• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

胸腺内及び睾丸内IL-10遺伝子導入膵島細胞移植

研究課題

研究課題/領域番号 07671344
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 外科学一般
研究機関近畿大学

研究代表者

宮本 正章  近畿大学, 医学部, 講師 (50229895)

研究分担者 大柳 治正  近畿大学, 医学部, 教授 (00030958)
研究期間 (年度) 1995 – 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
1996年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
1995年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
キーワード膵島移植 / ブタ膵島 / IL-10 / 遺伝子導入 / 電界酸性水 / 心臓死ドナー / 膵ラ島 / 膵ラ島分離培養法 / 凍結保存 / Islet bant / 胸腺 / 睾丸 / Immunomodulation / 分離培養法 / 膵ラ島凍結保存法 / islet bank / vector
研究概要

1. ヒト膵にも応用可能な心臓死ドナーよりの新しい成熟ブタ膵島大量分離法の開発
臨床膵ラ島移植の目的であるInsulin independent patientを実現するためには、single donorよりviability に富んだ大量の膵ラ島の分離を可能とする,ヒト膵ラ島大量分離法の開発は必須である。しかし.現在ヒト膵の入手か不可能な我が国においては,いつでもヒト膵へ応用可能となる大動物,特に将来の異種移植の可能性も考慮して,ヒト膵ラ島よりも分離がはるかに困難とされる成熟ブタ膵ラ島大量分離法を開発することは,極めて意義深いことである。我々は,従来の成熟ブタ膵ラ島分離法に種々の改良を加え,近い将来来るべきヒト膵ラ島分離にも応用可能な成熟ブタ膵ラ島大量分離法を開発した。
2. 膵島移植における感染対策としての電解酸性水(強酸性水)の有用性
電解酸性水は,水道水に微量の塩化ナトリウムを添加し,陽極と陰極の間に隔膜を介在させ,電気分解してその陽極より得られる電解水である。その特徴は,活性塩素0.05-50ppm,活性酸素10-50ppmを有し,酸化還元電位か高く,そのpHは2.7以下であり,すでにMRSAをはじめ種々の微生物に対する殺菌効果が報告されており,その適応は拡大されつつある。我々は,この電解酸性水を未だ使用されていない細胞移植領域への適応拡大をはかるため,初めに膵ラ島移植における有用性について検討を加えた。

報告書

(3件)
  • 1996 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (32件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (32件)

  • [文献書誌] 宮本正章 他: "ヒト,ブタ(adult,fetus)膵ラ島に対する自動化凍結保存法の進歩とそのimmunomodulationとしての意義" 低温医学. 22. 54-60 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 宮本正章 他: "ブタ膵ラ島凍結保存法開発のための基礎的研究-至適凍結保存条件の検討-" 日本外科系連合学会雑誌. 22. 209-216 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 宮本正章 他: "ヒト膵ラ島凍結保存法のimmunomodulation効果について" 膵臓. 12. 259-264 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 宮本正章 他: "Islet bankの確立とその将来構想-臨床膵ラ島移植の成功因子として-" 今日の移植. 9. 315-320 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 宮本正章 他: "膵・膵島移植の適応とタイミング" ICUzCCU. 22. 573-579 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 宮本正章 他: "膵島移植の現状と将来" 現代医療. 30. 2361-2367 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 宮本正章 他: "Molecular Hedicine臨時増刊号" 腫瘍随伴症候群-症候・病態の分子メカニズム-(印刷中),

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 宮本正章: "外科分子病態学" 外科分子病態学における増殖因子(印刷中),

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S Une, T Kenmochi, M.Miyamoto, Y.Nakagawa, P.Y.Benhamou and Y Mullen: "Induction of donor-specific unresponsiveness in NIH mini pigs following intrathymic islet transplantation." Transplant proc. 27. 142-144 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T Kenmochi, S Une, M.Miyamoto, Y.Nakagawa, P.Y.Benhamou and Y Mullen: "Successful intrathymic allografts of porcine pancreatic islets without continuous immunosuppression." Transplant proc. 27. 145-147 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Nakagawa, T.Kenmochi, M Miyamoto, S.Une, S,Moldovan, F.C.Brunicardi and Y.Mullen: "Superiority of RPMI 1640 medium for packing and transplantation of islets at ambient temperature." Transplant proc. 27. 3259-3261 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] FC Brunicardi, A Atiya, P Stock, M Miyamoto: "Clinical isle transplantation experience of the University of California Islet Transplant." Consortium. Surgery. 118. 967-972 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] P Y Benhamou, T Kenmochi, M Miyamoto: "Fetal pancreas transplantation in miniture swine. V.The functional and Immunomondulatory effects of ultraviolet light on fetal pig islets." Transplantation. 59. 1660-1665 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] P Y Benhamou, E Stein, C Hober, M Miyamoto: "Ultraviolet ligh irradiation reduces human islet immunogenicity without altering islet function." Horm.metab.res. 27. 113-120 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Miyamoto, T Kenmochi, Y Mullen: "Immunogenicity of cryopreserved human islets." Transplant proc. 27. 3406-3408 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T Kenmochi, M Miyamoto and Y Mullen: "Protection of mouse islet isografts from nonspecific inflammatory damage by recipient treatment with nicotinamide and 15-deoxyspergualin" Cell Transplantation. 5. 41-47 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Miyamoto, M Tanaka, T Kenmochi: "Establishment of islet bank and its future perspectives" Transplant Proc. 28. 1121-1123 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T Kenmochi, M Miyamoto and Y Mullen: "Improvement in human islet isolation using a two-step digestion procedure with LAP-1 cold preservation solution" Pancreas. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Miyamoto, K.Inoue, M.Hoki, Y.J.Gu, W.X.Cui, and H.Ohyanagi: "Effect of acidic oxidative potential water for microbial contaminations at harvesting of porcine pancreas in islet xenotransplantation." Transplant Proc. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masaaki Miyamoto, Kazutomo Inoue, Yuanjun Gu et.al.: "Improvement of a large-scale isolation procedure for breeder porcine islets. -Possibility of harvesting from non-heart beating donor-." Cell transplantation. 7. 397-402 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.J.Gu, K.Inoue, M.Miyamoto, et.al., Improvement of adult porcine isletisolation: "Employment of an innovative enzyme solution" Transplant proc. 30. 356-357 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masaaki Miyamoto, Kazutomo Inoue, Yuanjun Gu et.al.: "Effectiveness of acidic oxidative potential water in preventing bacterial infection in islet transplantation." Cell Transplantation. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Wanxing Cui, Yuanjun Gu, Masaaki Miyamoto, et al.: "A novel isolation method of adult porcine pancreatic islet with 2-stage digestion procedure." Cell Transplantation. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 宮本正章: "ヒト膵ラ島凍結保存法のimmunomodulation効果について" 膵臓. (印刷中).

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 宮本正章: "ブタ膵ラ島凍結保存法開発のための基礎的研究至適凍結保存条件の検討" 日本外科系連合学会雑誌. (印刷中).

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 宮本正章: "Islet bankの確立とその将来構想-臨床膵ラ島移植の成功因子として-" 今日の移植. 9. 315-320 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 宮本正章: "ヒト,ブタ(adult,fetus)膵ラ島に対する自動化凍結保存法の進歩とそのimmunomodulationとしての意義" 低温医学. 22. 54-60 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 宮本正章: "Establishment of an islet bank and its future perspectives." Transplant Proc. 28. 1121-1123 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] M.Miyamoto: "Immunogenicity of Cryopreserved Human Islets" Transplanration Proceedings. 27. 3406-3408 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] M.Miyamoto: "Establishment of islet bank and the future perspectives" Transplantation Proceedings. 28 (in press). (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 宮本正章: "ヒト、ブタ (adult,fetus)膵ラ島に対する自動化凍結保存法の進歩とそのimemenomodulatimとしての意義" 低温医学. 22. 54-60 (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 宮本正章: "ブタリンパ球凍結保存法における至適条件について" 日本外科宝函. (印刷中). (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi