• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

広範囲肝切除に伴う温阻血/再灌流障害の新しい治療法:クッパー細胞阻害剤の有用性

研究課題

研究課題/領域番号 07671311
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 外科学一般
研究機関九州大学

研究代表者

亀井 隆史  九州大学, 医学部, 講師 (30243942)

研究分担者 中房 祐司  九州大学, 医学部, 助手 (80253417)
研究期間 (年度) 1995 – 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
1996年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1995年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワード温阻血 / 再海流障害 / クッパー細胞阻害剤 / 肝切除 / 再灌流障害
研究概要

1)肝阻血によるクッパー細胞活性化の検討
WKAラットを用いて肝の部分阻血を行う。lateral lobe,及びcentral lobeを一定時間(15,30,45,60,80,100分)阻血し、血流再開60分後に阻血された部分肝のクッパー細胞を単離し、latex beads貧食能、TNF,IL-6,IL-8産生、プロスタグランデイン産生について検討した。latex beads貧食能、TNF産生は肝阻血により活性化されることが判明したが、その他のサイトカイン産生には有意差を認めなかった。
2)肝阻血による肝の形態学的変化及び、肝機能に及ぼす影響の検討
血流再開後に非阻血葉(central,caudate lobe)を摘出し、術後経時的に生存率、肝血流量、胆汁産生量、肝機能(GOT,GPT,ALP,LDH,Alb,T.BIL,NH3)を測定した。肝逸脱酵素の上昇と胆汁産生量の低下が動物の生存率低下と関係していることが判明した。レーザー血流計による肝血流測定は個体差のバラツキが大きく解析不能であった。
3)クッパー細胞阻害剤の効果
GdCl3(7mg/kg/day)を阻血の24,48時間前に静脈内投与し、1)、2)と同様の実験を施行したが、GdCl3は生存率を改善し、サイトカイン(TNF産生)を抑制することが判明した。
4)障害肝モデルの作製
肝毒であるdimethylnitrosamine(DMN)と四塩化炭素を用いた二つの肝障害モデルを作製し、同様の阻血実験を計画しているが、現段階ではデータは得られていない。来年度引続き行う予定である。

報告書

(3件)
  • 1996 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (3件)

  • [文献書誌] K.Motoyama,T.Kamei et al: "Beneficial Effects of Combined Use of Pnosphoenolpyruvate and Gadoliniur Chloride on Preservation-Reperfusion Injury in Rats" Transplantation Proceedings. 28(No2). 1101-1102 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Motoyama, T.Kamei et al: "Benefial effects of Combined use of Phosphoenolpyruvate and Gradolinium chloride on Preservation.Reperfusion Liser Injury in Rats" Tramsplantation Proc.28(2). 1101-1102 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Motoyama,T.Kamei et al: "Beneficial Effects of Combined Use of Dhosphoerolpyruvate and Gadolinium chloride on Preservation-Reperfusion injury in Rats" Transplantation Proceedings. 28(NO.2). 1101-1102 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi