• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

真核生物液胞型ATPaseの多様性と生理機能の研究:動物細胞における遺伝子スーパーファミリーの検証と遺伝情報ならびに機能の破壊による生理作用の解析

研究課題

研究課題/領域番号 07672360
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 生物系薬学
研究機関岡山大学

研究代表者

能見 貴人  岡山大学, 工学部, 助教授 (90189374)

研究期間 (年度) 1995 – 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
1996年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1995年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワード液胞型ATPase / プロトンポンプ / H^+-ATPase / 遺伝子ノックアウト / パピローマウイルス / Lysosomal pH
研究概要

1.BPV・E5発現プラスミドをラット繊維芽細胞株EL2に導入し、安定形質転換株を樹立した。この株では、顕著な形態変化は認められなかったが、軟寒天中でのコロニー形成および増殖飽和密度の上昇が認められ、リソソーム内pHも上昇していた。さらにEL2株で液胞型ATPase・プロテオリピッドサブユニットのアンチセンスRNAを発現させたところ、E5による形質転換株と同様の増殖飽和密度の上昇が認められた。これらの結果から、E5による形質転換には液胞型ATPaseの機能低下によるオルガネラの酸性化阻害が原因の一つをなしていると推定された。一方、EL2株にE5、プロテオリピットおよびPDGF-Rを様々な組み合わせで導入したところ、3者を同時に導入した時にのみトランスフォーメーションが強く誘導されることを見い出した。したがって、E5による形質転換にはPRGF-Rからのシグナル伝達系が活性化されることも重要な働きを担っていると結論される。
2.E5発現プラスミドをマウス受精卵にマイクロインジェクションし、E5を恒常的に産生するトランスジェニックマウスを作製した。3系統のトランスジェニックマウスが樹立され、そのうちの1系統のマウスでは、白血病の発症が認められた。
3.液胞型ATPase・プロテオリピッド遺伝子を破壊したノックアウトマウスを作製することを目指し以下の研究を行った。マウスゲノムライブラリーよりプロテオリピッド遺伝子クローンを分離した。一次構造の解析から、3つのエクソンよりなる遺伝子の全構造を明らかにした。また、あわせて2つの偽遺伝子を見い出しその構造を決定した。遺伝子構造をもとにターゲッティングベクターを作製し、マウスES細胞に導入し、6株の相同組換体を分離した。得られたヘテロノックアウトES細胞は正常に増殖し、分化能力も維持していた。これら組み換えES細胞をマウス8細胞期胚にマイクロインジェクションし、ES細胞由来キメラマウスを分離した。さらに、キメラマウスの交配により、ES細胞由来のF1ヘテロノックアウトマウスを分離した。ヘテロノックアウトマウスは野生型とほぼ同等の生育を示している。今後これらのマウスをもとに、F2ホモノックアウトマウスを作製する。

報告書

(3件)
  • 1996 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (21件)

  • [文献書誌] Takato Noumi: "pH-dependent growth retardation by enhancement of a Na^+/H^+antiporter activity of Escherichia coli : An application to isolation of antiporter defective mutants" J.Bacteriol.(印刷中). (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takato Noumi: "Identification and characterization of functional residues in a Na^+/H^+ antiporter (NhaA) from Escherichia coli by random mutational analysis" J.Biol.Chem.(印刷中). (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Chie Moritani: "Interactions of the F_1-ATPase subunits from Escherichia coli detected by the yeast two-hybrid system" Biochim.Biophys.Acta. 1274. 67-72 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yongchol Shin: "Reconstitution of F_1-ATPase activity from purified α,β,γ and δ or ε subunits with glutathione S-transferaseat their amino termini" Biochim.Biophys.Acta. 1273. 62-70 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fumihiro Higashino: "Ets-related protein E1A-F can activate three different matrix metalloproteinase gene promoters" Oncogene. 10. 1461-1463 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroki Inoue: "Essential aspartic acid residues,Asp-133,Asp-163,and Asp-164,in the transmembrane helices of a Na^+/H^+ antiporter (NhaA) from Esherichia coli" FEBS Lett.363. 264-268 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroshi Kanazawa: "Enhancement of Escherichia coli H^+-ATPase caused by binding of monoclonal antibodies attributed to structural changes of Leu-456 and Ser-440 in the α subunit" Arch.Biochem.Biophys.317. 348-356 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Noumi, T., Inoue, H., Shimomura, T., Takimoto, N., Tsuchiaya, T., and Kanazawa, H.: "pH-dependent growth retardation by enhancement of a Na^+/H^+ antiporter activity of Escherichia coli : An application to isolation of antiporter defective mutants" J.Bacteriol.(in press). (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Noumi, T., Inoue, H., Sakurai, T., Tsuchiya, T., and Kanazawa, H.: "Identification and characterization of functional residues in a Na^+/H^+ antiporter (NhaA) from Escherichia coli by random mutagenesis" J.Biol.Chem.(in press). (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Moritani, C., Sawada, K., Takemoto, K., Shin, Y., Nemoto, S., Noumi, T., and Kanazawa, H.: "Interactions of the F1-ATPase subunits from Escherichia coli detected by the yeast two-hybrid system" Biochim.Biophys.Acta. 1274. 67-72 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shin, Y., Sawada, K., Miyanaga, M., Moritani, C., Noumi, T., Tsuchiya, T., and Kanazawa, H.: "Reconstitution of F1-ATPase activity from purified alpha, beta, gamma and delta or epsilon subunits with glutathione S-transferase at their amino termini" Biochim.Biophys.Acta. 1273. 62-70 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Higashino, F., Yoshida, K., Noumi, T., Seiki, M., and Fujinaga, K.: "Ets-related protein E1A-F can activate three different matrix metalloproteinase gene promoters" Oncogene. 10. 1461-1463 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Inoue, H., Noumi, T., Tsuchiya, T., and Kanazawa, H.: "Essential aspartic acid residues, Asp-133, Asp-163, and Asp-164, in the transmembrane helices of a Na^+/H^+ antiporter (NhaA) from Escherichia coli" FEBS Lett.363. 264-268 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kanazawa, H., Yabuki, M., Miki, J., Fudemoto, T., Ikeda, H., Noumi, T., and Shin, Y.: "Enhancement of Escherichia coli H^+-ATPase caused by binding of monoclonal antibodies attributed to structural changes of Leu-456 and Ser-440 in the alpha subunit." Arch.Biochem.Biophys.317. 348-356 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takato Noumi: "pH-dependent growth retardation by enhancement of a Na^+/H^+ antiporter activity of Escherichia coli: An application to isolation of antiporter defective mutants" J.Bacteriol.(印刷中). (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Takato Noumi: "Identification and characterization of functional residues in a Na^+/H^+ antiporter (NhaA) from Escherichia coli by random mutational analysis" J.Biol.Chem.(印刷中). (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Chie Moritani: "Interactions of the F_1-ATPase subunits from Escherichia coli detected by the yeast two-hybrid system" Biochim.Biophys.Acta. 1274. 67-72 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Yongchol Shin: "Reconstitution of F_1-ATPase activity from purified α,β,γ and δ or ε subunits with glutathione S-transferase at their amino termini" Biochim.Biophys.Acta. (印刷中). (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Fumihiro Higashino: "Ets-related protein E1A-F can activate three different matrix metalloproteinase gene promoters" Oncogen. 10. 1461-1463 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Hiroki Inoue: "Essential aspartic acid residues,Asp-133,Asp-163,and Asp-164,in the transmembrane helices of a Na^+/H^+ antiporter (NhaA) from Escherichia coli" FEBS Lett.363. 264-268 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Hiroshi Kanazawa: "Enhancement of Escherichia coli H^+-ATPase caused by binding of monoclonal antibodies attributed to structural changes of Leu-456 and Ser-440 in the α subunit" Arch.Biochem.Biophys.317. 348-356 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi