• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

リンパ節、血管内皮のT抗原親和性分子の検出と癌患者血清中の抗Tn抗体の測定

研究課題

研究課題/領域番号 07671790
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 産婦人科学
研究機関徳島大学

研究代表者

古本 博孝  徳島大学, 医学部・附属病院, 助手 (70243699)

研究分担者 鎌田 正晴  徳島大学, 医学部, 助教授 (60145018)
研究期間 (年度) 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1995年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
キーワードTn抗原 / sTn抗原 / 子宮頚癌
研究概要

1.子宮頸癌83例、上皮内癌24例、高度異形成22例、正常36例、27例のリンパ節転移巣、子宮頸部腺癌31例について、Tn,sTn抗原の発現を各々2種類の抗Tn、抗sTnモノクローナル抗体を用いたABC法で免疫組織学的に検討した。
2.Tn抗原は浸潤癌の20-23%に発現していたが、上皮内癌、高度異形成、正常上皮ではその発現は認められなかった。一方、sTn抗原は浸潤癌の51-58%、上皮内癌の54-42%、高度異形成の50-64%に発現していたが、正常上皮には発現が見られなかった。以上のことから、Tn,sTn抗原は癌化に伴って発現してくる癌関連抗原であることを明らかにした。
3.子宮頸癌株細胞であるHela S3は免疫組織学的にTn抗原を発現しており、ヒト臍帯静脈内皮細胞に接着した。2種の抗Tnモノクローナル抗体はいずれも濃度依存性に有意にこの接着を阻止した。Tn抗原を介する細胞接着が存在し、抗Tnモノクローナル抗体により、Tn抗原発現癌細胞の血管内皮細胞への接着が阻止されることが示唆された。

報告書

(1件)
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (1件)

  • [文献書誌] Terasawa K.: "Expression of Tn and sialyl-Tn antigen in the neoplastic transformation of uterine cervical epithelial cells." Cancer Research. Accept 96年2月.

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi