• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

白血球接着分子の術中術後変動に関する移植免疫学的・分子生物学的検討

研究課題

研究課題/領域番号 07671654
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 麻酔・蘇生学
研究機関名古屋大学

研究代表者

三毛 紀夫  名古屋大学, 医学部, 助手 (20192354)

研究分担者 藤原 祥裕  名古屋大学, 医学部, 助手 (70238640)
木村 智政  名古屋大学, 医学部, 講師 (50161568)
研究期間 (年度) 1995 – 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
1996年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
1995年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワード接着分子 / 血管内皮細胞 / 開心術 / 肝切除術 / 移植免疫細胞 / CD11a / CD18
研究概要

白血球接着分子であるCD11とCD18の変動は白血球細胞内の分子生物学レベルでの発現変動、つまりメッセンジャーRNAの転写に由来する。これまでの結果より、最も変動の大きい時点での白血球と術前の白血球よりmRNAを採取し、CD11とCD18に特異的なDNAプローブを用いたノザンプロットを行い、mRNAの発現量の変化を観察し、分子生物学的レベルでの接着分子発現の変動を観察してきた。
これまで主に開心術症例に対して検体採取を行い抗CD11a、抗CD18モノクロナール抗体で染色し、フローサイトメトリーで白血球上での抗原発現を解析した。両者とも麻酔中より低下し、術後2週目まで全例とも低下傾向が続いた。また肝切除術等の大手術ではまだ解析が終了していない。

報告書

(3件)
  • 1996 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (22件)

  • [文献書誌] 小松 徹, 木村 智政: "心拍変動-周波数解析を中心に" 医学のあゆみ. 173. 1011-1015 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小松 徹, 木村 智政: "麻酔薬の心拍変動におよぼす影響" 日本臨床麻酔学会誌. 15. 462-467 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Komatsu, T. Kimura, T.: "Differential effects of ketamine and midazolam on heart rate variability." Can. J. Anesth.42. 1005-1009 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kimura, T. Komatsu, T.: "Autonomic imbalances of the heart during total spinal anesthesia evaluated by spectral analysis of heart rate variability." Search on Anesthesia. 3. 10-11 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kimura, T. Komatsu, T.: "Alterations in spectral characteristics of heart rate variability as a correlate of cardiac autonomic dysfunction after esophagectomy or pulmonary resection." Anesthesiology. 84. 1068-1076 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小松 徹, 木村 智政: "重症患者の自律神経系バイオシグナル" ICUとCCU. 20. 185-194 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 木村 智政: "心電図RR間隔変動における非線形成分の成因機序の解明とその臨床応用" 福田記念医療技術振興財団情報. 8. 9-15 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小松 徹, 木村 智政: "手術侵襲と神経系" 麻酔. 46. S16-S24 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Komatsu, T. Kimura, T.: "Recovery of heart rate variability profile in patients after coronary artery surgery." Anesth Analg. 85. 713-718 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Komatsu, T., Singh, Pk., Kimura, T., Nishiwaki, K., Bondo, K., Shimada, Y.: "Differential effects of ketamine and midazolam on heart rate variability." Can.J.Anaesth.42. 1005-1009 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kimura, T., Komatsu, T., Hirabayashi, A., Sakuma, I., Shimada, Y.: "Autonomic imbalance of the heart during total spinal anesthesia evaluated by spectral analysis of heart rate variability." Search on Anesthesia. 3. 10-11 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nishiwaki, K., Komatsu, T., Kimura, T., Fujiwara, Y., Shimada, Y.: "Different effects of sevoflurane anesthesia on blood pressure and heart rate variability." Anesth.Analg.80. S345 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Komatsu, T., Singh, PK., Kimura, T., Nishiwaki, K., Shimada, Y.: "Simultaneous analysis of absolute and fractional power spectra of heart rate variability is needed during anesthesia." Anesth.Analg.80. S241 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kimura, T., Komatsu, T., Nishiwaki, K., Shimada, Y.: "Right pneumonectomy decreases cardiac autonomic tones assessed by spectral analysis of heart rate variability." Anesth.Analg.80. 238 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kimura, T., Komatsu, T., Takazawa, J., Shimada, Y.: "Alterations in spectral characteristics of heart rate variability as a correlate of cardiac autonomic dysfunction after esophagectomy or pulmonary resection." Anesthesiology. 84. 1068-1076 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujiwara, Y., Komatsu, T., Kimura, T., Shimada, Y.: "Transfer function analysis of the circulation in man during sevoflurane anesthesia." Anesth.Analg.82. S120 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kimura, T., Ito, M., Komatsu, T., Shimada, Y.: "Reciprocal alterations between low and high frequency spectral peaks of heart rate and blood pressure variabilities during induced hypotension." Anesth.Analg.82. S231 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Komatsu, T., Kimura, T., Nishiwaki, K., Sawada, K., Shimada, Y.: "Simultaneous analysis of two ranges in heart rate variability spectrum with different 1/f characteristics after coronary artery surgery." Anesth.Analg.82. S241 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kimura, T., Komatsu, T., Nishiwaki, K., Shimada, Y.: "Prolonged alterations in two different 1/f shapes of heart rate spectra in patients undergoing esophagectomy." Anesthesiology. 85. A258 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Komatsu, T., Kimura, T., Nishiwaki, K., Fujiwara, Y., Sawada, K., Shimada, Y.: "Recovery of heart rate variability profile in patients after coronary artery surgery." Anesth Analg. 85. 713-718 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 三毛 紀夫: "開心術におけるアンギオテンシン変換酵素の遺伝子多型性の解析と意義" J.of Anesthesia. vol.10 Suppl. A108- (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 保浦 賢三: "開心術とアンギオテンシン変換酵素遺伝子多型性の関連についての検討" 第27回日本心臓血管外科学会学術総会抄録集. D34- (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi