• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

外傷性脳損傷における興奮性アミノ酸の関与と低体温の及ぼす影響

研究課題

研究課題/領域番号 07671524
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 脳神経外科学
研究機関山口大学

研究代表者

藤澤 博亮  山口大学, 医学部, 助手 (50238565)

研究分担者 伊藤 治英  山口大学, 医学部, 教授 (90019927)
研究期間 (年度) 1995 – 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1997年度: 300千円 (直接経費: 300千円)
1996年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
1995年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワード頭部外傷 / 脳挫傷 / 興奮性アミノ酸 / グルタミン酸 / 低体温 / 脳血流 / 微小透析法 / 低酸素 / 低血圧 / 外傷性脳損傷 / ラット
研究概要

目的:低体温の脳挫傷後の興奮性アミノ酸と脳血流への影響と、外傷後の低酸素状態に対する効果を明らかにすることを目的とした。
方法:成長雄ラットを使用し、正常体温(37℃)と低体温(32℃)の2群で実験を行った。脳挫傷は重量落下法により作成した。(1)脳挫傷後のアミノ酸濃度について検討した。脳血流は水素クリアランス法により、アミノ酸濃度は微小透析法により測定した。(2)動脈血中の酸素分圧が30-40mHgとなるよう60分間の低酸素負荷を行い、アミノ酸濃度を微小解析法により測定した。脳血流はレーザードップラー法により測定した。(3)重量落下法による脳挫傷を作成後低酸素負荷を加えた。脳血流はレーザードップラー法により、アミノ酸濃度は微小透析法により測定した。
結果:(1)脳血流は脳温正常群、低体温群ともに低下が見られたが、虚血閾値までは達しなかった。細胞外液中のアミノ酸濃度も両群とも上昇が見られたが、低体温群の方が正常体温群より高値であった。(2)低酸素負荷中に平均動脈血圧は著明に低下し、脳値流は上昇した。正常体温群では低酸素負荷中に細胞外液中興奮性アミノ酸は著明に上昇し、軽度低体温はこのアミノ酸上昇を完全に抑制した。(3)挫傷後の低酸素負荷の場合、正常体温群のおいて興奮性アミノ酸濃度は外傷後上昇がみられたが、低体温の方が濃度は高かった。正常体温群では低酸素負荷中にアミノ酸濃度の著明な上昇がみれれたが、低体温群ではこの上昇は抑制された。
考察:脳挫傷後の細胞外液中アミノ酸濃度上昇は脳虚血とは機序が異なり、低体温の効果はシナプス後細胞で進行する細胞障害過程の抑制が主体であると推定された。外傷時には低酸素状態が外傷の一次的損傷に悪影響を及ぼすことが知られる。脳挫傷後の低酸素負荷によるアミノ酸濃度上昇に対して低体温は著明な抑制効果を融資、低酸素による二次的損傷を予防することが期待される。

報告書

(4件)
  • 1997 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1996 実績報告書
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (9件)

  • [文献書誌] 藤澤 博亮 ら: "ラット外傷性脳損傷後の脳血流と細胞外液中アミノ酸に対する軽度低体温の影響" 神経外傷. 18. 14-18 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Koizumi H et al.: "Effects of mild hypothermia on cerebral blood flow-independent changes in cortical extracellular levels of amino acids following contusion trauma in the rat" Brain Research. 747. 304-332 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujisawa H et al.: "Effects of mild hypothermia on nitric oxide synthesis following cerebral hypoxia in the rat." Advances in Neurotrauma Research. 8. 72-73 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujisawa H,koizumi H,Die X,Ito H,Maekawa T: "Effects of mild hypothermia on cerebral blood flow and extracellular levels of amino acids following traumatic brain injury in the rat." Neurotraumatology. 18. 14-18 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujisawa H,Koizumi H Tsuchida E,Yamashita K,Ito H,Maekawa T: "Effects of mild hypothermia on nitric oxide synthesis following cerebral hypoxia in the rat." Advances in Neurotrauma Research. 8. 72-73 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Koizumi H,Fujisawa H,Ito H,Maekawa T,Die X,Bullock R: "Effects of mild hypothermia on cerebral blood flow-independent changes in cortical extracellular levels of amino acids following contusion trauma in the rat." Brain Research. 747. 304-312 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujisawa H, et al.: "Effects of mild hypothermia on nitric oxide synthesis following cerebral hypoxia in the rat." Advances in Neurotrauma Research. 8. 72-73 (1996)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 藤澤博亮ら: "ラット外傷性脳損傷後の脳血流と細胞外液中アミノ酸に対する軽度低体温の影響" 神経外傷. 18. (1995)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Koizumi H et al.: "Effects of mild hypothermia on cerebral blood flow-independent changes in cortical extracellular levels of amino acids following contusion trauma in the rat." Brain Res. 747. 304-332 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi