• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

卵巣癌の腹腔細胞診におけるファジィ理論を用いた良悪性判別モデルに関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 07671800
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 産婦人科学
研究機関九州大学

研究代表者

重松 敏之  九州大学, 医学部, 助手 (30253438)

研究分担者 嘉村 敏治  九州大学, 医学部, 助教授 (30152870)
坂井 邦裕  九州大学, 医学部, 助手 (70264033)
加来 恒壽  九州大学, 医学部, 講師 (60185717)
松山 敏剛  佐賀医科大学, 医学部・看護学科, 教授 (50038767)
研究期間 (年度) 1995 – 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1996年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
1995年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワード卵巣癌 / 腹腔細胞 / ファジィ理論 / 良悪性判別モデル / 腹腔細胞診 / 判別モデル / 腺癌細胞 / 反応性中皮細胞
研究概要

1.平成7年度に収集した症例50例と平成8年度に収集した症例40例の計90例について、それぞれの細胞所見について13項目のポイント別に診断した。
2.90例の13項目のポイント別の診断を各ポイント別に1から10までの10段階で点数化した。
3.13項目のポイントを大型電算機による電算処理を行った。細胞診診断における13項目のポイント毎に得られた10段階の点数よりおのおの項目毎の悪性度を計算し、それらの悪性度を総合して最終的な悪性度(教師信号)を求めるメンバーシップ関数を作成した。
4.関数の作成に関しては各項目の所見が総合判定に寄与する程度を、メンバーシップ関数の係数により重み付けした。各々の症例は診断が確定しているため係数を決定するために、所見値を学習標本として電算機に入力することで係数を変化させる学習をファジ-理論で電算機が行ったが,電算機の学習により最終的に得られる結果が教師信号と一致せず、腹腔細胞診の良悪性判別モデルが作成されなかった。
そのため、平成8年度に新たに得られた20例の追加症例を加えて計110例について再度それぞれの細胞所見について改めて13項目のポイント別に診断した。13項目のうち3項目については共焦点レーザー顕微鏡を使用したが、その診断精度が不確定と考えられたのでその3項目については通常の光顕レベルで診断した点数を加え、また免疫染色の手法を加え染色態度についても細胞所見の項目に加えた。
新たに作成したポイントについて改めて電算処理を行い、メンバーシップ関数を作成し最終的に得られる結果を再評価したが,その結果が教師信号と一致せず、腹腔細胞診の良悪性判別モデルは完成しなかった

報告書

(3件)
  • 1996 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (8件)

  • [文献書誌] TSUNEHISA KAKU: "Adenocarcinoma of the uterine cervix with predominantly villoglandular papillary growth pattern" Gynecologic Oncology. 64. 147-152 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] TSUNEHISA KAKU: "Early adenocarcinoma of the uterine cervix" Gynecologic Oncology. 65. 281-285 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 重松 敏之: "福岡県志免町における子宮癌検診" 日臨細胞九州連合誌. 27. 33-39 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 重松 敏之: "卵巣癌に対する多剤併用化学療法の適用と限界-上皮性卵巣腺癌IIIc期における初回手術での腸手術の有用性に関する検討-" 日産婦九州連合誌. 平成8年度. 99-103 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 重松 敏之: "早期卵巣癌の診断と治療" 癌の臨床. 43. 1295-1300 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] TSUNEHISA KAKU: "Adenocarcinoma of the uterine cervix with predominantly villoglandular papillary growth pattern" Gynecology Oncology. 64. 147-152 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] TSUNEHISA KAKU: "Early adenocarcinoma of the uterine cervix" Gynecology Oncology. 65. 281-285 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] TOSHIYUKI SHIGEMATSU: "Diagnosis and treatment of early-stage epithelial ovarian cancer" Jpn.J.Cancer Clin. 43. 1295-1300 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi