• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

食品添加物チアベンダゾール(TBZ)および関連化合物の代謝と毒性に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 07680030
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 家政学
研究機関京都府立大学

研究代表者

水谷 民雄  京都府立大学, 生活科学部, 教授 (30046461)

研究期間 (年度) 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
1995年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
キーワード腎毒性 / チアベンダゾール / チオフォルムアミド
研究概要

われわれは食品添加物チアベンダゾール(TBZ)が、グルタチオンの生合成阻害剤BSOで前処理したマウスに強い腎毒性を示すことを見いだし、この腎毒性の本体がその代謝反応によって生成するチオフォルムアミドであると推定している.本年度は、この推定に確証を与えることを目的として研究を行い次のような成果をあげた。
1.GSH涸渇マウスにおいてTBZの推定活性代謝物チオフォルムアミドの腎毒性の発現様式を詳細に検討した。その結果、チオフォルムアミドの腎毒性は、用量・反応関係、毒性発現の経時的変化、毒性修飾因子の影響、性差などに関して、母化合物であるTBZの腎毒性ときわめてよく一致することが明らかとなった。
2.TBZなどのチアゾール化合物からチオフォルムアミドが生成する代謝反応の機構を明らかにする目的で、2-(p-methoxyphenyl)-4-methylthiazoleをモデル化合物として選び、マウス肝9000g上清によるin vitro代謝研究を行い、チアゾール環の代謝的開裂によってチオアミド化合物が生成する反応経路についての知見を得ることができた。

報告書

(1件)
  • 1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi