• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

精神疾患の発症に関与するトリプレットリピートを有する遺伝子の単離

研究課題

研究課題/領域番号 07671084
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 精神神経科学
研究機関埼玉医科大学

研究代表者

池田 正明  埼玉医科大学, 医学部, 助手 (80232198)

研究分担者 吉村 和法  埼玉医科大学, 医学部, 助手 (20158497)
研究期間 (年度) 1995 – 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
1996年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
1995年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワードCAGリピート / クローニング / 精神疾患 / anticipatlon / PCR / レアレンジメント / MJD / スプライスバリアント / 精神分裂病 / 躁鬱病 / Machado-Joseph病 / Onticipation / anticipation
研究概要

1.中枢神経系に発現する新規のCAGリピートを有する遺伝子をPCR法によりクローニングを行い、精神神経疾患候補遺伝子のデータベースの樹立を試みた.クローニングされたcDNAは一部は既知の配列を含むものであったが、多くは未知の配列のcDNAであった。クローニングされたcDNA断片の一部はPCRによるウォキングにより全長のクローニングを試みた。
2.CAGリピートの伸長が細胞や生体に如何なる影響を呈するかを検討するため,トリプレット病の一つであるMachado-Joseph disease(MJD)の原因遺伝子MJD1をRT-PCRによりMJD患者リンパ球RNAより単離した.
3.MJD1をクローニングする過程で2種類の新規のスプライスバリアントが単離されたので,リンパ球と脳におけるそれらのバリアント発現様式をRT-PCRにより検討した.
解糖系酵素であるGAPDHがハンチントン舞踏病原因遺伝子産物であるHuntingtinおよびDRPLA原因遺伝子産物とin vitro で会合すること,またHAP-1がHuntingtinとin vitro で会合することが明かになってきたため,それらの遺伝子を用いたトリプレット病原因遺伝子産物との会合実験とそれら分子の細胞内で相互作用や生体内での挙動を検討するため,GAPDHおよびHAP-1をクローニングし,yeast Two-Hybrid System のVectorに挿入し,相互作用を検討するためのアッセイ系を確立した.
今後の研究展開:データベースを元に染色体マッピングを行うとともに,ポリグルタミンの細胞内での機能を検討する.

報告書

(3件)
  • 1996 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (2件)

  • [文献書誌] Kaneko A: "A case of Machado-Joseph disease presenting with spastic paraparesis." J Neurol Neurosurg Psychiatry. 62. 542-543 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kaneko A,Narabayashi Y,Itokawa K,Nakazato Y,Hosokawa T,Iwasaki S,Ohano R,Hamaguchi K,lkeda M,Nomura M.: "A case of Machado-Joseph disease presenting with spastic paraparesis." J Neurol Neurosurg Psychiatry. 62 (5). 542-543 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi