研究課題/領域番号 |
07672201
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
外科系歯学
|
研究機関 | 愛知学院大学 |
研究代表者 |
栗田 賢一 愛知学院大学, 歯学部, 助教授 (40133483)
|
研究分担者 |
半田 祐二朗 岐阜大学, 医学部, 講師 (50165049)
小木 信美 愛知学院大学, 歯学部, 講師 (90211127)
河合 幹 愛知学院大学, 歯学部, 教授 (50064788)
|
研究期間 (年度) |
1995 – 1996
|
研究課題ステータス |
完了 (1996年度)
|
配分額 *注記 |
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
1996年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1995年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
|
キーワード | 顎関節 / 顎関節円板転位 / 羊 / 変形性顎関節症 / 顎関節症 / 顎関節内障 |
研究概要 |
目的:羊顎関節円板周囲組織の切離、および顎関節円板周囲組織の切離後に円板を強制的に顎関節頭の前方に押し込むことによりに関節転位モデルを作り、3カ月後に顎関節を摘出し,円板転位によって惹起される顎関節内の病理組織学的変化を明らかにする. 方法: 1.羊6頭を2群に分け、以下に記載する2方法で左右顎関節で円板転位を作製した. 2.第1群(円板周囲切離群)では円板の外側翼突筋付着部以外の円板周囲結合組織を切離し,円板が外側翼突筋に牽引されるようにして円板転位を作製した. 3.第2群(円板内方圧入群)では第1群と同処置後、更に円板を強制的に外側翼突筋の方向へ押し込んだ. 4.2群とも手術後3カ月後に屠殺し、左右顎関節を一塊として摘出し、それぞれのブロックを脱灰し、組織標本を作製し、その所見分析を行った. 結果:第1群(円板周囲切離群)では円板転位を16%に、円板変形を16%に、円板穿孔を33%、変形性顎関節症の変化を33%に認めた。第2群(円板内方圧入群)では円板転位を67%に、円板変形を67%に、円板穿孔を83%、下顎頭変形を83%に認めた。 考察: 1.第1群(円板周囲切離群)の如く、円板周囲を切離して、外側翼突筋により円板を内方に牽引される状態では、円板転位までに進行しづらいことが示された。すなわち、円板周囲に起きる外傷や、それに伴う滑膜炎のみでは円板転位までに至る割合は低いことが推測される。 2.しかしながら、第2群(円板内方圧入群)の如く、一旦円板が転位が起こると円板は変形し、円板穿孔部には必ず骨変形が起こることが明らかとなった。 3.従って、第二群(円板内方圧入群)の方法によって作製されるモデルを用いて、今後、円板の変形のメカニズムおよび、円板穿孔部の骨変形のメカニズムが解明される可能性が示唆された。
|