研究課題/領域番号 |
07671007
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
放射線科学
|
研究機関 | 徳島大学 |
研究代表者 |
吉田 修策 (吉田 秀策) 徳島大学, 医学部, 助教授 (20136261)
|
研究分担者 |
佐野 暢哉 徳島大学, 医学部, 助教授 (90196303)
向所 敏文 徳島大学, 医学部・付属病院, 助手 (90190842)
松崎 健司 徳島大学, 医学部, 助手 (70274222)
|
研究期間 (年度) |
1995 – 1996
|
研究課題ステータス |
完了 (1996年度)
|
配分額 *注記 |
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1996年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1995年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
|
キーワード | 肝細胞癌 / 核磁気共鳴画像(NRI) / 病理組織学 / 早期・境界病変 / 鉄沈着 / 銅沈着 / 細胞密度 / 脂肪変性 / 核磁気共鳴画像(MRI) / 早期境界病変 / 病理組織等 |
研究概要 |
早期肝細胞癌〜境界病変の特徴であるT1強調画像における高信号パターンの成因について組織学的ファクター解析により、従来より提唱されていた脂肪変性の関与を脂肪抑制シークエンスにて検証し、CTに比して高感度であることを確認した。以前より論議の的となっていた腫瘍組織内への銅沈着の関与については、沈着の程度及び分布形態の詳細な対比検討により否定された。腫瘍内への微細な鉄沈着によるT1短縮効果の可能性について初めて示唆し、通常のスビンエコー系列に加えて短時間で追加可能なグラディエントエコー系列の撮像により早期〜境界病変の描出能の向上と病変の悪性度の示標化が期待される事を提唱し得た。一方で腫瘍細胞の淡明化等の細胞的ファクターとの有意な相関は指摘し得ず、細胞異型を伴わない良性の過形成性病変が類似の信号パターンを呈することと併せて細胞密度の上昇等の構造的ファクターの関与が予想された。T2強調画像にて低信号を呈する一因としては、細胞異型に乏しく細胞密度の上昇を伴う病変は、周囲肝実質に比して信号上昇の原因となる炎症性変化や門脈域等の血管成分に乏しく、相対的に信号低下をきた事が示唆された。問題点としては、病理組織像の画像解析による検討は定性的な側面が強く、特に微量金属の影響の検討には吸光分析等による定量的な解析との比較検討が望ましいと考えられた。また、細胞密度の上昇のような構造的ファクターについてはin vitroでのファントムの作成が困難であり、仮説の実証が難しいものと思われた。近年エコープラナー法をはじめとした高速撮像法や、肝特異的造影剤の開発が進んでおり、得られる画像の正確な判定のためにもさらなる病理学的解析の継続の必要性が感じられた。
|