈弓の異常" 臨床画像. 11. 46-61 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 松永尚文: "MRIの臨床" 中山書店, 346 (1993)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi