• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Endothelinsの局在および病的変化

研究課題

研究課題/領域番号 07671926
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 眼科学
研究機関長崎大学

研究代表者

津田 恭央  長崎大学, 医学部・附属病院, 助手 (30253660)

研究分担者 大平 明弘  長崎大学, 医学部, 助教授 (00169054)
研究期間 (年度) 1995 – 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
1996年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
1995年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワードエンドセリン / ET-1 / ET-3 / ET_A受容体 / ET_B受容体 / 免疫組織化学 / ETA受容体 / ETB受容体 / Muller細胞 / neurotransmitter
研究概要

我々は免疫組織化学的手法を用いて眼球、特に網膜でのエンドセリンの局在を研究し、血管系のみならず、神経伝達系におけるエンドセリン役割をさぐった。Spraque-Dawleyラットの眼球を用いて、抗ET-1抗体、抗ET-3抗体を用いて間接抗体法を施行した。ET-1,ET-3は視細胞内節以下の層に発現がみられた。特にET-3は顆粒層に放射状に発現がみられ、Muller細胞と考えられた。網膜においてET-3がMuller細胞を介してneurotransmissionのmodulatorとして機能しているのではないかということが推測された。また、抗ET_A受容体、抗ET_B受容体を用いて、間接抗体法を施行した。ET_A受容体はほぼ網膜全層に発現がみられたが、ET_B受容体は主として神経線維層および内網状層に発現が認められた。網膜全層に分布するET_A受容体は血管細胞およびMuller細胞に、ET_B受容体はganglion cellを中心とした伝達系に関与する可能性が示唆された。これらの研究成果は米国眼科学会、日本組織化学学会、日本眼科学会、日本中部眼科学会で発表した。現在Western Blot、Nothern Blotを施行し、生化学的手法を用いて分析中である。抗ET_A受容体抗体、抗ET_B受容体抗体のWestern Blotに関して組織採取法やその他様々な条件をかえて実験を繰り返したが結果がでなかったが、本年3月、組織を冷凍なしでかつ粗膜分画法を用いることにより、Western Blotに成功した。これらのデータと併せて本年度中に主論文を投稿予定である。

報告書

(3件)
  • 1996 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (4件)

  • [文献書誌] Tsuda Y, Ohira A, Amemiya T: "Endothelin-3 distribution in normal rat retina" Acta Histochem Cytochem. 28・5. 474 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsuda Y, Ohira A, Amemiya T: "Reduction of endothelin expression after ischemia-reper-fusion on rat retina" Invest Ophthalmol Vis Sci. 36. 119 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsuda Y,Ohira A,Amemiya T.: "Endothelin-3 distribution in normal rat retina." Acta Histochem Cytochem.28(5). 474 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsuda Y,Ohira A,Amemiya T.: "Reduction of endothelin expression after ischemia-reperfusion on rat retina." Invest Ophthalmol Vis Sci.(suppl) : 36. S119 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi