• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

網膜の新しいカルモジュリン依存性リン酸化酵素の視機能における役割

研究課題

研究課題/領域番号 07671923
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 眼科学
研究機関香川医科大学

研究代表者

徳田 雅明  香川医科大学, 医学部, 助教授 (10163974)

研究分担者 板野 俊文  香川医科大学, 医学部, 助教授 (60145042)
畠瀬 修  香川医科大学, 医学部, 教授 (50033220)
長谷川 榮一  香川医科大学, 医学部, 教授 (20033441)
研究期間 (年度) 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
1995年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワードカルモジュリン / リン酸化酵素 / レチカルミン / 眼球 / 網膜 / 視機能
研究概要

Calmodulin kinase IV(CaM-kinase IV)に対する特異的抗体を用いたWestern blotにて網膜において、分子量35,000の新しいCaM-kinase IV類似蛋白質を発見した。これは小脳において見つかっている分子量63,000のαと分子量66,000のβの2種のisoformとも、精巣において報告されている分子量32,000のcalsperminとも異なる新しい蛋白質であった。我々はこの蛋白質をreticalminと名付けた。
このreticalminはCaM-kinase IVのC末端を認識する抗体を用いたWestern blotにては検出できず、一方小脳CaM-kinase IVや精巣calsperminは検出された。従ってreticalminはCaM-kinase IVのC末端を欠く蛋白質であることが判明した。
ラットの各組織を用いたWestern blot解析にて、reticalminは網膜においてのみ存在することが明らかになった。種特異性についてはラットやマウス等の齧歯類をはじめ哺乳動物の網膜においては共通して認められた。鳥類以下の動物の眼球においては検出できなかった。また眼球内においては網膜以外にぶどう膜に存在した。
網膜における免疫化学染色法にて,reticalminは視細胞外節-双極細胞-神経節細胞に認められた。またラットを生直後より4週間まで暗所で生育させると、reticalminは著明に減少することも判明し、視機能との関連性が強く示唆された。
reticalmin蛋白質の牛網膜からの精製を試みたが、小脳のCaM-kinase IVと同様の方法では成功しなかった。これは蛋白質としての物性が異なるためと考えられた。現在別の方法にて試みている。
網膜より精製したmRNAを使用し、CaM-kinase IVのcDNAプローブを用いてのNorthern blot解析では小脳と同様のバンドを一本検出したのみであった。またhuman,bovine,ratの網膜より作成した、cDNAライブラリーを用いてクローニング作業を進めたがいずれも困難であった。当初の仮説である「CaM-kinase IVと同じ遺伝子産物でalternative splicingにより生じたもの」である可能性は従って現在のところ少ないものと考えている。新しい遺伝子の産物である可能性を考えクローニング作業中である。

報告書

(1件)
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (4件)

  • [文献書誌] Jiro Hosokawa et al.: "Morphological changes in the hippocampus in amygdaloid kindled mouse." Epilepsy Research. 20(1). 11-20 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Kazuhito Tomizawa et al.: "Developmantal alteration and neuron-specific expression of bone morphogenetic protein-6(BMP-6)mRNA in rodent brain." Molecular Brain Research. 28. 122-128 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Masayuki Matsushita et al.: "Developmantal changes of cyclin dependent kinase 5 subcellular localization in the rat cerebrellum." NeuroReport. 6. 1267-1270 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 藤村貴志 他: "ラット角膜および網膜における上皮細胞成長因子受容体リン酸化酵素基質アネキシンIの発達に伴う動態変化。" あたらしい眼科. 12(3). 489-493 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi