研究課題/領域番号 |
07671036
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
放射線科学
|
研究機関 | 関西医科大学 |
研究代表者 |
播磨 敬三 関西医科大学, 医学部, 助手 (20121973)
|
研究分担者 |
河 相吉 関西医科大学, 医学部, 講師 (30152896)
赤木 清 関西医科大学, 医学部, 講師 (30098115)
|
研究期間 (年度) |
1995 – 1996
|
研究課題ステータス |
完了 (1996年度)
|
配分額 *注記 |
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
1996年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1995年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
|
キーワード | 食道癌 / 腔内加温 / マイクロセレクトロン / 腔内加温療法 / 腔内放射線療法 / 放射線障害 / 温熱効果 / 正常粘膜組織 |
研究概要 |
食道癌患者にRF波を用いた腔内加温治療法(Enduradiothemo100A:オリンパス社)と腔内放射線治療法(192-Ir小線源治療装置:マイクロセレクトロン)併用、特に同時併用における組織学的検討を行い小線源温熱治療法の至適線量、温熱治療法の至適加温、及び併用時期について検討した。食堂癌患者に対して、リニアックでの外部照射60Gy(2GyX30回)後、上記装置で小線源療法マイクロセレクトロンで追加照射、42.5度―43.5度の加温治療を週1回の併用を施行した。平成7年及び8年で10症例を施行し、CR2例、PR7例、1例中止であった。10症例とも進行癌である。従来の放射線単独、外部加温との併用に比べ、著効な結果を得た。正常組織への障害、特に出血、Fistelの形成も認めなかった。臨終面ではリニアックによる外部照射60Gyとマイクロセレクトロンとの温熱同時併用によって著効な腫瘍縮小が得られた、統計学的に有意な結果が解析できる症例数ではないが、この結果は1997年の国際ハイパサーミア学会(イタリア)、及び日本放射線学会で発表した。家兎を用いた基礎的研究に臨床用の腔内加温装置を用いて同時加温を行ったが、結果を得ることは出来なかった。家兎用の小型加温のアプリケターの開発が必要であるが、この開発がオリンパス社で出来ず、中断したままである。15羽の家兎に照射、温熱を別々に行い生存期間、食道粘膜障害を検討したが、60Gy照射、43度30分の併用では、食道粘膜の厚さ、脱落の有無、炎症性浸潤、浮腫等の正常組織の障害の増強は認められなかった。
|