研究課題/領域番号 |
07671691
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
麻酔・蘇生学
|
研究機関 | 日本医科大学 |
研究代表者 |
小池 薫 日本医科大学, 医学部, 助手 (10267164)
|
研究分担者 |
工藤 一郎 昭和大学, 薬学部, 教授 (30134612)
山本 保博 日本医科大学, 医学部, 教授 (70125079)
|
研究期間 (年度) |
1995 – 1997
|
研究課題ステータス |
完了 (1997年度)
|
配分額 *注記 |
2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
1997年度: 300千円 (直接経費: 300千円)
1996年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1995年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
|
キーワード | 成人型呼吸促迫症候群 / 多臓器不全 / ホスホリパーゼA_2 / 小腸 / 虚血 / 外傷 / ショック / 感染症 / 出血性ショック / 敗血症性ショック / IL-6 / IL-8 / 好中球エラスターゼ / ヒスタミン |
研究概要 |
重症外傷・出血性ショック・重症感染症などに続発する成人型呼吸促迫症候群や多臓器不全の発生にホスホリパーゼA_2(PLA_2)の関与が推測されている。これらの症例の血中II型PLA_2値を調べると、より重傷例で高値を示すことが判明した。 小腸の血行不全は局所および遠隔臓器に組織障害を引き起こし、外傷や大量出血に続発する多臓器不全の原因になると考えられているが、重傷外傷・出血性ショック・重傷感染症症例にパーテクネテイト急速静注によるRI検査を行うと、これらの病態では血圧がたとえ正常に維持・回復されても、腸管への低潅流状態は長期にわたり遷延することが観察された。 次に小腸虚血・再潅流動物モデルを作製して腸管の低潅流が全身に及ぼす影響を検討した。ラットに上腸間膜動脈血行遮断と再潅流を行うと、PLA_2依存性に肺障害が出現した。45分の小腸虚血後の小腸ホモジェネートに存在するPLA_2サブタイプを調べると、ほとんど分泌型II型であることが明らかとなった。さらに分泌型II型PLA_2に対する阻害剤S-5920をラットに前投与して小腸虚血・再潅流を行うと、肺障害の出現は完全に予防された。 これらの動物実験の結果と今までの臨床研究の結果を総合すると、重傷外傷・出血性ショック・重傷感染症の際に出現する高II型PLA_2血症は続発する成人型呼吸促迫症候群や多臓器不全の発生と深く関連していることが示唆された。今後臨床応用可能なII型PLA_2阻害剤が開発されれば、重傷救急患者に合併する成人型呼吸促迫症候群や多臓器不全の予防・治療に役立つ日も期待される。
|