• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

口腔レンサ球菌のリポタイコ酸の免疫・生物学的活性

研究課題

研究課題/領域番号 07671977
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 形態系基礎歯科学
研究機関鹿児島大学

研究代表者

高田 春比古  鹿児島大学, 歯学部, 教授 (30135743)

研究分担者 川畑 義裕  鹿児島大学, 歯学部, 助手 (70274842)
新垣 理恵子  鹿児島大学, 歯学部, 助手 (40231120)
研究期間 (年度) 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
1995年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
キーワード口腔レンサ球菌 / Streptococcus sanguis / リポタイコ酸 / 線維芽細胞 / 肝細胞増殖因子 / インターロイキン-1 / 上皮細胞 / スキャッターファクター
研究概要

種々のグラム陽性菌の細胞表層に分布する両親媒性のリポタイコ酸(LTA)は,グラム陰性菌外膜を構成する内毒素性リポ多糖(LPS)に対応する構造物で,両者は共通の生物活性を示すとの説がある.そこで,我々は口腔レンサ球菌のLTA,特にデンタルプラークから最も高頻度に分離されるStreptococcus sanguis LTAに着目して,歯周組織のサイトカインネットワークに及ぼす作用を検討して,歯周病発症との係わりを探ろうとした.
まず,Sigma社製の各種LTAを供試して,歯肉線維芽細胞培養に加えたところ,いずれのLTAも肝細胞増殖因子(HGF)/スキャッターファクター(SF)産生を増強した.特にS.sanguis LTAの活性は強かった.なお,対照とした各種LPSは全く活性を示さなかった.ちなみに,HGF/SFは上皮系細胞に多彩な作用を示すサイトカインとして注目を集めている.次に,歯肉上皮細胞にこれら標品を作用させて,HGF/SF誘導因子であるインターロイキン(IL)-1産生誘導作用を調べたところ,LPSは強い活性を示したが,LTAには活性は認められなかった.更に,リコンビナントヒト(rHu)IL-1αとS.sanguis LTAを併せて歯肉線維芽細胞に作用させると極めて強力にHGF/SFを誘導する事が明らかになった.この様な相乗作用は他のLTAでも認められた.なお,Sigma社製LTAは精製が不十分でLPS等の混入が認められた.従って,これまで報告のあるLTAによる各種サイトカイン誘導作用については再検討の必要があると考えられるが,本研究の成績は精製LTAでも確認されている.最後に,rHuHGFを歯肉上皮細胞に作用させると,期待通り,形態変化と増殖促進作用が認められた.
以上の成績は口腔に最も多数生息する口腔レンサ球菌のLTAが歯周組織を構成する細胞を直接・間接に活性化して組織破壊と治癒の両面で作用する可能性を示唆している.

報告書

(1件)
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (15件)

  • [文献書誌] H.Takada: "Molecular and structural requirements of a lipoteichoic acid from Enterococcus hirae ATCC 9790 for cytokine-inducing,antitumor,and antigenic activities." Infection and Immunity. 63. 57-65 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] K.Matsushita: "Immunopathological activities of extracellular products of Streptococcus mitis,particularly a superantigenic fraction." Infection and Immunity. 63. 785-793 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Aida: "Lipopolysaccharides from periodontal pathogens prime neutrophils for enhanced respiratory burst:differential effect of a synthetic lipid A precursor IV_A(LA-14-PP)." Journal of Periodontal Research. 30. 116-123 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] S.Nagao: "Modification of delayed-type hypersensitivity reactions by muramyldipeptide in guinea pigs." FEMS Immunology and Medical Microbiology. 11. 231-246 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Suda: "Cytokine-inducing glycolipids in the lipoteichoic acid fraction from Enterococcus hirae ATCC 9790." FEMS Immunology and Medical Microbiology. 12. 97-112 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] S.Nagao: "Endotoxin induces severe inflammatory reactions with necrosis at sites primed with delayed-type hypersensitivity reactions in guinea pigs." Microbiology and Immunology. 39. 1011-1014 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Aida: "An analogue of lipid A and LPS from Rhodobacter sphaeroides inhibits neutrophil responses to LPS by blocking receptor recognition of LPS and by depleting LPS-binding protein in plasma." Journal of Leukocyte Biology. 58. 675-682 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] S.Nagaoka: "Interleukin-8 gene expression by human dental pulp fibroblast in cultures stimulated with Prevotella intermedia lipopolysaccharide." Journal of Endodontics. 22. 9-12 (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] H.Takada: "Structural characteristics of peptidoglycan fragments required to prime mice for induction of anaphylactoid reactions by lipopolysaccharides." Infection and Immunity. (in press). (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] H.-O.Ito: "Lipopolysaccharides from Porphyromonas gingivalis,Prevotella intermedia,and Actinobacillus actinomycetemcomitans promote osteoclastic differentiation." Archives of Oral Biology. (in press). (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] K.Matsushita: "Induction of lymphocytes cytotoxic to oral epithelial cells by Streptococcus mitis superantigen." Journal of Dental Research. (in press). (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] A.Sugiyama: "Lipoteichoic acid and interleukin 1 stimulate synergistically production of hepatocyte growth factor/scatter factor in human gingival fibroblasts in culture." Infection and Immunity. (in press). (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] D.E.S.Stwart-Tull(ed.): "The Theory and Practical Application of Adjuvants" John Wiley & Sons, 380 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 中野昌康他(編): "エンドトキシン-新しい治療・診断・検査" 講談社, 327 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] J.Levin et al.(ed.): "Bacterial Endotoxins:Lipopolysaccharides from Genes to Therapy" Wiley-Liss,Inc., 608 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi