研究概要 |
アザエストロンの合成を次の2つの方法で行った. 1)diazadioxaestrone sulfateの合成 3-hydroxybenzakdehydeから出発して5工程を経て,4-benzyloxy-2-hydroxymethylaniline(1)を合成した.2-aminoethanolより4工程を経てN-benzyloxycarbonyl-N-(acetoxyethyl)glycinal(2)を製した.ついで1と2の反応によりN,O-acetalとし,diazadioxaestroneを得た.さらにO-sulfate化を検討中である.立体化学についてはNMRによる解析を行った.ラセミ体で合成出来たので,次に光学活性体を得るためにD-mannitolよりD-glyceraldehydeを得,保護し,dimethylaminoglycinalで処理し,次いで還元,前述のglycinal誘導体を経て,同様の方法でO-sulfate体への合成を検討中である. 2)azaestrone sulfateの合成 3-hydroxybenzakdehydeよりO-benzyl保護し,Darzen反応を経て,3-benzyloxyphenylethanalとし,benzylamine,NaBH_4処理して,N-benzyl-3-benzyloxyphenylethykamine(3)を合成した.succinylchlorideとnitromethaneより2-methylcyclopentaneを経て,(2-methyl-1,3-cyclopentandione-2-yl)propanal(4)を製した.ついで3と4よりtetrahydroisoquinolineとし,benzyl基を水素化分解し,ついで分子内閉環した.次に光学活性体を得るために,不斉源として光学活性アミンを用いて立体選択的合成を検討中である.
|