• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

テトラヒドロビオプテリンを介したNOとcGMPの産生による破骨細胞内情報伝達系

研究課題

研究課題/領域番号 07672026
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 機能系基礎歯科学
研究機関明海大学

研究代表者

加藤 節子  明海大学, 歯学部, 教授 (50049376)

研究分担者 藤本 健吾  明海大学, 歯学部, 助手 (90286013)
研究期間 (年度) 1995 – 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1996年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1995年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
キーワード破骨細胞 / 一酸化窒素(NO) / テトラヒドロビオプテリン / cGMP / 細胞内情報伝達
研究概要

近年破骨細胞の骨吸収機能が酸化窒素(NO)により抑制されることが報告されているが、そのシグナル伝達系の機構の詳細は不明である。NOの細胞機能のひとつは、NOがグアニル酸シクラーゼを活性化してcGMPの生成を促し、cGMPにより作動されるイオンチャンネルを調節すること考えられる。本研究では、酸化窒素合成酵素(NOS)活性が一種のモノオキシゲナーゼとして補酵素テトラヒドロビオプテリン(BH4)により制御されているという報告があることから、破骨細胞のBH4合成系を明らかにし、細胞内のBH4生産を介したNOSおよびグアニル酸シクラーゼの活性化と骨吸収機能の調節の関係を検討することを目的とした。まずBH4生合成系の最終段階に働くセピアプテリン還元酵素(SPR)のヒト及びラットcDNAをRT-PCR法で増幅して大腸菌で発現させ、SPR活性を持ったタンパク質として収得できた。また得られた各発現タンパク質についてウサギを用いて抗体を作成した。これらはNorthern及びWestern blott法による破骨細胞内BH4合成系の検出のために有効である。さらに、破骨細胞のみを分離収得することは極めて困難であるが、今回既報を参考にしてウサギ大腿骨骨髄細胞から破骨細胞を分離した。得られた破骨細胞の抽出液につき、BH4はI_2酸化によりビオプテリンとしてからHPLC-蛍光検出法等によって測定し、又NO量はDamiani and Burini′s Methodで測定した結果、いずれも10^5cells中に有意義量を含有することが確認された。以上のことから破骨細胞は明らかにBH4生成能を持つことが示され、破骨細胞/骨芽細胞の骨細胞系について、細胞内BH4生成を介したNO、cGMP量と骨吸収との相関を検討する基盤を確立した。

報告書

(3件)
  • 1996 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (38件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (38件)

  • [文献書誌] 加藤節子: "Ca/Calmodulin-dependent protein kinase IIによるテトラヒドロビオプテリン生成酵素系のリン酸化反応" VITAMINS. 69(4). 271 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Setsuko Katoh: "Regulation of susceptibility of tetrahydrobiopter in generating enzymes." Zoological Science. 12. 49 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 加藤節子: "ビオプテリン補酵素(モノアミン調節因子)合成系のリン酸化による調節機構" 歯科基礎医学会誌. 37. 213 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 加藤節子: "テトラヒドロビオプテリン生合成酵素のCa2+依存性リン酸化におけるCALPAIN感受性" 生化学. 67(7). 711 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 加藤節子: "開口分泌に関与する低分子量タンパク質のターゲットタンパクはGTPシクロヒドロラーゼ1と結合している." VITAMINS. 69(7). 401-403 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akira Ota: "Tetrahydrobiopter in biosynthesis enhanced by LPS stimulation in mur ine neuroblastoma cell line N1E-115." Journal of Neurochemistry. 67(6). 2540-2548 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sumiko Negishi: "Yellow marking and pteridine contents in the integment of albino Armadillium vulgare." Pigment Cell Res.9. 35-41 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kengo Fujimoto: "Modulation of tetrahydrobiopter in generating enzymes by limited proteolysis with CANP." Zoological Science. 13(DEC). 44 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 加藤節子: "テトラヒドロビオプテリン生成酵素系のCa2+による分解制御." VITAMINS. 70(4). 179 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 藤本健吾: "テトラヒドロビオプテリン生成酵素のカルパインによる機能修飾." 生化学. 68(7). 914 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 加藤節子: "一酸化窒素合成酵素(NOS)のプテリン補酵素結合部位." VITAMINS. 70(7). 345-347 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 藤本健吾: "Ca2+/カルモジュリン依存性プロティンキナーゼ11とCa2+依存性プロテアーゼによるビオプテリン補酵素調節." 歯科基礎医学会誌. 38. 487 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 藤本健吾: "ビオプテリン補酵素生成系酵素の遺伝子座." VITAMINS. 71(2). 103-106 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Katoh, S., Yamamoto, Y., and Takahashi, S.: "Phosphorylation of tetrahydrobiopter in-generating eyzymes by Ca/calmodulin-dependent protein kinase II." VITAMINS. 69 (4). 271 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Katoh, S., Yamamoto, Y., and Takahashi, S.: "Regulation of susceptibility of tetrahydrobiopter in generating enzymes." Zoo.Science. 12 (DEC). 49 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Katoh, S., Yamamoto, Y., and Takahashi, S.: "Control system of the production of biopterin cofactor for monoamine synthesis by phosphorylation." Jpn.J.Dent.Scien.37. 213 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Katoh, S., Ichinose, H., Nagatsu, T., Yamamoto, Y., Takahashi, S.: "Sensitivity to CALPAIN of tetrahydrobiopter in generating enzyme phosphorylated by Ca-dependent protein kinases." SEIKAGAKU. 67 (7). 711 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Katoh, S.: "The target protein of the low molecular G protein acting on the exocytosis is binding with GTP cychlohydrolase I." VITAMINS. 69 (7). 401-403 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ota, A., Yoshida, S., Nomura, T., Matsui, S., Hagino, Y., Umezawa, K., Katoh, S., and Nagatsu, T.: "Tetrahydrobiopterin biosynthesis enhanced by LPS stimulation in murine neuroblastoma cell line N1E-115." Journal of Neurochemistry. 69 (6). 2540-2548 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Negishi, S., Sueoka, T., Hasegawa Y., and Katoh, S.: "Yellow marking and pteridine contents in the integment of albino Armadillium vulgare." Pigment Cell Res.9. 35-41 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujimoto, K., Inaba, A., Tomomura, A., Haino, K., Yamamoto, Y., Takahashi, S., and Katoh, S.: "Modulation of tetrahydrobiopterin generating enzymes by limited proteolysis with CANP." Zool.Scien.13 (DEC). 44 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Katoh, S., Fujimoto, K., Yamamoto, Y.and Takahashi, S: "Degradation of tetrahydrobiopterin-genarating enzymes controlled by Ca^<2+>." VITAMINS. 70 (4). 179 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujimoto, K., Inaba, A., Haino, K., Yamamoto, Y., Takahashi, S., and Katoh, S.: "Functional modification of tetrahydrobiopterin-generating enyzmes by CALPAIN." SEIKAGAKU. 68 (7). 914 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Katoh, S.: "Pterin binding site on nitric oxide synthase (NOS)." VITAMINS. 70 (7). 345-347 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujimoto, K., Inaba, A., Yamamoto, Y., Takahashi, S., and Katoh, S.: "Formation of biopterin cofactor is regulated by Ca^<2+>/calmodulin-depenmdent protein kinase II and Ca^<2+> -dependent protease." Jpn.J.Dent.Scien.38. 487 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujimoto, K., and Katoh, S.: "Gene locuses of enzymes involved in the formation of biopterin cofactor." VITAMINS. 71 (2). 103-106 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 加藤節子: "一酸化窒素合成酵素(NOS)のプテリン補酵素結合部位." VITAMINS. 70(7). 345-347 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Akira Ota: "Tetrahydrobiopterin biosynthesis enhanced by LPS stimulation in murine neuroblastoma cell line N1E-115." Journal of Neurochemistry. 67(6). 2540-2548 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Sumiko Negishi: "Yellow marking and pteridine contents in the integment of albino Armadillium vulgare." Pigment Cell Res.9. 35-41 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Kengo Fujimoto: "Modulation of tetrahydrobiopterin generating enzymes by limited proteolysis with CANP." Zoological Science. 13(DEC). 44- (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 加藤節子: "テトラヒドロビオプテリン生成酵素のCa2+による分解制御." VITAMINS. 70(4). 179- (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 藤本健吾: "テトラヒドロビオプテリン生成酵素のカルパインによる機能修飾." 生化学. 68(7). 914- (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 藤本健吾: "Ca2+カルモジュリン依存性プロティンキナーゼ11とCa2+依存性プロテアーゼによるビオプテリン補酵素調節." 歯科基礎医学会誌. 38. 487- (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 藤本健吾: "ビオプテリン補酵素生成系酵素の遺伝子座." VITAMINS. 71(2). 103-106 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 加藤節子: "Ca/Calmodulin-dependent protein kinase IIによるテトラヒドロビオプテリン生成酵素系のリン酸化反応" VITAMINS. 69(4). 271- (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Setsuko Katoh: "Regulation of susceptibility of tetrahydrobiopterin generating enzymes." Zoological Science. 12. 49- (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 加藤節子: "ビオプテリン補酵素(モノアミン調節因子)合成系のリン酸化による調節機構" 歯科基礎医学会誌. 37. 213- (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 加藤節子: "テトラヒドロビオプテリン生合成酵素のCa2+依存性リン酸化におけるCALPAIN感受性" 生化学. 67(7). 711- (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi