• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

血清中HIV-RNAの定量的PCR検出と病態進展予測および治療効果判定

研究課題

研究課題/領域番号 07672494
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 病態検査学
研究機関静岡県立大学

研究代表者

森田 全  静岡県立大学, 環境科学研究所, 教授 (40046264)

研究分担者 内藤 博敬  静岡県立大学, 環境科学研究所, 助手 (30254262)
研究期間 (年度) 1995 – 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
1997年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
1996年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1995年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワード血友病患者 / 血清中HIV-RNA量 / 競合PCR法 / 病態進展予測 / 治療効果判定 / 薬剤変更時期決定 / 臨床HIVマーカー / 長期未発症例 / プロテアーゼ阻害剤 / 3剤併用療法 / competitive-PCR法 / d4T / 治療開始時期
研究概要

静岡県立こども病院血友病包括外来に通院中のHIV抗体陽性の血友病患者21名と非血友病患者3名の保存血清について競合PCR法によるHIV-1RNAの経時的定量を行ない、臨床症状および臨床HIVマーカー(CD4陽性T細胞数、CD4/CD8陽性T細胞比、IgG値、IgA値、β2ミクログロブリン量、p24抗原量)と比較した。血清中ウイルスRNA量は他の臨床HIVマーカーに比して抗HIV剤による治療効果を最も的確に反映していた。また、病状の悪化に先立ってウイルスRNA量の急激な増加が観察され、治療抵抗性を示した患者においてもウイルスRNA量の増加が認められた。以上の結果から、血清中HIV-RNA量の測定は抗HIV剤による治療開始時期や治療効果の判定、薬剤変更時期、HIV感染の予後判定等において、CD4陽性T細胞数を初めとする他の臨床HIVマーカーよりも確実な指標となる得ることを証明した。
プロテアーゼ阻害剤投与患者や長期未発症患者においては、血中ウイルスRNA量が100コピー/m1以下を推移する場合が多い。アンプリコアHIV-1モニター(Roche Diagnostic Systems)は,臨床の場において血中ウイルスRNAの概量(1og オーダー)を知ることを可能にしたが、定量的検出限界は400-800コピーである。プロテアーゼ阻害剤の治療効果判定や長期未発症患者の病態進展予測には100コピー以下の血中ウイルスRNA量の消長を追跡する必要があり、競合PCR法によるウイルスRNAの定量は極めて有効な手段となり得る。
今後は競合HIV-1RNA作製、血中ウイルスRNAの抽出・精製の簡易化、競合PCR感度の改良が必要と考えられる。

報告書

(4件)
  • 1997 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1996 実績報告書
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (19件)

  • [文献書誌] Tamotsu Morita et al.: "The amount of HIV-1 RNA in sera from HIV-infected hemophiliacs and their clinical courses" AIDS Res.Newslett.-Proceeding of the 8th Congress of the Japanese Society for AIDS Research-. 124- (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasuo Horikoshi et al.: "The comparison of the content of HIV-1 RNA in sera with serologic markers and clinical course" AIDS Res.Newslett.-Proceeding of the 9th Congress of the Japanese Society for AIDS Research-. 16- (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akemi Yamazaki et al.: "Quantitative examination of HIV-1 RNA using branched DNA assay" AIDS Res.Newslett.-Proceeding of the 9th Congress of the Japanese Society for AIDS Research-. 94- (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 内藤 博敬 等: "Conpetitive-PCR法によるHIV-RNAのHIVマーカーおよび臨床経過" 日本細菌学雑誌. 51. 320- (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hirotaka Naitou et al.: "Quantitative detection of HIV-1 RNA by PCR and use as a prognostic marker and for evaluating antiretroviral therapy" Biol.Pharm.Bull.20. 1317-1320 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshifumi Takashima et al.: "The clinical efficacy of stavudine (d4T) alone in 8 HIV-infected individuals" AIDS Res.Newslett.-Proceeding of the 10th Congress of the Japanese Society for AIDS Research-. 147- (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tamotsu Morita et al.: "The amount of HIV-1 RNA in sera from HIV-infected hemophiliacs and their clinical courses" AIDS Res.Newslett. -Proceeding of the 8th Congress of the Japanese Society for AIDS Research-. 124 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasuo Horikoshi et al.: "The comparison of the content of HIV-1 RNA in sera with serologic markers and clinical course" AIDS Res.Newslett. -Proceeding of the 9th Congress of the Japanese Society for AIDS Research-. 16 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akemi Yamazaki et al.: "Quantitative examination of HIV-1 RNA using branched DNA assay" AIDS Res.Newslett. -Proceeding of the 9th Congress of the Japanese Society for AIDS Research-. 94 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hirotaka Naitou et al.: "Quantitative detection of HIV-1 RNA by PCR and use as a prognostic marker and for evaluating antiretroviral therapy" Biol.Pharm.Bull.20. 1317-1320 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshifumi Takashima et al.: "The clinical efficacy of stavudine (d4T) alone in 8 HIV-infected individuals" AIDS Res.Newslett. -Proceeding of the 10th Congress of the Japanese Society for AIDS Research-. 147 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hirotaka Naitou et al.: "Quantitative detection of human immunodeficiency virus type 1 RNA by PCR and use as a prognostic marker and for evaluating antiretroviral therapy" Biol.Pharm.Bull.20(12). 1317-1320 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshifumi Takashima et al: "The clinical efficacy of stavudine (d4T) alone in 8 HIV-infected individuals" AIDS Res.Newslett.-Proceeding of the 10th Congress of the Japanese Society for AIDS Research-. 147 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 内藤博敬 等: "血清中 HIV-1 RNA量の経時変化およびHIVマーカーによる逆転写酵素阻害剤の治療効果判定の比較検討" 日本細菌学雑誌. 52(1). 227 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Yasuo Horikoshi et al.: "The comparison of the content of HIV-1 RNA in sera with serologic markers and clinical course" AIDS Res. Newslett. -Proceeding of the 9th Congress of the Japanese Society fo AIDS Research-. 16- (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Akemi Yamazaki et al.: "Quantitative examination of HIV-1 RNA using branched DNA assay" AIDS Res. Newslett. -Proceeding of the 9th Congress of the Japaness Society for AIDS Research-. 94- (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 内藤博敬 等: "Conpetitive-PCR法によるHIV-RNAのHIVマーカーおよび臨床経過との比較検討" 日本細菌学雑誌. 51. 320- (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] T.Morita,H.Naitou,Y.Horikoshi,K.Amano,J.Mimaya: "The amount of HIV-1 RNA in sera from HIV-infected hemophiliacs and their clinical courses" AIDS Res.Newslett.-Proceeding of the 8th Congress of the Japanese Society for AIDS Research-. 124 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 内藤博敬,森田全: "Conpetive-PCR法によるHIV-RNAの定量的検出と病態進展予測および治療効果判定指標としての応用" 日本細菌学雑誌. 50. 229 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2021-09-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi