• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

自律神経系の安定を目標とした口腔外科手術のためのよりよい全身麻酔の検討

研究課題

研究課題/領域番号 07672189
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 外科系歯学
研究機関東京歯科大学

研究代表者

一戸 達也  東京歯科大学, 歯学部, 助教授 (40184626)

研究期間 (年度) 1995 – 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
1997年度: 300千円 (直接経費: 300千円)
1996年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
1995年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワード口腔領域侵害刺激 / 循環反応 / 笑気 / イソフルラン / フェンタニール / クロニジン / ネオスチグミン / L-PIA / ペンタゾシン / プロポフォール / ケタミン / trigeminal depressor response / エピネフリン / 大脳皮質組織血流量 / 大脳皮質組織酸素分圧
研究概要

兎のオトガイ神経電気刺激によって血圧は初期の血圧低下とその後に続く血圧上昇との2相性の反応を示す.
平成7年度はまずこの血圧低下反応について検討した.血圧低下反応は電気刺激の刺激頻度が低いほど明確に出現し,これはTrigeminal Depressor Response(TDR)として知られている.TDRが大脳皮質組織血流量と酸素分圧に及ぼす影響を観察し,併せてTDRによる循環変動に対する笑気の影響について検討した結果,TDRによる大脳皮質組織血流量と酸素分圧の減少は,血圧低下の程度が同程度であれば,迷走神経刺激時の変化とまったく同様であった.また笑気はTDRによる大脳皮質組織血流量減少を抑制した.次に血圧低下および血圧上昇反応に対する笑気とイソフルランの効果について検討した.イソフルランは血圧低下反応も血圧上昇反応も濃度依存性に抑制するが,1.5MACでも,あるいは更に笑気を加えてもこれらの反応は消失しないことが多く,吸入麻酔のみで口腔領域の侵害刺激に対する循環反応を完全に抑制することは不可能であった.
平成8年度はこの循環反応に対するフェンタニール,クロニジン,ネオスチグミン,L-フェニルイソプロピルアデノシン(L-PIA)の効果を検討した.フェンタニールは血圧低下反応を抑制し,クロニジン,ネオスチグミン,L-PIAはおもに血圧上昇反応を抑制した.クロニジン,L-PIAは量依存性に血圧を低下させた.
平成9年度はこの循環反応に対するペンタゾシン,プロポフォール,ケタミンの効果を検討した.ペンタゾシンは血圧上昇反応を抑制する傾向を示し,フェンタニールとは異なった作用を示した.プロポフォールとケタミンもおもに血圧上昇反応を抑制した.すなわち,作用機序の異なるこれらの薬剤を適切に組合せることが口腔外科手術のためのより安全かつ効果的な麻酔につながるのではないかと考えられる.

報告書

(4件)
  • 1997 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1996 実績報告書
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (22件)

  • [文献書誌] Ichinohe T et al.: "Trigeminal depressor response produces cerebral blood flow reduction in rabbits" Anesth Analg. 82. S197 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ichinohe T et al.: "The effects of nitrous oxide and isoflurane on the somatosympathetic reflxes during electrical stimulation of the mental nerve in rabbits" Anesth Analg. 84. S498 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ichinohe T et al.: "Cerebral cortex regional blood flow and tissue oxygen tension during the trigeminal depressor response in rabbits" J Autonom Nerv Syst. 66. 111-118 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ichinohe T et al.: "Mucosal blood flow during various intravenous and inhalational anesthetics in the rabbit" Oral Surg Oral Med Oral Pathol Oral Radiol Endod. (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 一戸 達也 ら: "急激な血圧低下と大脳皮質組織血流量および酸素分圧との関係" 日歯麻誌. 26. 36-42 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ichinohe T et al.: "The effects of isoflurane and nitrous oxide on the somatosympathetic reflex following electrical stimulation of the mental nerve in rabbits" Anesth Analg. (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ichinohe T et al.: "Trigeminal depressor response produces cerebral blood flow reduction in rabbits" Anesth Analg. 82. S197 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ichinohe T et al: "The effects of nitrous oxide and isoflurane on the somatosympathetic reflex during electrical stimulation of the mental nerve in rabbits" Anesth Analg. 84. S498 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ichinohe T et al.: "Cerebral cortex regional blood flow and tissue oxygen tension during the trigeminal depressor response in rabbits" J Autonom Nerv Syst. 66. 111-118 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ichinohe T et al.: "Mucosal blood flow during various intravenous and inhalational anesthetics in the rabbit" Oral Surg Oral Med Oral Pathol Oral Radiol Endod. (in press). (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ichinohe T et al.: "Cerebral cortical regional blood flow and tissue oxygen tension during acute hypotension" J Jpn Dent Soc Anesthesiol. 26. 36-42 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ichinohe T et al.: "The effects of isoflurane and nitrous oxide on the somatosympathetic reflex following electrical stimulation of the mental merve in rabbits" Anesth Analg. (in submission). (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ichinohe T de al.: "Cerebral cortex regional blood flow and tissue oxygen tension during the trigeminal depressor respons in rabbits" J Autonom Nerv Syst. 66. 111-118 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Ichinohe T et al.: "Mucusal blood flow during various intravenous and inhalational anesthetics in the rabbit" Oral Surg Oral Med Oral Pathol Oral Radiol Endod. 85. (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 一戸達也ら: "兎の口腔領域侵害刺激に対する循環応答とネオスチグミンの応答抑制効果" 日歯麻誌. 25. 606 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 一戸達也ら: "兎オトガイ神経電気刺激児にL-phenyl isopropy ladenosineの効果" J Anesth. 12. (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 一戸達也ら: "急激な血圧低下を大脳皮質組織血流量および酸素分圧との関係" 日歯麻誌. 26. 36-42 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 一戸達也ら: "兎の口腔領域侵害刺激に対する循環応答と笑気およびイソフルランの応答抑制効果" 日本歯科麻酔学会雑誌. 24(4). 743- (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Ichinohe T et al.: "The effects of nitrous oxide and isoflurane on the somatosympathetic reflxes during electrical stimulation of the mental nerve in rabbits" Anesthesia and Analgesia. 84(2S). S498- (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 一戸達也ら: "兎オトガイ神経電気刺激時の循環応答に対するフェンタニールおよびクロニジンの効果" 麻酔.

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 一戸達也: "Trigeminal depressor response, 迷走神経刺激およびATP静注による血圧低下時の循環動態の比較" Journal of Anesthesia. 10suppl. 337- (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Ichinohe T: "Trigeminal depressor response produces cerebral blood flow reduction in rabbits" Anesthesia and Analgesia. 82. S197- (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi