• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

人間関係が実験的疼痛閾値に及ぼす影響

研究課題

研究課題/領域番号 07672548
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 看護学
研究機関川崎医療福祉大学

研究代表者

深井 喜代子  川崎医療福祉大学, 医療福祉学部, 助教授 (70104809)

研究分担者 小野 和美  川崎医療福祉大学, 医療福祉学部, 助手 (80279017)
新見 明子  川崎医療短期大学, 第一看護科, 講師 (50171153)
關戸 啓子  川崎医療福祉大学, 医療福祉学部, 講師 (90226647)
研究期間 (年度) 1995 – 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
1996年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1995年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワード対象-看護者関係 / 実験的疼痛閾値 / 痛み反応 / 看護的鎮痛技術 / 性差 / 対人関係評価
研究概要

1.本研究によって,対象-看護者関係評価尺度(Client-Nurse Relationship Scale,CNRS)(深井と杉田,1994)は単に患者-看護者関係だけでなく,その他の微妙な人間関係を測定できる精度を持つ,信頼性と妥当性の高い測定用具であることが確証された。
2.冷刺激で生じる痛みの閾値は,人間関係が成立している場合にはそうでない場合よりも高い傾向が示され,冷刺激による耐痛閾値は人間関係に影響を受ける可能性が大きいことが確認された。また,冷刺激によるストレス誘発鎮痛時に,血中のACTH,β-エンドルフィン,アドレナリン,ノルアドレナリン濃度が一時的に増加していることが分かった。被験者-実験者間で人間関係が成立している場合,この傾向が強いことが示された。
3.電気刺激の耐痛閾値は男子が女子より高い傾向が認められた。実験者との人間関係が異なる女性の二群間では耐痛閾値の有意差はなかった。人的相互作用の密なケアほど自立神経反応が大きいこと,人間関係が成立していない看護者や異性看護者によるケアを受けているとき患者は緊張状態にあることが,局所発汗量と心拍数変動に現れた反応から明らかになった。また,人間関係が成立している二者間ではそうでない二者間よりも看護的鎮痛技術の効果が大きいこと,さらに,異性の看護者から受けるケアは同性より効果的である可能性が示された。
4.今後は,慢性痛のある人とそうでない人の閾値と看護的鎮痛技術の効果を比較検討する。また,慢性痛のある人でそれらの性差,人間関係による差を比較し,痛みが生活に及ぼす影響を探求する。

報告書

(3件)
  • 1996 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (17件)

  • [文献書誌] 深井喜代子: "臨床実習中の患者-看護学生関係の対象-看護者関係評価尺度(CNRS)による分析" 川崎医療福祉学会誌. 5巻. 87-94 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 新見明子: "性格特性からみた臨床実習中の患者-看護学生関係の変化-対象-看護者関係評価尺度(CNRS)による検討-" 川崎医療短期大学紀要. 15巻. 19-23 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田中美穂: "対象-看護者関係評価尺度(CNRS)による組織的人間関係形成過程の検討" 川崎医療短期大学紀要. 16巻. 1-5 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 深井喜代子: "看護ケア中の電気刺激によって誘発された痛みの感受性と痛み反応" 川崎医療福祉学会誌. 7巻(印刷中). (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 深井喜代子: "痛みの感受性と痛み反応の性差及び人間関係の違いによる差" 川崎医療福祉学会誌. 7巻(印刷中). (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kiyoko Fukai: "An analysis of human relationship between inpatients and student nurses during clinical practice by client-nurse relationship scale (CNRS)" Kawasaki Medical Welfare Journal. Vol.5. 87-94 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akiko Niimi: "A change of relationship between student nurses and inpatients from viewpoint of the student's personality during clinical practice : Examination by client-nurse relationship scale (CNRS)" Bulletin of Kawasaki College of Allied Health Professions. Vol.15. 19-23 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miho Tanaka: "An investigation of systematically developed process of human relationship using client-nurse relationship scale (CNRS)" Bulletin of Kawasaki College of Allied Health Professions. Vol.16. 1-5 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kiyoko Fukai: "Sensitivity and response to electrically evoked pain during nursing care" Kawasaki Medical Welfare Journal. Vol.7 (in press). (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kiyoko Fukai: "Difference in pain sensitivity and response according to the sex of the subject and the relationship between subject and investigator" Kawasaki Medical Welfare Journal. Vol.7 (in press). (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 新見明子: "対象-看護者関係評価尺度(CNRS)による組織的人間関係形成過程の検討" 日本看護科学会誌. 16巻2号. 270-271 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 深井喜代子: "看護ケア中の電気刺激によって誘発された痛みの感受性と痛み反応" 川崎医療福祉学会誌. 7巻1号(印刷中). (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 深井喜代子: "痛みの感受性と痛み反応の性差及び人間関係の違いによる差" 川崎医療福祉学会誌. 7巻1号(印刷中). (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 深井喜代子: "看護ケア及び疼痛時の局所発汗量,人拍数の変化と痛み知覚との関係" 日本看護研究学会雑誌. 20巻臨時増刊号(印刷中). (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 深井喜代子: "看護ケア中の痛み評価と痛み反応の性差及び人間関係による相違" 日本看護研究学会雑誌. 20巻臨時増刊号(印刷中). (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 深井 喜代子: "臨床実習中の患者-看護学生関係の対象-看護者関係評価尺度(CNRS)による分析" 川崎医療福祉学会誌. 5. 87-94 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 新見 明子: "性格特性からみた臨床実習中の患者-学生関係の変化-対象-看護者関係評価尺度(CNRS)による検討" 川崎医療短期大学紀要. 15. 19-23 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi