• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ヘパラン硫酸と塩基性線維芽細胞成長因子の相互作用による糸球体細胞アポトーシス制御

研究課題

研究課題/領域番号 07671247
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 腎臓内科学
研究機関名古屋大学

研究代表者

新里 徹  名古屋大学, 医学部, 助手 (00252247)

研究分担者 森田 博之  愛知医科大学, 分子医科学研究所, 医員
木全 弘治  愛知医科大学, 分子医科学研究所, 教授 (10022641)
磯部 健一  国立療養所中部病院, 長寿医療研究センター, 老化機構研究部長 (20151441)
前田 憲志  名古屋大学, 医学部, 教授 (90023853)
研究期間 (年度) 1995 – 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1996年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1995年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワードヘパラン硫酸 / アポトーシスの制御 / メサンギウム細胞 / 塩基性線維芽細胞成長因子 / ヘパリン
研究概要

ラットメサンギウム細胞を血清非存在下で72時間培養し、5μg/mlのハブ毒を培養メディウム中に添加して10時間培養することによって、アポトーシスを惹起出来ることをDNAの電気泳動、DNAニックエンドラベリング法、及び電子顕微鏡的観測により確認した。塩基性線維芽細胞成長因子(bFGF)の存在下で、種々のグリコサミノグリカンの持つ培養メサンギウム細胞に対する本実験条件下でのアポトーシス制御活性を相互に比較した。本実験に用いたグリコサミノグリカンは、ヒアルロン酸、コンドロイチン、コンドロイチン6および4硫酸、デルマタン硫酸、ケラタン硫酸、ヘパリンおよびヘパラン硫酸である。比較の結果、5ng/mlのbFGF存在下でウロン酸量5μg/mlのグリコサミノグリカンを培養メディウム中に加えたところ、この量では、ヘパリン或いはヘパラン硫酸などbFGF結合ドメインを持つグリコサミノグリカンのみが培養メサンギウム細胞のアポトーシス制御活性を持つことを実験的に証明した。さらに量的には同一条件とし、マウスEHS腫瘍から精製したヘパラン硫酸のbFGF結合ドメイン、非結合ドメインを用いた比較実験を行ったところ、bFGF結合ドメインにのみアポトーシス制御活性が認められた。これは理論的予測に良く合致していた。即ち、bFGFはヘパリン或いはヘパラン硫酸のbFGF結合ドメインを介して複合体を形成しアポトーシス制御活性を示す。

報告書

(3件)
  • 1996 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (10件)

  • [文献書誌] Toru Shinzato, et all: "Thy-1 antigen mediates apoptosis of rat glomerular cells in vitro and in vivo" Nephron. 73. 293-298 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toru Shinzato, et all: "Immunohistochemical localization of β2-microglobulin and advanced glycation end products in amyloid-enriched carpal tunnel ligament" Nephron. 73. 117-118 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toru Shinzato, et all: "Basic fibroblast growth factor-heparan sulphate complex in the human dialysis-related amyloidosis" Virchows Arch. 427. 395-400 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toru Shinzato, et all: "Thy-1 antigen mediates apoptosis of rat glomerular cells in vitro and in vivo." Nephron. 73. 293-298 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toru Shinzato, et all: "Immunohistochemical localization of b2-microglobulin and advanced glycation end products in amyloid-enriched carpal tunnel ligament." Nephron. 73. 117-118 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toru Shinzato, et all: "Basic fibroblast growth factor-heparan sulphate complex in the human dialysis-related amyloidosis." Virchows Arch. 427. 395-400 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toru Shinzato,et all: "Thy-1 antigen mediates apoptosis of rat glomerular cells in vitro and in vivo" Nephron. 73. 293-298 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Toru Shinzato,et all: "Immunohistochemical localization of β2-microglobulin and advanced glycation end products in amyloid-enriched carpal tunnel ligament" Nephron. 73. 117-118 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Toru Shinzato,et all: "Basic fibroblast growth factor-heparan sulphate complex in the human dialysis-related amyloidosis" Virchows Arch. 427. 395-400 (1995)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Hiroyuki Morita Toru Shinzato: "Thy-1 antigen mediates apoptosis of rat glomerular cells in vitro and in vivo" Nephron. (in press).

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi