• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ヒト・ゴナドトロピンの鎖の糖鎖構造の調節に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 07671775
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 産婦人科学
研究機関名古屋大学

研究代表者

近藤 育代  名古屋大学, 医学部, 講師 (40215447)

研究分担者 菅沼 信彦  名古屋大学, 医学部, 助教授 (30179113)
研究期間 (年度) 1995 – 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
1996年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
1995年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワードゴナドトロピン / α鎖 / 糖鎖構造 / 塩基特異的突然変異作製法 / 塩基特異的中脳変異作製法
研究概要

ゴナドトロピンは、下垂体あるいは胎盤で合成・分泌される糖蛋白ホルモンで、FSH、LHは性腺機能の調節に、hCGは妊娠の維持に重要な役割を果している。各ホルモンは共通のα鎖と、ホルモン特異的なβ鎖から構成され、各々アスパラギン(N)結合型糖鎖を有している。糖鎖終末に注目した場合、硫酸基(SO_4)か、シアル酸(SA)かの違いはそのホルモンの血中半減期に影響を与え、生物学的作用に大きな役割を占める。LHの糖鎖終末はSO_4-Nアセチルガラクトサミン(GalNAc)で、FSH、hCGはSA-ガラクトースであるが、糖鎖終末の調節機構はいまだ明らかではない。最近α鎖において糖鎖結合部位の前に存在するPro-Leu-Argが、GalNAcトランスフェラーゼの作用に必要であることが示された。しかしながら、細胞内における糖鎖終末に果たすP-L-Rの役割や、α鎖に存在する2つのN結合型糖鎖(Asn^<52> ; A1、Asn^<78> ; A2)ともにSO_4が糖鎖終末になるのかは、依然不明であった。そこで、ヒト・ゴナドトロピンα鎖において、P-L-RのSO_4終末に対する意義を明確にすることを目的とし研究を行った。塩基特異的突然変異作製法を用い、各々Pro^<40>-Leu^<41>-Arg^<42>を規定するコドン、Asn^<52>を規定するコドン、Asn^<78>を規定するコドンを他のアミノ酸コドンに変換することにより3種の変異遺伝子を作製した。その変異遺伝子を発現ペクターに挿入後、有核細胞に導入し、発現される変異α鎖の糖鎖をアイソトープ標識SO_4あるいはCysでラベルするとともに、各種グリコシダーゼを用いて糖鎖終末を解析した。その結果、P-L-RをAla-L-Alaに変換してもN結合糖鎖のSO_4終末は変化しなかったが、セリン結合糖鎖の付加が起こった。この結果より、P-L-R配列はヒト・ゴナドトロピンα鎖のN結合糖鎖のSO_4終末化に対し影響を与えないことが示された。

報告書

(3件)
  • 1996 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (39件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (39件)

  • [文献書誌] Nobuhiko Suganuma: "Screening of the mutation in luteinizing hormone β-subunit in the patients with menstrual disorders" Fertil. Steril.63. 989-995 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Madoka Furuhashi: "Roles of Pro-Leu-Arg motif on glycosylation in human gonadotropin α-subunit" Endocrinology. 136. 2270-2275 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 菅沼信彦: "遺伝子組み換えの産婦人科領域への応用" 日産婦誌. 47. 785-790 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 菅沼信彦: "遺伝子組み換えの産婦人科への応用-その現況と将来" 産婦人科治療. 71. 553-557 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 菅沼信彦: "HCGの構造と機能" Hormone Frontier in Gynecology. 2. 313-320 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 菅沼信彦: "LH構造異常症" 産婦人科治療. 72. 91-96 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nobuhiko Suganuma: "Effects of the mutations (Trp^8→Arg and Ile^<15>→Thr) in human luteinizing hormone (LH) β-subunit on LH bioactivity in vitro and in vivo" Endocrinology. 137. 831-838 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Madoka Furuhashi: "Disulfide bonds 7-31 and 59-87 of the α-subunit play a different role in assembly of humau chorionec gonadotropin and lutropin" Endocrinology. 137. 4196-4200 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shintaro Tate: "Direct effects of estradiol and tamoxifen on gene expressions of inhibin α-and βA-subunits in rat granulosa cells in vitro" Endocrine J.43. 621-628 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takayuki Moriwaki: "Alteration of N-linked oligosaccharide structures of human chorionic gonadotropin β-subunit by disruption of disulfide bonds" Glycoconjugate J.(in press). (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] David Ben-Menahem: "The bidogic action of single chain choriogonadotropin is untecnpled from the native heterodimetric interaction between the α and β subunits" J. Biol. Chem.(in press). (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuo Hanai: "Effects of gonadotropin, estrogen and progesterone on e-mos gene expression in mouse oocytes in viro and in vitro" J. obstet. Gynaeccl. Res.(in press). (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 菅沼信彦: "Annual Review内分泌代謝1997(分担:LH構造異常症)" 中外出版社(岡博、金澤康徳、武谷雄二、田中孝司、編), 282(50-53) (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Furuhashi M,Suzuki S,Tomoda Y,Suganuma N.: "Role of the Pro-Leu-arg motif in glycosylation of human gonadotropin alpha-subunit." Endocrinology. 136. 2270-2275 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Suganuma N,Furui K,Furuhashi M,Asada Y,Kikkawa F,Tomoda Y.: "Screening of the mutations in luteinizing hormone beta-subunit in the patients with menstrual disorders." Fertil Steril. 63. 989-995 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Suganuma N,Furui K,Kikkawa F,Tomoda Y,Furuhashi M.: "Effects of the mutations (Trp^8*Arg and Ile^<15>*Thr) in human luteinizing hormone (LH) beta-subunit on LH bioactivity in vitro and in vivo." Endocrinology. 137. 831-838 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Furuhashi M,Suzuki S,Suganuma N.: "Disulfide bonds 7-31 and 59-87 of the alpha-subunit play a different role in assembly of human chorionic ganadotropin and lutropin." Endocrinology. 137. 4196-4200 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tate S, Suganuma N,Furuhashi M,Ando T,Asada Y,Kondo I,Kikkawa F,Tomoda Y.: "Direct effects of estradiol and tamoxifen on gene expressions of inhibin alpha-and betaA-subunits in rat granulosacells in vitro." Endocrine J. 43. 621-628 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Moriwaki T,Suganuma N,Furuhashi M,Kikkawa F,Tomoda Y,Boime I,Nakata M,Mizuochi T.: "Alteration of N-linked oilgosaccharide structures of human chorionic gonadotropin beta-subunit by disruption of disulfide bonds." Glycoconjugate J. (in press). (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ben-Menahem D,Kudo M,Pixley MR,Sato A, Suganuma N,Perlas E,Hsueh AJW,Boime I.: "The biologic action of single chain choriogonadotropin is uncoupled from the native heterodimeric interaction between the alpha and beta subunits." J Biol Chem.(in press). (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hanai K,Suganuma N,Kikkawa F,Furuhashi M,Tomoda Y.: "Effects of gonasotropin, estrogen and progesterone on c-mos gene expression in mouse oocytes in vivo and in vitro." J Obstet Gynaecol Res.(in press). (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Suganuma N.: "Application of recombinant DNA technology to obstetric and gynecologic field (Japanese)." Acta Obstet Gynaecol Jpn. 47. 785-790 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Suganuma N.: "Application of recombinant DNA technology to obstetrics and gynecology (Japanese)." Obstetric and Gynecologic Therapy. 71. 553-557 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Suganuma N,Furuhashi M.: "Structure and function of HCG (Japanese)." Hormone Frontier in Gynecology. 2. 313-320 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Suganuma N.: "Anomalous structure of LH (Japanese)." Obstetric and Gynecologic Therapy. 72. 91-96 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Suganuma N.: Anomalous structure of LH(Japanese).In "Annual Review of Endocrinology and Metabolism, 1997", Oka H,Kanazawa Y,Taketani Y,Tanaka T (eds), Chugai Publishing Co.Tokyo, 50-53 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nobuhiko Suganuma: "Effects of the mutations (Trp^8→Arg and Ile^<15>→Thr) in human luteinizing hormone (LH) β-subunit on LH bioactivity in vitro and in vivo" Endocrinology. 137. 831-838 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Madoka Furuhashi: "Disulfide bonds 7-31 and 59-87 of the α-subunit play a different role in assembly of human chorionic gonadotropin and lutropin" Ecdocrinology. 137. 4196-4200 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Shintaro Tate: "Direct effects of estradiol and tamoxifen on gene expressions of inhibin α-and βA-subunits in rat granulosa cells in vitro" Endocrine J.43. 621-628 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Takayuki Moriwaki: "Alteration of N-linked oligosaccharide structures of human chorionic gonadotropin β-subunit by disruption of disulfide bonds" Glycoconjugate J.(in press). (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] David Ben-Menahem: "The bidogic action of single chain clwriogonadotropin is uneoupled from the native heterodimetric interaction between the α and β subunits" J.Biol.Chem.(in press). (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Kazuo Hanai: "Effects of gonadotropin,estrogen and progesterone on e-mos gene expression in mouse oocytes in vivo and in vitro" J.Obstet,Gynaecol.Res.(in press). (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 菅沼信彦: "Annual Review内分泌・代謝1997(分担:LH構造異常症)" 中外出版社(岡博、金澤康徳、武谷雄二、田中孝司、編), 282(50-53) (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Nobuhiko Suganuma: "Screening of the mutation in luteinizing hormone β-subunit in the patients with menstrual disorders." Fertil.Steril.63. 989-995 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Madoka Furuhashi: "Roles of Pro-Leu-Arg motif on glycosylation in human gonaclo-tropin α subunit." Endocrinology. 136. 2270-2275 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 菅沼信彦: "遺伝子組み換えの産婦人科領域への応用" 日産婦誌. 47. 785-790 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 菅沼信彦: "遺伝子組み換えの産婦人科への応用-その現況と将来" 産婦人科治療. 71. 553-557 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 菅沼信彦: "HCGの構造と機能" Hormone Frontier in Gynecology. 2. 313-320 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 菅沼信彦: "LH構造異常症" 産婦人科治療. 72. 91-96 (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi