研究課題/領域番号 |
07680051
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
家政学
|
研究機関 | 椙山女学園大学 |
研究代表者 |
山下 かなへ 椙山女学園大学, 生活科学部, 教授 (40080113)
|
研究分担者 |
飯塚 佳恵 椙山女学園大学, 生活科学部, 助手 (50257573)
大澤 俊彦 名古屋大学, 農学部, 教授 (00115536)
|
研究期間 (年度) |
1995 – 1996
|
研究課題ステータス |
完了 (1996年度)
|
配分額 *注記 |
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
1996年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1995年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
|
キーワード | ゴマ / セサミノール / α-トコフェロール / γ-トコフェロール / 胆汁 / 吸収 / ラット / セラミノール / ゴマリグナン物質 / セサミン / α-トコトリエノール / γ-トコトリエノール / δ-トコトリエノール |
研究概要 |
ゴマまたはゴマリグナンによる生体内トコフェロール濃度上昇の機構を次の2つ実験で調べた。 実験1「ゴマはトコフェロールの胆汁への排泄を抑制するか。」 α-Tocはγ-Tocより生体内濃度は際立って高い。これは肝臓に存在するα-トコフェロール輸送タンパク質(α TTP)との結合能の弱いγ-Tocは胆汁中に速やかに排泄されるので、生体内濃度は低いと説明されてきた。そこで、ゴマ摂取により生体内トコフェロール濃度が著しく上昇するのは、ゴマ成分がトコフェロールとα TTPの結合を強め、胆汁中へのトコフェロールの排泄を抑制していると考え、胆汁を採取してトコフェロール量を測定した。今回はα-Tocを含まない(1)γ-Toc、(2)20%ゴマ+γ-Tocの2群で、飼料中のγ-Toc量を300mg/kgと同一にして比較した。ゴマ摂取群は血漿・肝臓のγ-Toc量はγ-Toc群の数倍と著しく増大していたが、胆汁中のγ-Toc量も血漿・肝臓同様ゴマ群で顕著に高かった。胆汁中のToc量は肝臓中のToc量と相関していたが、量は極めて少なく、ゴマはγ-Tocの排泄を抑制することによって生体内濃度を高めているのではないことが分かった。 実験2「セサミノールはトコフェロールの吸収を促進するか。」 (1)20mgトコフェロール・トコトリエノール混合物(Tmix)毎日、(2)20mgTmix+0.1%セサミノールを毎日、(3)40mgTmixと0.2%セサミノールを交互隔日投与の3群のラットでビタミンE活性を比較した。その結果、(1)20mgTmix毎日投与群はビタミンE活性は低かったが、(2)の0.1%セサミノール添加でビタミンE活性は著しく上昇し、また、Tmixとセサミノールを隔日に摂取する(3)でも活性は上昇し、(2)と(3)ではほぼ同じ程度にセサミノールの効果が認められた。セサミノールのビタミンE活性増強効果はビタミンEの小腸からの吸収以外のところで発現するこたが確かめられた。
|