研究課題/領域番号 |
07671042
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
精神神経科学
|
研究機関 | 北海道大学 |
研究代表者 |
大森 哲郎 北海道大学, 医学部, 助教授 (00221135)
|
研究分担者 |
小田垣 雄二 北海道大学, 医学部・附属病院, 講師 (10221160)
|
研究期間 (年度) |
1995 – 1996
|
研究課題ステータス |
完了 (1996年度)
|
配分額 *注記 |
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
1996年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1995年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
|
キーワード | Schizophrenia / Methamphetamine / Sensitization / Environment / Glutamate / GABA / Acetylcholine / Sch:zophven:a / Wethawphetaw:ne / Behav:or |
研究概要 |
覚醒剤をラットに反復投与すると、行動効果が次第に増強する。この行動感作という現象は、ヒトが覚醒剤を連用するうちに次第に幻覚妄想を発現する過程に対応し、その類似性から精神分裂病の再発準備性や難治化にも示唆を与える現象である。この現象の成立に関して行動薬理学的に検討した。 1)ラットを狭小ケージに入れて覚醒剤を反復投与し、移所運動の発現を抑制した場合の行動感作の成立を調べたところ、移所運動の増強は認めず、代わって常同行動の増強を認めた。すなわち環境要因によって行動感作の表現型が変わることを示した。 2)ムスカリン性アセチルコリン受容体阻害薬であるスコポラミンが移所運動や常同行動の感作の成立を阻害することを明らかにした。行動感作の成立にアセチルコリン系が関与していることを意味している。 3)GABA-benzodiazepine作動薬であるclonazepamが移所運動や常同行動の感作の成立を阻害することを明らかにした。行動感作の成立にGABA系が関与していることを意味している。 4)以上の結果に加え、グルタミン酸阻害薬やタンパク合成阻害薬などが行動感作を抑制するという報告を勘案すると、行動感作は、学習や記憶など他の神経可塑性変化と類似する面があることを示唆している。
|