研究概要 |
ヒスチジン血症におけるヒスチジンの体内動態の解明とin vivo酵素活性評価法の確立を目指し、健常人にL-[3,3-^2H_2,1′,3′-^<15>N_2]histidineを投与し、ヒスチジンとウロカニン酸に関する薬物速度論的解析を行った。これらの結果をもとに、in vivoにおけるヒスチジンアンモニア・リアーゼの酵素活性評価について検討した。 健常人2名にL-[3,3-^2H_2,1′,3′-^<15>N_2]histidine(L-His-[M+4])の100mgをそれぞれ経口投与した。投与後の血液・尿中における投与由来および内因性由来のヒスチジンとウロカニン酸の濃度は、DL-[2,3,3,5′-^2H_4,2′-^<13>C,1′,3′-^<15>N_2]histidine(DL-His-[M+7])及び[2,3,5′-^2H_3,2′-^<13>C,1′,3′-^<15>N_2]urocanic acid(UA-[M+6])を内部標準物質として用いてGC-MSにより測定した。 安定同位体標識体投与後のヒスチジンの血中濃度推移を2-コンパートメント・モデルに基づき解析し、各速度論パラメーターを算出した。また、in vivoにおけるヒスチジンアンモニア・リアーゼの酵素活性の評価法について検討した結果、ウロカニン酸の平均尿中排泄速度(y軸)とその中点時間におけるヒスチジンの血中濃度(x軸)をプロットした直線の傾きx_1/C_1は、ヒスチジンからウロカニン酸への代謝クリアランス、すなわちヒスチジンアンモニア・リアーゼのin vivo酵素活性を反映することを示した。本法は、アミノ酸代謝異常のみならず他の先天性代謝異常症のin vivo酵素活性の評価にも適用でき有用性は高い。
|