• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

婦人科癌におけるCD44の発現

研究課題

研究課題/領域番号 07671823
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 産婦人科学
研究機関順天堂大学

研究代表者

古堅 善亮  順天堂大学, 医学部, 講師 (20199433)

研究分担者 橋本 昌典  順天堂大学, 医学部, 助手
臼井 直行  順天堂大学, 医学部, 助手 (00203521)
鈴木 正明  順天堂大学, 医学部, 講師 (30138333)
研究期間 (年度) 1995 – 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
1997年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
1996年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
1995年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワード子宮頚癌 / CD44 / 卵巣癌
研究概要

CD44は接着因子のひとつであるが、最近、癌の転移に関わりがあるとされ注目をあびている。今回特に子宮頚癌のリンパ節転移との関係について検討した。転移と特に関係が深いとされるCD44v6のモノクローナル抗体を用いて、免疫染色を施行した。CD44v6は清浄子宮頚部でも傍基底膜に発現しれおり、異形成となると上層まで、発現するようになった。上皮内癌では全層に発現がみられたが、その強度は一様ではなく、ばらつきが見られた。子宮頚癌では扁平上皮癌、特に角化型に高率で発現していたが、腺癌は一例も発現していなかった。扁平上皮癌においては進行期が進むにつれて、発現率が上昇し、癌の進展と関わりがあることが示唆された。また、I期、II期の手術例で検討すると、リンパ節転移例と非転移例CD44v6の比較では、転移例で発現率が高かった。以上のことから、子宮頚癌の進行とリンパ節転移に、CD44v6が関与していることが示唆された。

報告書

(4件)
  • 1997 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1996 実績報告書
  • 1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi