• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

更年期障害の発現機序の解明-エストロゲンのドパミンニューロンに及ぼす影響-

研究課題

研究課題/領域番号 07671808
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 産婦人科学
研究機関鹿児島大学

研究代表者

堂地 勉 (1996)  鹿児島大学, 医学部, 助教授 (60150413)

山元 慎一 (1995)  鹿児島大学, 医学部・附属病院, 講師 (50230553)

研究分担者 永田 行博  鹿児島大学, 医学部, 教授 (30038806)
堂地 勉  鹿児島大学, 医学部, 助教授 (60150413)
中村 佐知子  鹿児島大学, 医学部・附属病院, 助手 (00260753)
研究期間 (年度) 1995 – 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
600千円 (直接経費: 600千円)
1996年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
キーワード更年期障害 / エストロゲン / ドパミン / マイクロダイアリシス法 / ド パミン
研究概要

〔目的〕エストロゲン(E)の分泌が亢進する妊娠時に舞踏病が起こり,卵巣機能が衰退しEが低下していく時期に更年期障害が起こる。ドパミン(DA)ニューロンの機能亢進により舞踏が起こり,低下により運動障害や思考の遅延などの更年期障害に類似した症状が起こる。これらの事実はEのDAニューロンへの関与を示唆する。しかし,Eと脳内DAニューロンの関係については不明な点が多い。本研究ではEがDAニューロンにどのように影響を及ぼしているかを実験ラットを用いて検討した。〔方法〕8週齢のSDラットを,卵巣摘出群(OVX群,N=10),卵巣摘出+estradiol(E_2)投与群(OVX+E_2群,N=10),Sham operation群(Sham群,N=10)に分けた。OVX+E_2群はestradiol valerate 20 μgを実験直前まで週2回皮下注,12週以上投与した。(1)24時間運動量を測定した。(2)Methamphetamine(MAP,1mg/kg,i.p.)により誘発される2時間の運動量を測定した。(3)線状体,側座核,視床下部の脳内アミンの含量をHPLC-ECD法で測定した。(4)Microdialysis法を用いて線状体DA濃度の変化率を測定した。〔成績〕(1)OVX群の24時間運動量はSham群に比較して低下傾向を示したが,OVX+E_2で改善傾向が見られた。(2)MAP投与により誘発されるOVX群の2時間の運動量はSham群に比較して有意に低下したが,OVX+E_2群の運動量はSham群のそれと差を認めなかった。(3)脳内アミンの含量は何れの部位においても3群間で差を認めなっかた。(4)線状体の細胞外DA基礎放出量はOVX群で1.64±0.2,OVX+E_2群で5.39±1.58,Sham群で3.9±0.8fmol/minでありOVX群で有意に低下したが,E_2投与により回復した。MAP投与による線状体細胞外DAの反応はOVX群で低下し,E_2投与により回復した。〔結論〕去勢による運動量の低下はDA放出の低下に起因する。脳内DAおよびDA代謝産物の総量に差が見られなかったにもかかわらず,E_2投与によりDA測定値や基礎放出量が増加していることよりEがDAニューロンに作用してDAの放出あるいは再吸収に影響を及ぼしている可能性がある。

報告書

(3件)
  • 1996 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (15件)

  • [文献書誌] 松元 勇: "Changes of bone mineral density in pregnant and postpartum women." J Obstet Gynaecol. 21(5). 419-419 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 堂地 勉: "Body fat distribution in women with polycystic ovary syndrome." Obstet Gynecol. 86(4). 516-516 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 堂地 勉: "Effect of weight loss on bone mineral density in rats." J Obstet Gynaecol Res. 22(3). 293-293 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 堂地 勉: "Studies on the influence of aging upon fertility." Frontiers in Endocrinology. 13. 215-215 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsumoto I,et al.: "Changes of bone mineral density in pregnant and postpartum women." J Obstet Gynaecol. 21 (5). 419 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Douchi T,et al.: "Body fat distribution in women with polycystic ovary syndrome." Obstet Gynecol. 86 (4). 516 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Douchi T,et al.: "Effect of weight loss on bone mineral density in rats." J Obstet Gynaecol Res. 22 (3). 293 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Douchi T,et al.: "Studies on the influence of aging upon fertility." Frontiers in Endocrinology. 13. 215 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 永田行博: "月経異常と骨代謝" CLINICAL CALCIUM. 5(4). 45-50 (1995)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 堂地勉: "多〓胞卵巣(PCO)患者の体脂肪分布と内分泌動態に関する検討" 日産婦栄養代謝研究会会誌. 1(1). 58-59 (1995)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 沖利通: "更年期障害に対するミオナ-ル併用療法の有用性に関する検討" 産婦人科治療. 71(5). 578-587 (1995)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 沖利通: "多〓胞性卵巣症候群(PCOS)の現状と問題点-CHSSの予防と治療-" 日産婦九州連合地方部会雑誌. 22-29 (1995)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 中村幸雄: "40歳代の子宮筋腫への対応" Phama Medica. 14(2). 133-147 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 堂地勉: "PCOSと体脂肪分布異常" Hormone Frontier in Gyneclology. 3(3). 27-31 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 堂地勉,小山蒿夫: "更年期外来 ハンドブック" 中外医学社, 258 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi