• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

セラミドとその類縁体の生理活性に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 07672357
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 生物系薬学
研究機関兵庫教育大学

研究代表者

増沢 康男  兵庫教育大学, 学校教育学部, 教授 (30119622)

研究期間 (年度) 1995 – 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
1996年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1995年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワードセラミド / シス-トランス異性体 / 三重結合 / 分子種 / 定量法 / アポトーシス / ドコサヘキサエン酸 / スフィンゴシン / 新規定量法
研究概要

セラミドを蛍光ラベルし、C17-セラミドを内部標準物質としてHPLCで定量する方法を開発した。セラミド分子種10種をアントラセンカルボキシルエステル(AC-セラミド)とし、その分離と溶出位置を調べたところ、逆相HPLCで分離定量できることがわかった。培養細胞の細胞内遊離セラミドの定量にこの方法を適用したところ、pmolレベルのセラミドの定量が十分可能であり、細胞10^8あたり、HL60で3.9±0.42μg(約11nmol)、U937細胞で2.6±0.43μg(約7.4nmol)存在することがわかった。遊離セラミドの分子種の定量はこれが初めてであり、またこの定量法が活性化された培養細胞中の遊離セラミド分子種の変動を調べるためなど様々な目的に充分使用できることが確かめられた。
スフィンゴシンの天然型(trans型)及びcis型、三重結合型を化学合成し、そのN-hexanoyl化合物(C6-セラミド、C6-cis-セラミド、C6-TRP-セラミド)についてアポトーシス誘導活性を調べた。活性の強さはC6-TRP-セラミド>C6-cis-セラミド>C6-セラミドであり、trans-configulationはアポトーシス誘導活性に必ずしも必要ではないことがわかった。またアポトーシス誘導活性はスフィンゴシン型にも見られるが、最少有効量は、スフィンゴシン型とセラミド型でほぼ同量であり、セラミド型の活性発現がN-acyl鎖の水解後に起こる可能性は少ないと考えられた。
3.HL60細胞をオレイン酸、アラキドン酸、エイコサペンタエン酸(EPA)、ドコサヘキサエン酸(DHA)を加え培養し、アポトーシス感受性を調べたところ、膜透過性セラミドに対する感受性に変化が見られなかったが、スフィンゴシンに対する感受性は、DHA添加細胞では減少していた。このことから、スフィンゴシンとセラミドのアポトーシス誘導のメカニズムが異なること、またDHAがスフィンゴシンなどPKC阻害依存的アポトーシスを抑制する可能性が示された。

報告書

(3件)
  • 1996 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (3件)

  • [文献書誌] Etsu Kishida et al.: "Evaluation of a trans contignlation for the apoptosis-inducing activity of cerawide" J. Lipid Mediators Cell Signaling. (印刷中). (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kishida, E., Kasahara, M., Takagi, Y., Matsumura, M., Hayashi, T., Kobayashi, S., and Masuzawa, Y.: "Evaluation of a trans configuration for the apoptosis-inducing activity of ceramide" J.Lipid Mediators and Cell Signal.(in press). (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Etsu Kishida et al.: "Evalnation of a trans confianration for the apoptosis-induccing activity of ceamide" J.Lipid Mediators. (印刷中). (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi