研究課題/領域番号 |
07671058
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
精神神経科学
|
研究機関 | 福井医科大学 |
研究代表者 |
中川 博幾 福井医科大学, 医学部, 助教授 (10198038)
|
研究期間 (年度) |
1995 – 1996
|
研究課題ステータス |
完了 (1996年度)
|
配分額 *注記 |
1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
1996年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1995年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
|
キーワード | 全盲者 / 睡眠覚醒障害 / サーカディアンリズム / ビタミンB_<12> / メラトニン / 睡眠障害 |
研究概要 |
これまでの研究により、全盲者の中でも社会的同調因子がはっきりしている者は、メラトニン等の内因性のリズムはFree-runしているのに、睡眠・覚醒リズムは24時間に同期させていると考えられる。そこで、全盲者がどの程度睡眠・覚醒スケジュールを訴えているか、睡眠調査を行った。さらに、睡眠・覚醒スケジュール障害と診断された全盲者に対して、ビタミンB_<12>を投与した。 同一施設に入所中である全盲者84名と、全盲でない視覚障害者132名に対して、睡眠状態を調査した。その結果、両群における睡眠・覚醒スケジュール障害の疑いがある者の頻度には、差は認められなかった。その理由として、両群とも同一施設に入所しているため、同じ社会的同調因子の影響を受けていたためと考えられた。しかし、全盲者のほうが入眠時間が長く、起床時間が遅かった。このことは、全盲者は自覚的訴えはなくても、睡眠の質、量などが悪いことを意味していると思われた。 上記の調査で、不規則な睡眠覚醒パターンと診断された全盲者に対して、ビタミンB_<12>を投与し、その前後の一日の総睡眠時間、一日の睡眠・覚醒回数、入眠時刻を調査した。その結果、ビタミンB_<12>を投与により有意な睡眠時間の延長、睡眠・覚醒回数の減少、入眠時間の後退が認められ、睡眠・覚醒パターンが明らかに改善した。さらに、投与前後に測定したメラトニンリズムは、投与前には一日中10pg/ml以下で平坦あったが、投与後には夜間分泌量が増加し、やや周期性が出てきた。これらの結果より、ビタミンB_<12>投与により、睡眠・覚醒リズムが安定し、そのリズムの同調に引きずられ、メラトニンリズムが、出てきたのかもしれない。しかし、臨床症状が安定してからのメラトニンは測定していないし、メラトニンの分泌量が増加したと言っても、8pg/ml程度であり、今後の更なる検討が必要である。
|