研究概要 |
(1)シクロペンテノンのα位及β位に不飽和エステル鎖を持つ化合物に対してリチウム塩基を作用させて、連続する二回のミカエル付加反応(IDM)を行って三環性の架橋化合物の新しい構築法を開拓した。さらに本アプローチによって、生理活性なテルペノイド類gibberellic acid、cedrene sativene及びlongifoleneの全合成を検討した。 (2)β位にスルフェニル基を持つ不飽和アミドに対してアミン存在下にシリルトリフレートあるいはヨウ化シリルを作用させて、連続する二回のミカエル付加反応を行い含窒素多環状化合物の効率的な新規合成法を開発した。さらに本反応を利用して脳血管拡張作用が期待されるtacamonineの合成を検討している。 (3)同一分子内にケトカルボニル基とα,β-不飽和エステル基を持つ化合物に対して光学活性な2級アミンの存在下にヨウ化シリルを作用させて、連続するミカエル-アルドール反応(IMA)を行い4個の不斉中心をエナンチオ選択的に導入する手法を検討し、良好な結果を得ている。 (4)カルバメート基とα,β-不飽和エステル基の両方を持つ化合物に対して、上記の反応条件下に不斉なミカエル・アルドール反応を行い、カルバペネム誘導体の新規合成法を検討中である。
|