• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

触媒的非対称化によるメソ型基質のキラル資源化と活用

研究課題

研究課題/領域番号 07672255
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 化学系薬学
研究機関東北大学

研究代表者

廣谷 功  東北大学, 薬学部, 助教授 (70192721)

研究期間 (年度) 1995 – 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
1996年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1995年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワードメソ型対称性ジオール / 不斉異性化反応 / キラルBINAP / カチオン性ロジウム錯体 / 4-hydroxy-2-cyclohexenone / トロパンアルカロイド / physoperuvine / メソ型エンジオールビスシリルエーテル / physopervine / ロジウム触媒 / 1,3-水素移動 / フィゾペルビン / シクロペンテノン / メソ型ジオール / シクロヘキサジエノン素子 / BINAP
研究概要

シクロペンタジエンとベンゾキノンより大量かつ容易に合成できるメソ型対称性ジオール,およびその誘導体を基質とするオレフィンの不斉異性化反応を検討した.その結果,基質としてジオールを,触媒としてキラルBINAPを配位子とするカチオン性ロジウム錯体を用いた場合は定量的に異性化したケトンが得られたが,その光学収率は43%e.e.であった.しかし,ビスシリルエーテルを基質とした場合には不斉異性化反応がほぼ定量的な化学収率および光学収率で進行することを明らかにすることが出来た.その際,(1)シリルエーテルの大きさは光学収率には影響を与えないこと,(2)他のアルキルエーテルでは高い光学純度を持ったケトンは得られないこと,(3)ジエステルでは全く反応が進行しないこと,(4)オレフィンの異性化の方向はジオールとビスシリルエーテルでは逆である,という興味ある結果も得ることが出来た.さらに,異性化したケトンから各種天然物全合成の出発原料になっている光学的に純粋な4-hydroxy-2-cyclehexenoneの簡便な合成も達成できた.
基質の構造をより単純にした7員環のメソ型エンジオールビスシリルエーテルに対しても本反応を適用したところ,若干の光学収率の低下が観察されたが,好収率でオレフィンが異性化したケトンを得ることに成功した.さらに,ここで得られたケトンから3工程でトロパンアルカロイドであるphysopervineの最初の不斉合成を行うことが出来た.

報告書

(3件)
  • 1996 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (28件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (28件)

  • [文献書誌] Kou Hiroya: "Asymmetrization of meso 1,4-Enediol Ethers by Isomerization with a Chiral binap-Rh^I Catalyst" Angew.Chem.Int.Ed.Engl.34. 2287-2289 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kou Hiroya: "Catalytic Asymmetrization of meso-3,7-Bis-siloxycycloheptene by Chiral Rhdium(1)-binap[2,2′-bis(diphenylphsphino)-1,1′-binaphthyl]Catalyst:the Enantiocontrolled Asymmetric Synthesis of(-)-(S)-Physoperuvine" J.Chem.Soc.,Chem.Commun.2205-2206 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takashi Watanabe: "Lipase-Mediated Route to Diastereo-Pure Tranexamic Acid" Chem.Pharm.Bull.43. 529-531 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuya Hashimura: "A Stereocontrolled Route to Both Enantiomers of the Necine Base Dihydro-heliotridane via Inthamolecular 1,3-Dipolar Addition Usingthe Same Chiral Precursor" J.Chem.Soc.,Chem.Commun.2291-2292 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kou Hiroya: "Lipase-Mediated Kinetic Separation of a Diastereomeric Mixture of 4-tert-Butylcyclohexanemethanol" Synthesis. 379-381 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kou Hiroya: "Enantio-and Diastereocontrolled Synthesis of Epibatidine Analogues" Chem.Pharm.Bull.43. 901-903 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kou Hiroya: "An Expeditious Route to 3-Formylfuran" SYNLETT. 175-176 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takahiro Yamane: "An Enantioconvergent Construction of the Key Intermediate of(+)Vincamine" Heterocycles. 42. 65-70 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takashi Kamikubo: "Stereo-and Enantio-Controlled Synthesis of two Naturally Occurring Polyoxygenated Cyclohexene-methaolds,(+)-Epiepoxydon and(-)-Phyllostine,via Catalytic Asymmetrization of a Meso Substrate" Tetrahedron Lett.37. 499-502 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masanori Saito: "The First Enantiocontrolled Syntheses of(+)-Uleine and(+)-Dasycarpidone" Chem.Commun.(印刷中). (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kou Hiroya: "Asymmetrization of meso 1,4-Enediol Ethers by Isomerization with a Chiral binap-Rh^I Catalyst." Angew. Chem. Int. Ed. Engl.34. 2287-2289 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kou Hiroya: "Catalytic Asymmetrization of meso-3,7-Bis-siloxy-cyxloheptene by Chiral Rhdium (I)-binap [2,2'-bis (diphenylphsphino)-1,1'-binaphthyl] Catalyst : the Enantiocontrolled Asymmetric Synthesis of (-)-(S)-Physoperuvine" J.Chem. Soc., Chem. Commun.2205-2206 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takashi Watanabe: "LiPase-Mediated Route to Diastereo-Pure Tranexamic Acid" Chem. Pharm. Bull.43. 529-531 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuya Hashimura: "A Stereocontrolled Route to Both Enantiomers of the NecineBase Dihydroheliotridane via Intramolecular 1,3-Dipolar Addition Using the Same Chiral Precursor" J.Chem. Soc., Chem.Commun.2291-2292 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kou Hiroya: "Lipase-Mediated Kinetic Separation of a Diatereomeric Mixture of 4-tert-Butylcyclochexanemethanol" Synthesis. 379-381 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kou Hiroya: "Enantio- and Diastereocontrolled Synthesis of Epibatidine Analogues" Chem. Pharm. Bull.43. 901-903 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kou Hiroya: "An Expeditious Route to 3-Formylfuran" SYNLETT. 175-176 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takahiro Yamane: "An Enantioconvergent Construction of the Key Intermediate of (+)-Vincamine" Heterocycles. 42. 65-70 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takashi Kamikubo: "Stereo- and Enantio-Controlled Synthesis of two Naturally Occurring Polyoxygenated Cyclohexebemethanols, (+)-Epiepoxydon and (-)-Phyllostine, via Catalytic Asymmetrization of a Meso Substrate" Tetrahedron Lett.37. 499-502 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masanori Saito: "The First Enantiocontrolled Syntheses of (+)-Uleine and (+)-Dasycarpidone" Chem. Commun.(in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takashi Kamikudo: "Stereo-and Enantio-Controlled Synthesis of Two Naturally Occurring Polyoxygenated Cyclohexenemethanols, (+)-Epiepoxydon and (-)-Phyllostine, via Catalytic Asymmetrization of a Meso Substrate" Tetrahedron Lett.37. 499-502 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Takahiro Yamane: "An Enantioconvergent Construction of the Key Intermediate of (+)-Vincamine" Heterocycles. 42. 65-69 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Masanori Saito: "The First Enantiocontrolled Syntheses of (+)-Uleine and (+)-Dasycarpidone" Chem. Commun.(印刷中). (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] K. Hiroya: "Lipase-mediated Kinetic Separation of a Diastereomeric Mixture of 4-tert-Butylcyclohexanemethanol" Synthesis. 379-381 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] K. Hiroya: "An Expeditious Route to 3-Formylfuran" Synlett. 175-176 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] K. Hiroya: "Enantio- and Diastereocontrolled Synthesis of Epibatidine Analogues" Chem. Pharm. Bull.43. 901-903 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] K. Hiroya: "Asymmetrization of meso 1, 4-Enediol Ethers by Isomarization with a Chiral binap-Rh^I Catalyst" Angew. Chem. Int. Ed. Engl.34. 2287-2289 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] K. Hiroya: "Catalytic Asymmetrization of meso-3, 7-Bis-siloxycycloheptene by Chiral Rhodium (I)-binap [2, 2-bis (diphenylphosphino)-1, 1'-binaphthyl] Catalyst:the Enantiocontrolled Asymmetric Synthesis of (-)-(S)-Physoperuvine" J.Chem., Soc., Chem. Commum.2205-2206 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi