• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

内リンパ水腫の成因-ラセン靭帯、内リンパ嚢の役割-

研究課題

研究課題/領域番号 07671868
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 耳鼻咽喉科学
研究機関大分医科大学

研究代表者

一宮 一成  大分医科大学, 医学部, 講師 (70223112)

研究分担者 鈴木 正志  大分医科大学, 医学部, 助教授 (60211314)
茂木 五郎  大分医科大学, 医学部, 教授 (20035190)
研究期間 (年度) 1995 – 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
1997年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
1996年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
1995年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワード内リンパ水腫 / ラセン靭帯 / 内リンパ嚢 / keyhole limpet hemocyanin / 免疫組織化学 / connexin 26 / 線維細胞 / 細胞外マトリックス / vimentin / S-100 / connexin26 / proteoglycan / collagen / ラセン靱帯 / Na,K-ATPase / gap junction / fibrinogen / keyhole lympet hemocyanin / 肺炎球菌 / 免疫傷害 / 血液-内耳関門 / 血管条 / Na^+,K^+-ATPase / ギャップ・ジャンクション / エンドトキシン / ABR
研究概要

1)蛋白抗原であるkeyhole limpet hemocyanin(KLH)で全身免疫を行ったモルモット蝸牛鼓室階に同抗原を注入し内耳炎を作成した後、経時的に断頭し免疫組織学的に内耳の観察を行った。抗原注入後の内耳に内リンパ水腫を認めた動物はほとんどなかったが、IgGやalbuminがラセン靭帯やラセン唇、spiral modiolar veinに染色された。またラセン靭帯ではNa,K-ATPaseやgap junction proteinのconnexin26の染色性が低下していた。
2)肺炎球菌をマウスの中耳腔内に注入後、経時的に断頭し観察を行ったが、通常のHE染色では内リンパ水腫などの明らかな変化を内耳に認めなかった。しかし、免疫組織学的にはラセン靭帯、ラセン唇にfibrinogenの染色を認め、さらにラセン靭帯にfibrinogenが著明に染色された動物ではconnexin26の染色性が同部位において低下していた。
3)モルモットの内リンパ管を閉塞後、経時的に断頭し免疫染色を行った。染色強度を画像解析装置を用いて測定し定量的に解析した結果、vimentinおよびconnexin26はラセン靭帯のI型線維細胞において染色性が低下する一方、細胞外マトリックスに染色されるchondroitin 4-sulfate proteoglycanやII型collagenは内リンパ水腫耳のラセン靭帯に染色性の差を認めなかった。
以上の実験結果より、ラセン靭帯線維細胞の変化は内リンパ水腫の成因とはならないが、外リンパ、内リンパの調節に影響を及ぼすことによって蝸牛に機能障害をもたらしうると考えた。また中耳や内耳の炎症に伴い、ラセン靭帯では血液-蝸牛関門の破綻や線維細胞の傷害が起こりうることが示された。ラセン靭帯線維細胞の傷害は内耳の様々な病態にみられることが推察されたが、一方ラセン靭帯の細胞外マトリックスは線維細胞に伴った変化を認めないことも示された。このことは通常の組織学的手法ではラセン靭帯の傷害が発見されにくいことを意味しており、ヒト側頭骨病理組織を用いてメニエル病等の病態を解明する際には、細胞外マトリックスの間に存在する線維細胞に焦点をあててラセン靭帯を観察する必要があるのではないかと考えた。

報告書

(4件)
  • 1997 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1996 実績報告書
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (20件)

  • [文献書誌] 一宮 一成 他: "内耳免疫傷害動物の病理組織" Otol Jpn. 6. 170-176 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 一宮 一成 他: "鼓膜における免疫担当細胞の分布-マウスによる免疫組織学的検討-" Otol Jpn. 6. 446 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ichimiya I, et al.: "Immunological potential of the tympanic membrane.Observation under normal and inflammatory conditions" Am J Otolaryngol. 18. 165-172 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 一宮 一成 他: "実験的中耳炎の蝸牛に及ぼす影響" Otol Jpn. 7. 554 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ichimiya I, et al.: "Changes in the lateral wall of the cochlea after experimental otitis media" Proc Sendai Symposium. 7. 43 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ichimiya I, et al.: "Changes in Immunostaining of Inner Ears after Antigen Challenge into the Scala Tympani" Laryngoscope. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ichimiya I,et al.: "Immunology of the tympanic membrane." Acta Oto-rhino-laryngologica Belg. 49. 121-125 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ichimiya I,et al.: "Immunohistochemical observation of the inner ear with experimental immune injury." Otol Jpn.6. 170-176 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ichimiya I,et al.: "Immunological potential of the tympanic membrane. Observation under normal and inflammatory conditions." Am J Otolaryngol. 18. 165-172 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ichimiya I,et al.: "Changes in immunostaining of inner ears after antigen challenge into the scala" tympani. Laryngoscope. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ichimiya I,et al.: "Changes in the lateral wall of the cochlea after experimental otitis media." Proceedings of Sendai Symposium '97 on Ear Research. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ichimiya I,et al.: "Immunological potential of the tympanic membrane.Observation under normal and inflammatory conditions" Am J Otolaryngol. 18. 165-172 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Ichimiya I,et al.: "Changes in Immunostaining of Inner Ears after Antigen Challenge into the Scala Tympani" Laryngoscope. (in press).

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Ichimiya I,et al.: "Changes in the lateral wall of the cochlea after experimental otitis media" Proc Sendai Symposium. (in press).

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 一宮一成 他: "内耳免疫傷害動物の病理組織" Otology Japan. 6(3). 170-176 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 一宮一成 他: "鼓膜における免疫担当細胞の分布-マウスによる免疫組織学的検討-" Otology Japan. 6(4). 446 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Ichimiya I, et al: "Immunological potential of the tympanic membrance. immunohistochemical observation of mice under normal and inflammatory conditions" American Journal of Otolaryngology. (in press). (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 鈴木正志 他: "Expression of intercellular adhesion molecule-1 during inner ear inflammation" Annals of Otology,Rhinology & Laryngology. 104. 69-75 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 一宮一成 他: "Immunology of the tympanic membrane" Acta Oto-Rhino-Laryngologica Belgica. 49. 121-125 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 一宮一成: "内耳の免疫現象-内耳免疫傷害動物の病理組織-" Otology Japan. 5. 503-503 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi