研究課題/領域番号 |
07671588
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
整形外科学
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
伴 忠延 大阪大学, 医学部, 助手 (70028596)
|
研究分担者 |
史野 根生 大阪大学, 医学部, 講師 (40135679)
|
研究期間 (年度) |
1995 – 1997
|
研究課題ステータス |
完了 (1997年度)
|
配分額 *注記 |
2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
1997年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1996年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
1995年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
|
キーワード | 靱帯移植 / リモデリング / アクチン細胞骨格 / procollagenIII / procollagen III / 遺伝子導入 / リポフェクトアミン法 / EX VIVO / 移植腱 / 線維芽細胞 / 移植靱帯 / 初期張力 / プロコラーゲン |
研究概要 |
ラットの膝蓋腱外側1/2を切除し凍結処理した靱帯を移植腱として使用し、同系のラットの膝蓋腱外側1/2を切除後移植を施行した。移植後1、2、4週でと屠殺後、HE染色、rhodamine-phalloidinとIII型procollagenのN末端を認識するポリクロナール抗体(pNIII)を用いてF-アクチン、新生III型コラーゲンの二重染色を施行した。移植腱を凍結処理することにより、移植時の移植腱内の細胞は壊死し、III型procollagenはpN IIIで認識されない。従って移植後のシグナルは新たに侵入した細胞、コラーゲン線維と考えられる。移植後1週から、細胞侵入は移植靱帯の両端から始まり、2、4週では移植腱全体に侵入細胞が認められた。これらの細胞は線維芽細胞様の紡錘状の形態を呈し、移植腱の線維間に線維束方向に配列していた。F-アクチンも移植腱の線維方向に配列し、新生コラーゲン線維の配列はF-アクチンの分布とよく一致していた。さらに、移植腱に加わる初期張力の影響を除去するため、弛緩した状態で腱移植したが同様の結果であった。これらの結果は、移植腱の細胞外基質の配列は、細胞侵入の時期、細胞侵入速度には影響しないが、細胞の配列を規定し、細胞内F-アクチンの配列を介して二次的N新生コラーゲン線維の配列を規定していることを示唆した。これらの結果はin vitroでの膠原線維とアクチン間でのフィブロネクチン、インテグリンを介した力学伝播の報告とよく一致する。
|