• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ビタミンDのレセプター及びD結合蛋白への結合コンフォメーションの解析

研究課題

研究課題/領域番号 07672418
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 医薬分子機能学
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

山本 恵子  東京医科歯科大学, 医用器材研究所, 助手 (90147017)

研究分担者 清水 正人  東京医科歯科大学, 医用器材研究所, 助教授 (50126231)
山田 幸子  東京医科歯科大学, 医用器材研究所, 教授 (10014078)
研究期間 (年度) 1995 – 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1996年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
1995年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワード1,25-ジヒドロキシビタミンD3 / ビタミンD / レセプター / コンフォメーション解析 / 立体配座制御 / 配座制御アナログ / 受容体結合活性 / 遺伝子発現 / 1,25-ジヒドロキシビタミンD_3 / 有機銅試薬 / 面選択的共役付加反応 / 立体選択的 / ビタミンDアナログ / 分子設計 / 分子力場計算 / ビタミンDレセプター / ビタミンD結合蛋白
研究概要

1,25-ジヒドロキシビタミンD3はカルシウム代謝を調節するホルモンであるが、それ以外にも細胞の分化誘導や免疫調節作用など多様な生理作用を持っている。それらの作用は、1,25-ジヒドロキシビタミンD3が標的細胞の核内に存在するレセプター(VDR)に結合し、標的遺伝子の転写を制御することによって発現される。本研究は、1,25-ジヒドロキシビタミンD3がVDRや血液中のビタミンD輸送蛋白(DBP)とどのようなコンフォメーションで結合しているか明らかにすることを目的として行なった。
ビタミンD分子をコンピューターを用いてコンフォメーション解析した結果、側鎖部分が占める空間領域が大きく分けて4つあることが明らかとなった。そこで、各々の領域に側鎖の動きが制限された4つの配座制御アナログを論理設計し、それらの全てを、我々の開発した、有機銅試薬のエノンへの面選択的共役付加反応、を鍵段階として立体選択的に効率良く合成した。合成したアナログのVDRおよびDBP結合活性の検討の結果、VDRおよびDBP結合に重要な領域が明らかとなった。更に、合成した4つのアナログのうち1つは、native hormone である1,25-ジヒドロキシビタミンD3の20倍の受容体結合活性を示し、史上最強の受容体結合活性をもつ化合物であることが明かとなった。本化合物は、新しい医薬品開発、遺伝子発現機構解明のプローブとなるレガンド開発などへの展開が期待され、現在国内及び国際共同研究を実施中である。
上述のごとく、著者は、コンピューター支援によるコンフォメーション解析と分子設計、合成、により、VDR結合に必須であるビタミンDの立体構造を提案することに成功すると同時に、史上最強の受容体結合活性をもつ化合物の開発に成功した。

報告書

(3件)
  • 1996 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (8件)

  • [文献書誌] Keiko Yamamoto: "Conformationally Restricted Anazlogs of 1α,25-Dihydroxyvitamin D3 and Its 20-Epimer. Compounds for Study of the Three-Dimensional Structureof Vitamin D" Journal of Medicinal Chemistry. 39. 2727-2737 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Keiko Yamamoto: "On the Side Chain Conformation of 1α,25-Dihydroxyvitamin D3 Responsible for Binding to the Receptor" Bioorganic & Medicinal Chemistry Letters. 5. 979-984 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroki Ishida: "Syntheses of 1-Alky1-1,25-dihydroxyvitamin D_3" The Journal of Organic Chemistry. 60. 1828-1833 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Keiko Yamamoto: "Conformationally Restricted Analogs of 1alpha, 25-Dihydroxyvitamin D_3 and Its 20-Epimer : Compounds for Study of the Three-Dimensional Structure of Vitamin D Responsible for Binding to the Receptor." Journal of Medicinal Chemistry. 39. 2727-2737 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Keiko Yamamoto: "On the Side Chain Conformation of 1alpha, 25-Dihydroxyvitamin D_3 Responsible for Binding to the Receptor." Bioorganic & Medicinal Chemistry Letters. 5. 979-984 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroki Ishida: "Syntheses of 1-Alkyl-1,25-dihydroxyvitamin D_3." The Journal of Organic Chemistry. 60. 1828-1833 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Keiko Yamamoto: "Conformationally Restricted Analogs of 1α,25-Dihydroxyvitamin D3 and Its 20-Epimer : Compounds for Study of the Three-Dimensional Structure of Vitamin D・・・・・・" Journal of Medicinal Chemistry. 39. 2727-2737 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Keiko Yamamoto: "On the side chain conformation of 1α,25-dihydroxyvitminD_3 responsible for binding to the receptor" Bioorganic & Medicinal Chemistry Letters. 5. 979-984 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi