• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

共焦点レーザー顕微鏡による唾液腺水分泌機構の動的解析

研究課題

研究課題/領域番号 07671986
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 形態系基礎歯科学
研究機関北里大学

研究代表者

瀬川 彰久  北里大学, 医学部, 講師 (50154638)

研究期間 (年度) 1995 – 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
1996年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
1995年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワード分泌 / 共焦点レーザー顕微鏡 / 唾液腺 / 水分泌 / レーザー顕微鏡
研究概要

唾液腺水分泌機構を解明するため、ラットおよびヒト唾液腺の組織片あるいは単離腺房を蛍光色素を含有した培養液でかん流し、分泌刺激を与え、共焦点レーザー顕微鏡で観察して以下の結果を得た。
1)水分泌時に膜動態:カルバコール刺激で水分泌を誘導すると、ただちに開口分泌が生じ、オメガ型の蛍光の凹みが観察された。融合膜は次第に拡大していき、30分以降にエンドサイトーシスによって細胞内にとりこまれた。対照としてイソプロテレノール刺激したものでは、融合膜は一個一個、数分以内に消失した。走査・透過電顕観察によりイソプロテレノール刺激では融合膜に被覆小胞がみられたが、カルバコール刺激ではほとんど観察されなかった。以上から、融合膜の処理機構が分泌刺激によって異なり、これが水分泌になんらかの影響を与えるものと推定された。
2)水分泌時にタイトジャンクション:培養液に膜染色剤であるFM1-43と蛍光ラベルしたデキストランと共存させ観察した。分泌刺激後、デキストランは分子量10万まで管腔内に検知できたが、FM1-43は側基底形質膜のみ染色し管腔形質膜を染色しなかった。水分泌時に、タイトジャンクションは細胞膜局所分化のフェンス機能は保持したまま、paracellular pathwayのバリヤ-機能を開くものと推定された。
3)IP3レセプターの局在とカルシウム動態:ラット顎下腺導管を単離し、リアルタイム共焦点レーザー顕微鏡でカルシウム動態を観察した。分泌刺激により一部の導管細胞頂上部からカルシウム濃度の上昇がすみやかに(1秒以内)観察された。IP3レセプターの免疫組織化学を光顕・電顕でおこない、dark cellやlight cellの頂上部に存在する小胞が反応陽性を示すことを確認した。これらの小胞は新しく同定されたIP3レセプターサイトで、カルシウムシグナリングにかかわる重要な構造物と思われた。

報告書

(3件)
  • 1996 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (7件)

  • [文献書誌] Akihisa Sagawa: "Dynamicsof Salway Secretion studied by Confocal daser and Scanning Electrin Uicroscopy" European Journal of Mosphology. 34. 215-219 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 瀬川 彰久: "細胞表面の動的観察" 細胞工学. 15. 1159-1165 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akihisa Segawa, Alessandro Rira: "Dynamics of Salivary Secretion studied by Confocal Laser and Scanning Electron Microscopy" European Journal of Morphology. 34. 215-219 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akihisa Segawa: "Dynamic observation of all surface (in Japanese)" Saibou Kogaku (cell Technology). 15. 1159-1165 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akihisa Segawa: "Dynamics of salivasy secretion studied by confocal laser and scanning eleetron microscopy" European Journal of Mophology. 34巻3号. 215-219 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 瀬川彰久: "細胞表面の動的観察" 細胞工学. 15巻8号. 1159-1165 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] A. Segawa & A. Rina: "Dynamics of Salivary Secretion stugied by Contocal Laser and Scanning Electron Hicroscopy" European Journal of Morphology. (印刷中). (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi