• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

胆道系の神経支配に関する形態学的研究(主に一酸化窒素合成酵素含有神経について)

研究課題

研究課題/領域番号 07671385
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 消化器外科学
研究機関滋賀医科大学

研究代表者

木下 隆  滋賀医科大学, 医学部, 助手 (50263041)

研究分担者 藤村 昌樹  滋賀医科大学, 医学部, 助教授 (50115771)
研究期間 (年度) 1995 – 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
1996年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1995年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワードbiliary ducts / nitric oxide synthase / NADPH-diaphorase / protein gene product 9.5 / vasoactive intestinal peptide / neuropeptide Y / histochemistry / protein gene product9.5 / vasoactive intestinal / peptide neuropeptide Y
研究概要

ハムスター、イヌ、サル、ブタ、ヒトを用い、胆道系におけるペプチド含有神経、コリン性神経、NOS含有神経の分布様式を免疫組織化学法、酵素組織化学法により形態学的に検討した。ハムスター、イヌ、サル、ブタとも神経のマーカーであるprotein gene product 9.5の組織化学では、胆道系には消化管と同様、豊富な壁内神経が存在した。種々のペプチドの免疫組織染色ではvasoactive intestinal peptide、neuropeptide Y様免疫活性が壁内神経線維にみられ、また数は少ないながらもsubstance P、calcitonin gene-related peptide、enkepharin様免疫活性も認められた。コリン性神経、NOS含有神経も広く分布しており、特にNOS含有神経は肝外胆管系すべてに神経細胞体が見られ神経叢を形成していた。このような分布様式から胆道系には多種の神経が存在し、胆道機能はこれらの神経により複雑に神経性調節されているものと考えられた。ハムスターの胆道系におけるNOS含有神経の分布様式はマウスとほぼ同様であり、イヌ、サル、ブタの高等哺乳類では、ハムスター、マウスに比べ、胆道系のNOS神経細胞体、神経線維ともやや多い傾向が見られた。このように、胆道系におけるNOS含有神経の詳細な分布様式は、ハムスターと、高等哺乳類ではイヌのみならず、サル、ブタにおいても形態学的に明らかとなり、マウスとの相違も比較検討された。また胆道系のコリン性神経の分布、種々のペプチド含有神経の分布についても、イヌ、サル、ブタの高等哺乳類ではすでに検討がなされ、正常の神経分布様式が解明された。二重染色法を用いた検討では、マウス、イヌ、サル、ブタにおいてNOS含有神経とコリン性神経との共存は見られず、胆道のNOS含有神経は非コリン性と考えられた。このことより胆道系のNOS含有神経も消化管と同様、抑制性の非アドレナリン・非コリン性神経である可能性が推測された。またハムスター胆石症実験モデルの作製に成功し、特殊飼料で4〜6週間飼育した全例に、直径1mm未満の黒色のビリルビンカルシウム石様の結石が胆嚢内に認められた。現在、胆石症病態下におけるNOS含有神経の神経構築の変化の解明にとりくんでいる。

報告書

(3件)
  • 1996 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (12件)

  • [文献書誌] Takashi Kinoshita.: "Histochemical localization of nitric oxide synthase in mouse biliary ducts." Biomedical Research. 15(supple,2). 187-193 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 藤村 昌樹: "肝内結石症における神経分布について." 厚生省特定疾患肝内結石症調査研究班平成5年度研究報告書. 49-51 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 藤村 昌樹: "ハムスター胆管神経破壊モデルを用いた胆石形成実験について." 厚生省特定疾患肝内結石症調査研究班平成6年度研究報告書. 88-90 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中島 恭二: "総胆管神経におけるNADPH-diahorase組織化学" 消化管ホルモン. 47-51 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田野辺 裕二: "イヌOddi括約筋における非アドレナリン性抑制性神経の化学伝達物質が一酸化窒素である可能性について." 消化管ホルモン. 183-185 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 藤村 昌樹: "肝内結石症における神経分布について." 厚生省特定疾患肝内結石症調査研究班平成7年度研究報告書. 61-66 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 木下 隆: "肝臓病学" 肝臓の神経支配(発表予定),

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takashi Kinoshita, Masaki Fujimura, HIroshi Kimura.: "Histochemical localization of nitric oxide synthase in mouse biliary dycts" Biomedical Research. 15(supple.2). 187-193 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kyoji Nakajima, Masaki Fujimura, Takashi Kinoshita, Ikuo Yamamoto, Hiroshi Yamamoto, Wei-Guang Ding.: "Histochemical study of NADPH-diahorase in the nerves of common bile duct" Gut Hormon. 47-51 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yuji Tanobe, Tomio Okamura, Noboru Toda, Takashi Kinoshita, Masaki Fujimura.: "Role of nitric oxide as a putative transmitter of non-adrenergic inhibitory nerve in isolated canine sphincter of Oddi" Gut Hormon. 183-185 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yuji Tanobe, Tomio Okamura, Masaki Fujimura, Noboru Toda.: "Function role and histrogical demonstration of nitric-oxide-mediated inhibitory nerves in dog sphincter of Oddi" Neurogastroenterology and Motility. 7. 219-227 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takashi Kinoshita, Masaki Fujimura: "Innervation of the liver" Igakushoin. Basic Hepatology. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi