研究課題/領域番号 |
07672515
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
看護学
|
研究機関 | 千葉大学 |
研究代表者 |
正木 治恵 (正木 治江) 千葉大学, 看護学部, 助教授 (90190339)
|
研究分担者 |
野口 美和子 千葉大学, 看護学部, 教授 (10070682)
金井 和子 千葉大学, 看護学部, 助教授 (20152770)
今村 美葉 千葉大学, 看護学部, 助手 (40282462)
田川 由香 (山本 由香) 千葉大学, 看護学部, 助手 (20272338)
湯浅 美千代 千葉大学, 看護学部, 助手 (70237494)
佐藤 弘美 千葉大学, 看護学部, 助手 (80199603)
|
研究期間 (年度) |
1995 – 1996
|
研究課題ステータス |
完了 (1996年度)
|
配分額 *注記 |
2,600千円 (直接経費: 2,600千円)
1996年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
1995年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
|
キーワード | 老人看護 / ケア / エキスパートナース / 実践的知識 |
研究概要 |
老人保健施設、老人病院、特別養護老人ホームの10老人施設を訪問し、老人ケアに携わるエキスパート(看護婦、介護者、管理者)22名へのインタビューと実践場面の参加観察を行ない、研究データを得た。対象施設は北海道から九州までの全国の老人施設のうち、老人ケアを精力的に行っているという評価のある施設を選定した。エキスパートの選定にあたっては、5年以上の老人ケア経験、献身的な老人へのケア、知的融通性・柔軟性があることの基準を示した上で、各施設の看護管理者に対象者の選定を依頼した。 老人ケアのエキスパート達が保有している実践的知識として、老人ケアに特徴的な課題に対するエキスパートならではの看護判断とケア内容、老人の個別性に応じた特別な配慮のあるケア、チームアプローチの中でのエキスパート性の発揮、現在の老人ケアの場でみられる問題、老人ケアとして大事にしている態度、が明らかになった。老人ケアに特徴的な課題としては、徘徊、妄想のある痴呆老人、内服拒否、骨折後のリハビリ、セルフケアへの援助、捉えにくい老人の反応をいかに捉えるか等があげられ、その課題に対してエキスパート達は専門性を発揮したアセスメントを行い、ケアを展開し、ケアの効果を実感していた。特にエキスパートケアとして、老人の可能性を信じて老人の持つ能力を生かすケア、可能性と危険性を常に考慮に入れつつ進めていく老人へのリハビリ、一見問題行動ととられる老人の行動の意味の理解と尊重、老人がおかれる状況(生活の場)の総合的な評価と判断が明らかになった。 エキスパート達から得られたこれらの実践的知識は、彼女等の試行錯誤の体験を通じて獲得した知識であり、これらの結果は、未開発である老人ケアの方法論として意義ある知見であると考えられた。
|