• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

摂食が運動時の熱放散反応に及ぼす影響

研究課題

研究課題/領域番号 07680153
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 体育学
研究機関金沢学院大学

研究代表者

平井 敦夫  金沢学院大学, 経営情報学部, 教授 (00141367)

研究期間 (年度) 1995 – 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
1996年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1995年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワード摂食 / 運動 / 蒸散性熱放散 / 体温調節 / 発汗
研究概要

運動時には筋活動による熱産生が増加し、これに伴って非蒸散性、蒸散性の熱放散量が増加する。我々生体では、摂食後に食事性熱産生や食物の特異動的作用によって全身のエネルギー代謝が亢進し、体温が上昇する。さらに消化活動や体温調節に関与する種々のペプチドホルモンも誘導されるので、摂食は運動時の体温調節機構とりわけ熱放散反応を修飾する可能性がある。本研究では被験者に体重1kg当たり50.2kJのカロリーメイトを摂食させ、I.非蒸散性熱放散反応条件(室温25℃、湿度40%、35%Vo_2maxの自転車運動40分間)で食道温、鼓膜温、平均皮膚温、心拍数、指と前腕の皮膚血流量の測定、II.蒸散性熱放散反応条件(室温28℃、湿度40%、45%Vo_2maxの自転車運動30分間)で食道温、鼓膜温、平均皮膚温、心拍数、全身4ヵ所の発汗量の測定を行い、摂食が運動時の熱放散反応に及ぼす機序について検討を加えた。
その結果、実験Iでは運動開始前の各測定値は摂食条件で高かった。食道温上昇に伴う前腕の血流量の増加は摂食により影響されなかったが、指の血流量の増加は摂食条件で有意に高かった。また、実験IIでは摂食により鼓膜温、平均体温、心拍数は有意に増加した。運動中、体温の上昇に比例して全身4ヵ所の発汗量は大きく増加した。発汗が始まるまでの発汗潜時は摂食条件で有意に短くなり、発汗開始の鼓膜温並びに平均体温は高くなった。しかし、体温上昇に伴う発汗量の増加の割合は摂食の有無による差を認めなかった。
以上により摂食に引き続いて運動負荷を加えると、指では食道温上昇に伴う血流量の増加の割合は大きくなったが、前腕では差がなく、体温上昇に対する皮膚血管拡張反応に部位差のあることが判明した。摂食後の体温上昇に伴う発汗量の増加の割合は摂食後の有無による差は認められなかった。しかし、発汗開始時の閾値温は摂食により修飾された。

報告書

(3件)
  • 1996 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (13件)

  • [文献書誌] 平井 敦夫: "摂食が指部と前腕部の血管反応に及ぼす影響" 体力科学. 44(6). 744- (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田辺 実: "運動時の手掌発汗量に及ぼす運動強度の影響." 発汗学. 2(1). 41- (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 平井 敦夫: "摂食による体温調節機構への修飾" telos. 15. 1-5 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 平井 敦夫: "摂食が運動時の発汗反応に及ぼす影響." 金沢学院大学経営情報学部紀要. 1(1). 175-182 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hirai, A.: "Influence of food intake on sweating responses during exercise." Journal of Faculty of Business Administration and Information Science Kanazawa Gakuin University. 1 (1). 175-182 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 平井敦夫: "摂食が指部と前腕部の血管反応に及ぼす影響" 体力科学. 44(6). 744- (1995)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 田辺実: "運動時の手掌発汗量に及ぼす運動強度の影響" 発汗学. 2(1). 41- (1995)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 平井敦夫: "摂食による体温調節機構への修飾" telos. 15. 1-5 (1995)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 平井敦夫: "摂食が運動時の発汗反応に及ぼす影響." 金沢学院大学経営情報学部紀要. 1(1). 175-182 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 平井 敦夫: "摂食が指部と前腕部の血管反応に及ぼす影響" 体力科学. 44(6). 744- (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 田辺 実: "運動時の手掌発汗量に及ぼす運動強化の影響." 発汗学. 2(1). 41- (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 平井 敦夫: "摂食による体温調節機構への修飾" telos. 15. 1-5 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 平井 敦夫: "摂食が運動時の発汗反応に及ぼす影響" 金沢学院大学経営情報学部紀要. (in Press). (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi