• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ITI重鎖とホモロジーのある新規血漿蛋白質(IHRP)の機能の解明

研究課題

研究課題/領域番号 07672383
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 生物系薬学
研究機関昭和大学

研究代表者

三浦 南虎  昭和大学, 薬学部, 助手 (10146904)

研究期間 (年度) 1995 – 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
1996年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1995年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワードIHRP / ITI / 炎症 / 急性期蛋白質 / デキストランサルフェート / 心虚血再灌流 / PK-120 / ビクニン / コンドロイチン硫酸 / ヒアルロン酸 / カリクレイン
研究概要

私は、高脂血症患者の治療として行われている、デキストランサルフェートカラムを用いたプラズマフェレ-シス後のカラム溶出液から新規蛋白質を発見し、そのアミノ酸配列を決定したところ、ITIの重鎖とホモロジーが高かったので、IHRP(ITI重鎖関連蛋白質)と命名した。ITI重鎖には分子内にDPHFIIというアミノ酸配列が存在しており、この部分でコンドロイチン硫酸鎖を介してビクニンと複合体を形成しているが、IHRPには、このアミノ酸配列が存在していないため、ビクニンとの複合体は形成していなかった。また、IHRP遺伝子はクロモゾーム3P21-p14に存在しており、ここはITI重鎖1と3の存在している部位と近接していた。ブタ1HPRcDNAをクローン化したところ、心虚血再灌流後に肝で誘導される急性期蛋白質の一つであることが明らかとなった。ヒトIHRP遺伝子の構造を調べたところ、全長15Kbで24のエキソンから成っており、TATAboxは存在していなかった。また、その遺伝子構造はITI遺伝子とよく似ていた。プロモーター部位にはLF-A1,HNF-5,NF-IL6,C/EBPが存在しており、EST遺伝子のすぐ下流に存在している。マウスのIHRPcDNAをクローン化したところ、ツルペンチンやLPSで引き起こされる炎症時に誘導される蛋白質であることが明らかとなった。ツルペンチンによる誘導はデキサメタゾンで阻害されたが、LPSによる誘導はデキサメタゾンで阻害されなかった。マウスのIHRP遺伝子のプロモーター部位をクローン化し、ゲルシフトアッセイを行ったところ、ツルペンチル処理マウス肝核抽出物を用いたときにはゲルシフトが認められたが、正常マウスのものではゲルシフトしなかった。

報告書

(3件)
  • 1996 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (21件)

  • [文献書誌] Kenichi Saguchi: "Purification and cbaracterigation of cDNA for IHRP,a novel luman plasma glyioprotein" J.Biochem.117. 14-18 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nam-Ho Choi-Miura: "Purification and characterization of a novel gigocprotein wbach has siganificant browdogy to heavy chains of ITI family" J.Biochem. 117. 400-407 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Tobe: "Mapping of human IHRP gene to human cheromosone 3P21→P14" Cytogene,Cell Genetis. 71. 296-298 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ken Hashimoto: "Primary structure of the pig humobogne of human IHRP" J.Biochem. 119. 577-584 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 富田基郎: "グリコサミノグリカンとの結合性から見出された新規血液蛋白質" Glyco News. 3(4). 15-26 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kenichi Saguchi: "Icolation and chara cterigation of the human IHRPgene" J.Biochem. 119. 898-905 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ken-ichi Saguchi: "Purfication and characterization of cDNA for IHRP,a novel human plasma glycoprotein" J.Biochem. 117. 14-18 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nam-Ho Choi-Miura: "Purification and characterization of a novel glycoprotein which has significant homology to heavy chains of ITI family from human plasma" J.Biochem. 117. 400-407 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takashi Tobe: "Mapping of human IHRP gene to human chromosome 3p21-p14" Cytogene.Cell Gene. 71. 296-298 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ken Hashimoto: "Primary structure of the pig homologue of human IHRP" J.Biochem. 119. 577-584 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Motowa Tomita: "The novel glycoproteins, which bind to the glycosaminoglycans, in human plasma" Glyco News. 3 (4). 15-26 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ken-ichi Saguchi: "Isolation and characterization of the human IHRP gene" J.Biochem. 119. 898-905 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ken-ichi Saguchi: "Purification and characterization of cDNA for IHRP a novel human plasma glycoprotein" J.Biochem.117. 14-18 (1995)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Nam-Ho Choi-Miura: "Purification and characterization of a novel glycoprotein which has significant homology to heavy chains of ITI family" J.Biochem.117. 400-407 (1995)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] T.Tobe: "Mapping of human IHRP gene to human charanusome 3p21→p14" Cytogenetics and Cell Genetrics. 71. 296-298 (1995)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Ken Hashimoto: "Primary strncture of the pig homologne of human IHRP" J.Biochem.119. 577-584 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 富田基郎: "グリコサミノグリカンとの結合性から見出された新規血液蛋白質" Glyio News. 3(4). 15-26 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Ken-ichi Saguchi: "Isolation and characterization of the human IHRP gene" J.Biochem.119. 898-905 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Nam-Ho Choi-Miura: "Purification and characterization of a novel glycoprotein(IHRP)" J. Biochem.117. 400-407 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Ken-ichi Saguchi: "Cloning and characterization of cDNA for IHRP" J. Biochem.117. 14-18 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] T. Tobe: "Mapping of human IHRP gene to human chromosome 3p21-p14" Cytogent. Cell Genet.71. 296-298 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi