• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

運動トレーニングで発達したラット脚筋のトロボミオシンの分子適応

研究課題

研究課題/領域番号 07680136
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 体育学
研究機関順天堂大学

研究代表者

山口 正弘  順天堂大学, スポーツ健康科学部, 教授 (00052986)

研究分担者 亀山 恒夫  順天堂大学, 医学部, 教授 (90052993)
研究期間 (年度) 1995 – 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1996年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1995年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワード走運動トレーニング / ラット脚筋 / トロポミオシン / トロポミオシンαサブユニット / トロポミオシンβサブユニット / トロポミオシン・イソフオーム / グリセリン処理腸腰筋 / トロポミオシン交換グリセリン筋 / グリセリン処理筋 / 筋収縮速度 / 速筋 / 遅筋 / 分子内架橋 / acto-HMM-ATPase
研究概要

筋収縮機能に深い関係を持つ筋収縮調節タンパク質の一つにトロポミオシン(Tm)がある.運動トレーニングにより筋肉が発達し運動のパ-フォマンスが向上するが、その時Tmの分子レベルの性質や運動トレーニングによる適応は次のようであった.
1.骨格筋Tmはαとβsubunitから成る二量体であり、腓腹筋(速筋)はααが極めて優位なααTmとαβTmからなり、ヒラメ筋(遅筋)はほとんどがαβTmであった.
2.ααTmとαβTmをそれぞれ分画し、actoHMM ATPase活性に対する阻害度はααTmで65%、αβTmで35%程度であった.
3.グリセリン処理ウサギ腸腰筋に速筋Tmおよび遅筋Tmをそれぞれ交換付加することにより、後者が前者より有意に遅くなった.
4.持久性運動トレーニングをさせたラット速筋のTmはαβTmが増加した.このαβTmの増加したTmを交換付加したグリセリン処理筋の収縮は非トレーニング・ラットのTmの場合に比べて収縮速度は低下した.
以上の結果から、骨格筋のTmはαα-とαβ-Tmsから成っていて、筋肉中でこの両者の比率が筋肉の運動性と関係していると思われる.運動トレーニングをすると、筋肉が最適に運動できるようにTmのααとαβの比率が遺伝子レベルで調節されていることが示された.

報告書

(3件)
  • 1996 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (14件)

  • [文献書誌] 武田 和子: "尾部懸垂により萎縮したラット脚筋のトロポミオシンの性質変化" 体力科学. 44. 407 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 武田 和子: "微重力下での筋萎縮に伴う骨格筋トロポミオシンの分子適応" 生化学. 67. 799 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ban,Y.: "Effect of structural changes in rat skeletal tropomyosin molecule by training in muscle contraction." Eur.J.Appl.Physiol.(in press). (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ban, Y., Yamaguchi, M., Kameyama, T.and Nakayama, Y.: "Effect of structural changes in rat skeletal tropomyosin molecule by training in muscle contraction." Eur.J.Appl.Physiol.(in press). (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takeda, K., Yamaguchi, M., Kameyama, T., Atomi, Y., and Kanou, K.: "Properties of tropomyosin in atrophied hindlimb muscle of rat adapted to tail suspension. (in Japanese)" Jpn.J.Physical Fitness and Sport Med.44. 407 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takeda, K., Yamaguchi, M., Kameyama, T., Atomi, Y., Yokoyama, Y and Kanou, K.: "Molecular adaptation of tropomyosin from atrophied leg muscle under micro-gravity (in Japanese)" SEIKAO. 67. 799 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamaguchi, M., Ban, Y., Kanai, T., Kanou, K.and Kameyama, T.: "Molecular adaptaton of tropomyosin in leg muscle by exercise training (in Japanese)" Jpn.J.Biochem.Exercise. 6. 131-140 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 武田和子: "尾部懸垂により萎縮したラット脚筋のトロポミオシンの性質変化" 体力科学. 44. 407 (1995)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 武田和子: "微重力下での筋萎縮に伴う骨格筋トロポミオシンの分子適応" 生化学. 67. 799 (1995)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 山口正弘、他: "運動による筋肉疲労の回復に及ぼす牛乳摂取の影響-ラットを用いた、筋肉疲労の回復のため牛乳摂取法とそれに関する因子の解析-" 平成6年度牛乳栄養学術委託研究報告書. 180-187 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 山口正弘、他: "運動により筋肉で生産する乳酸の好気的代謝に及ぼすトレーニングの効果-Coriサイクルとの関係-" 体力科学. 44. 407 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 武田和子、山口正弘、他: "尾部懸垂により萎縮したラットの脚筋のトロポミオンの性質変化" 体力科学. 44. 415 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 刈間理介、山口正弘、他: "Effect of Interleukin-6 on Extra-Cellular Lactate Concentration of Rat Skeletal Muscle." SHOCK supplement. 4. 30 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 中山雪麿、山口正弘、他: "Effects of various trivalent cations on glycerinated muscle fibers." J. J. Physiol. vol. 45, supplement 1. 45. S105 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi