• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新しい食品成分間相互作用によるビタミンE増強効果に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 07680051
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 家政学
研究機関椙山女学園大学

研究代表者

山下 かなへ  椙山女学園大学, 生活科学部, 教授 (40080113)

研究分担者 飯塚 佳恵  椙山女学園大学, 生活科学部, 助手 (50257573)
大澤 俊彦  名古屋大学, 農学部, 教授 (00115536)
研究期間 (年度) 1995 – 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
1996年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1995年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワードゴマ / セサミノール / α-トコフェロール / γ-トコフェロール / 胆汁 / 吸収 / ラット / セラミノール / ゴマリグナン物質 / セサミン / α-トコトリエノール / γ-トコトリエノール / δ-トコトリエノール
研究概要

ゴマまたはゴマリグナンによる生体内トコフェロール濃度上昇の機構を次の2つ実験で調べた。
実験1「ゴマはトコフェロールの胆汁への排泄を抑制するか。」
α-Tocはγ-Tocより生体内濃度は際立って高い。これは肝臓に存在するα-トコフェロール輸送タンパク質(α TTP)との結合能の弱いγ-Tocは胆汁中に速やかに排泄されるので、生体内濃度は低いと説明されてきた。そこで、ゴマ摂取により生体内トコフェロール濃度が著しく上昇するのは、ゴマ成分がトコフェロールとα TTPの結合を強め、胆汁中へのトコフェロールの排泄を抑制していると考え、胆汁を採取してトコフェロール量を測定した。今回はα-Tocを含まない(1)γ-Toc、(2)20%ゴマ+γ-Tocの2群で、飼料中のγ-Toc量を300mg/kgと同一にして比較した。ゴマ摂取群は血漿・肝臓のγ-Toc量はγ-Toc群の数倍と著しく増大していたが、胆汁中のγ-Toc量も血漿・肝臓同様ゴマ群で顕著に高かった。胆汁中のToc量は肝臓中のToc量と相関していたが、量は極めて少なく、ゴマはγ-Tocの排泄を抑制することによって生体内濃度を高めているのではないことが分かった。
実験2「セサミノールはトコフェロールの吸収を促進するか。」
(1)20mgトコフェロール・トコトリエノール混合物(Tmix)毎日、(2)20mgTmix+0.1%セサミノールを毎日、(3)40mgTmixと0.2%セサミノールを交互隔日投与の3群のラットでビタミンE活性を比較した。その結果、(1)20mgTmix毎日投与群はビタミンE活性は低かったが、(2)の0.1%セサミノール添加でビタミンE活性は著しく上昇し、また、Tmixとセサミノールを隔日に摂取する(3)でも活性は上昇し、(2)と(3)ではほぼ同じ程度にセサミノールの効果が認められた。セサミノールのビタミンE活性増強効果はビタミンEの小腸からの吸収以外のところで発現するこたが確かめられた。

報告書

(3件)
  • 1996 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (22件)

  • [文献書誌] 山下かなへ: "生体内トコフェロールの局在に及ぼすゴマ投与の影響" ビタミンE研究の進歩VI. 122-127 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山下かなへ: "ゴマの老化抑制効果" 食の科学. 218. 33-38 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 飯塚佳恵: "ゴマリグナン物質のラット生体内α-トコフェロール濃度増強効果に対するリグナンの種類およびトコフェロール濃度の影響" 日本栄養・食糧学会誌. 49. 149-155 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 飯塚佳恵: "トコフェロール同族体混合物に対するゴマリグナン物質の活性増強効果" ビタミンE研究の進歩VII. 63-69 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Yamashita: "Sesame Seed and Its Lignans Produce Marked Enhancement of Vitamin E Activity in Rats Fed a Low α-Tocopherol Diet" Lipids. 30. 1019-1028 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 今井具子: "生体内トコフェロール量に及ぼすゴマ投与の影響" 日本家政学会誌. 46. 627-633 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Yamashita: "Natural Antioxidants and Food Quality in Atherosclerosis" The Royal Society of Chemistry, 449 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamashita, K., Iizuka, Y., Imai, T.and Namiki, M: "Sesame seed and its lignans produce marked enhancement of vitamin E activity in rats fed a low alpha-tocopherol diet" Lipds. 30. 1019-1028 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamashita, K., Iizuka, Y., Imai T.and Namiki, M.: Sesame seed and its lignans produce marked enhancement of vitamin E activity in rats fed a low a-tocopherol diet In : Natural antioxidants and food quality in aterosclerosis and cancer prevention (ed ; kumpulainen J.T.and Salonen, J.T.), 236-239 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山下かなへ: "生体内トコフェロールの局在に及ぼすゴマ投与の影響" ビタミンE研究の進歩VI. 122-127 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 山下かなへ: "ゴマの老化抑制効果" 食の科学. 218. 33-38 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 飯塚佳恵: "ゴマリグナン物質のラット生体内α-トコフェロール濃度増強効果に対するリグナンの種類およびトコフェロール濃度の影響" 日本栄養・食糧学会誌. 49. 149-155 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 飯塚佳恵: "トコフェロール同族体混合物に対するゴマリグナン物質の活性増強効果" ビタミンE研究の進歩VII. 63-69 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] K.Yamachita: "Sesame Seed and Its Lignans Produce Marked Enhancement of Vitamin E Activity in Rats Fed a Law α-Tocopherol Diet" Lipids. 30. 1019-1029 (1995)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 今井具子: "生体内トコフェロール量に及ぼすゴマ投与の影響" 日本家政学会誌. 46. 627-633 (1995)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] K,Yamashita: "Natural Antioxidants and food Quality in Atherosclerasis and Cancer Prevention" The Royal Society of Chemistry, 449 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 山下かなへ: "生体内トコフェロールの局在に及ぼすゴマ投与の影響" ビタミンE研究の進歩VI. 122-127 (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] K. Yamashita: "Sesame Seed and Its Lignans Produce Marked Enhancement of Vitamin E Activity in Rats fed a Low α-Tocopherol Diet" Lipids. 30. 1019-1028 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 山下かなへ: "トコフェロール同族体とセサモ-ル・ビタミンCとの相互作用" ビタミンE研究の進歩V. 45-50 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 今井具子: "生体内トコフェロールに及ぼすゴマ投与の影響" 日本家政学会誌. 46. 627-633 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 飯塚佳恵: "ラットを用いた植物油脂類のビタミンE活性の比較" 椙山女学園大学研究論集. 26. 25-31 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 飯塚佳恵: "ゴマリグナン物質のラット生体内α-トコフェロール濃度増強効果に対するリグナンの種類およびトコフェロール濃度の影響" 日本栄養・食糧学会誌. (掲載予定).

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi