• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

肝細胞癌の化学塞栓療法のための新規W/O/Wエマルションの開発と応用

研究課題

研究課題/領域番号 07672320
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 物理系薬学
研究機関岐阜薬科大学

研究代表者

日野 知証  岐阜薬科大学, 薬学部, 助手 (90208778)

研究分担者 川島 嘉明  岐阜薬科大学, 薬学部, 教授 (30082978)
竹内 洋文  岐阜薬科大学, 薬学部, 助教授 (50171616)
研究期間 (年度) 1995 – 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
300千円 (直接経費: 300千円)
1996年度: 300千円 (直接経費: 300千円)
キーワードW / O / Wエマルション / 経カテーテル動脈塞栓療法 / 塩酸エピルビジン / リピオドール / 急性毒性 / 溶血性 / Wエマルジョン / 化学塞栓療法 / 塩酸エピルビシン / 肺水腫
研究概要

内水相にポリオキシエチレン硬化ヒマシ油60を、外水相にゼラチンを添加することにより、油性造影剤リピオドールを油相とした水溶性抗癌剤塩酸エピルビジン(EPI)封入W/O/Wエマルション(WOWE)を、2段階パンピング法で調製することができた。水相には市販の非イオン性造影剤(イオヘキソ-ル)注射液を用いた。
このWOWEは、多量の薬物を安定に封入,保持でき、低粘性であった。また、WOWEのヒト赤血球に対する溶血性は、現在臨床で経カテーテル動脈塞栓療法(TAE)に使用されているO/Wエマルション(OWE)よりも低かった。
次に、EPI含有及び非含有のWOWE及びOWEをラットの尾静脈から投与して、生存日数,剖検後の組織傷害について比較検討した。
その結果、OWEを投与したラットは、EPIの有無に関わらず、1.5ml/kg以上の投与で2日以内に肺水腫により死亡した。EPI含有WOWEを2.0ml/kg以上投与したラットでは、7〜9日後にEPIの毒性により衰弱死した。これらのラットの剖検結果では、胃内の出血や潰瘍、胸腺の萎縮が観察された。この胃や胸腺の外観及び組織の変化がOWEではWOWEより低投与量で観察されたことから、WOWEではEPIを油滴中に封入することにより毒性が軽減されたと考えられる。
以上より、本研究者等が開発したWOWEは現在臨床で使用されているOWEより毒性が低く安全で、TAEに適すると考えられる。今後は、動物実験により有効性を調べ、臨床応用へと研究を進める予定である。

報告書

(3件)
  • 1996 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (4件)

  • [文献書誌] 日野知証他: "肝細胞癌の塞栓療法のための塩酸エピルビジン封入W/O/W型エマルションのラットに対する急性毒性の評価" Drug Delivery System. (印刷中). (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Hino et al.: "Evaluation of acute toxicity of epirubicin hydrochloride-encapsulating w/o/w emulsion administered to rat for the transcatheter embolization therapy for hepatocellular carcinoma" Drug Delivery System. (in print). (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 日野 知証 他: "肝細胞癌の塞栓療法のための塩酸エピルビシン封入W/O/Wエマルジョンのラットに対する急性毒性の評価" Drug Delivery System. (印刷中). (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 日野 知証: "肝細胞癌の塞栓療法のための塩酸エピルビシン封入W/O/Wリピオドールエマルジョンの設計" Drug Delivery System. 10. 115-119 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi