• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

サイトカインによるリンパ球のホ-ミングの制御機構と生体内免疫反応の解析

研究課題

研究課題/領域番号 07671394
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 消化器外科学
研究機関岡山大学

研究代表者

岩垣 博巳  岡山大学, 医学部・附属病院, 助手 (50240867)

研究分担者 菊田 彰夫  岡山大学, 医学部, 講師 (10116452)
研究期間 (年度) 1995 – 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
1996年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
1995年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワードホ-ミング / CD34 / GlyCAM-1 / L-selectin / HEV
研究概要

マウスFoot Pad法を用いた炎症モデルにおけるHoming receptor : L-selectinとそのLigand : GlyCAM-1可溶性因子の経時的変化の解析とその意義:リンパ球のホ-ミング現象におけるHoming receptorはL-selectinというレクチン様糖蛋白分子である。L-selectinに対する高内皮細胞(HEV : High endothelial venule)上のHoming ligandは、特異的な糖鎖を持つCD34とGlyCAM-1(Glycosylation-dependent Cell Adhesion Molecule-1)の2種のシアロムチンである。マウスを用いた炎症モデルで血中GlyCAM-1とL-selectinを経時的に測定、Homing機構を解析した。BALB/CマウスFootPadにComplete Freund Adjuvant(CFA)を皮下注し、0h,3h,6h,12h,1d,3d,7dと計7回、心臓穿刺により採血した。Soluble GlyCAM-1はELISA法でそれぞれ測定した。また キットを用いて炎症性サイトカインを経時的に測定した。Soluble GlyCAM-1はELISA法で測定可能で、CFA投与後12hにおいて最高値を示し、その後緩やかな減少傾向を示した。L-selectinもCFA投与後12hで最高値を示し、1-3dで元の値に復した炎症性サイトカインは、1L-6以外すべて測定限界以下であり、1L-6はCFA投与後3hで上昇しそのレベルは24hまで維持され、3-7dは測定限界以下であった。HEV上のHoming ligandであるGlyCAM-1は血中に遊離され、活性化によりsheddingされたL-selectin fragmentをtrapすることによりリンパ球のホ-ミングを制御していることが示唆された。

報告書

(3件)
  • 1996 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (3件)

  • [文献書誌] Takayasu Suguri et.al.: "Increased Peasma GlyCAM-1,A Mouse L-selectin Ligand,in response to an inflammatory stimulus" Journal of Leukocyte Biology. 60・5. 593-597 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takayasu Suguri, Akio Kikuta, Hiromi Iwagaki, Tadashi Yoshino Noriaki Tanaka and Kunzo Orita: "Increased plasma GlyCAM-1, a mouse L-selectin, ligand, in response to an inflammatory stimulus" Journal of Leukocyte Biology Volume. 60, No : 5. 593-597 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takayasu Suguri et al.: "Incheased Plasma GlyCAM-1,A mouse L-selectin Ligand,in response to an infeammatory stimulus" Journal of Leukocyte Biology. 60・5. 593-597 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi