• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ヒトD_3ドーパミン受容体アイソフォームの発現調節および細胞内情報伝達機構

研究課題

研究課題/領域番号 07671093
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 精神神経科学
研究機関聖マリアンナ医科大学

研究代表者

松井 宏晃  聖マリアンナ医科大学, 医学部, 講師 (90181685)

研究分担者 伊野 美幸  聖マリアンナ医科大学, 医学部, 講師 (20203218)
研究期間 (年度) 1995 – 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
1996年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
1995年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワードD_3ドーパミン(DA)受容体 / ヒト神経芽細胞腫SY-5Y細胞 / 逆転写・ポリメラーゼ連鎖(RT-PCR)反応 / long PCR法
研究概要

平成7年度の研究において、ヒト神経芽細胞腫SY-5Y細胞に発現しているD_3DA受容体mRNAに由来するRT-PCR産物の他に、約100-bp分子量の小さいRT-PCR断片を得た。この分子量の小さな断片は、既報のヒトD_3DA受容体cDNAの構造と比較すると98-ntの欠失を伴っていた。この欠失D_3DAは実際にタンパク質に翻訳されているものと推定されるが、DA受容体としてのリガンド結合能を有しておらず、その機能は明らかにすることができなかった。ヒトD_3DA受容体mRNAは約8kbであり、その構造を明らかにするには、転写開始点近傍の領域までを含むcDNAが必要であるため、D_3DA受容体を多量に発現しているヒト黒質のポリ(A)^+RNAを基質にRT-PCRを行い、部分cDNAライブラリーを作成、ヒトD_3DA受容体全翻訳領域に相当するcDNA断片をプローブにスクリーニングを試みたが、十分な長さの5'非翻訳領域を含むcDNAクローンは得られなかった。ヒト末梢血白血球より抽出したゲノミックDNAを5種の制限酵素で切断後、アンカーオリゴヌクレオチドを接続、ヒトD_3DA受容体遺伝子翻訳開始点付近の配列を基に作製した2種のプライマーとアンカーオリゴヌクレオチドに対するプライマーを用いたlong PCR法に準じた方法により、ヒトD_3DA受容体遺伝子5'非翻訳領域を増幅することを試みたが、解析に十分な長さの5'非翻訳領域断片を得ることができなかった。Long PCR反応条件の最適化を試みたが、おそらく5'非翻訳領域のGC含有量が多いためか、十分な長さの断片は得られなかった。そこで、ヒトD_3DA受容体全翻訳領域に相当するcDNA断片をプローブに用い、ヒロ胎盤ゲノムDNAライブラリーから、ヒトD_3DA受容体遺伝子5'非翻訳領域を含むファージクローンを得、現在その構造を解析中である。

報告書

(2件)
  • 1996 実績報告書
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (5件)

  • [文献書誌] 松井宏晃: "αアドレチリン受容体とMAPキナーゼカスケード-G蛋白質共役シグナル伝達系とチロシンキナーゼ共役シグナル伝達系とのクロストーク" 血管と内皮. 6(3). 93-101 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 松井宏晃: "セロトニン-セトロニン受容体および細胞内情報伝達系の多様性.その生理と病理" 神経精神薬理. 19. 131-146 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 大川義則: "ヒトグリオーマKG-1-C細胞におけるホルモン依存性β_1およびβ_2アドレナリン受容体遺伝子発現調節機構" 日本神経精神薬理学雑誌. 16. 322 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 南雲智子: "ヒトβアミロイド蛋白質前駆体関連蛋白質(APPH/APLP2)遺伝子プロモーター領域の機能解析" 日本神経精神薬理学雑誌. 16. 337 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 松井宏晃: "ホルモンの分子生物学,5「ストレスとホルモン」カテコールアミン受容体(分担出筆)" 学会出版センター,日本比較内分泌学会編, 30 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi