• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

農村整備における自然と景観の保護・再生に関する景観生態学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 07680180
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 人文地理学
研究機関九州産業大学 (1996)
宮崎産業経営大学 (1995)

研究代表者

横山 秀司  九州産業大学, 商学部, 助教授 (60240222)

研究分担者 石井 素介  明治大学, 名誉教授 (60061719)
研究期間 (年度) 1995 – 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1996年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1995年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワード農村整備 / 景観の保護・再生 / 農村景観整備 / 景観生態学 / ドイツ / 都城市 / 農村環境整備 / 環境保全型農地整備 / ビオトープ / 自然再生化 / 親水機能 / 遊水池
研究概要

1970年代からドイツなど先進国における農村整備は,農産物の増産ではなく,農村の自然と景観の保護・再生を図ることを主たる目的とするようになり,農村環境の向上が見られた。わが国では農作業の合理化を図るために依然として整然とした画一的な農地整備が進行しており,農村の自然が失われている。本研究は,わが国の農村地域の空間整備に於ける自然や景観の保護を図るための景観生態学的手法を研究し,モデル地区を設定して実現の可能性と条件を研究することを目的とした。その結果,以下の点を明らかにする事ができた。
1.ドイツの農村環境整備に関する103編の文献を整理し,短い解題を添えることによって,今後の研究に資する資料の作成ができた。
2.わが国の自然・景観保全型の農地整備の研究は1980年代から,農村計画の研究者等によって進められたが,行政がそれに向けて動き出したのは,1990年代中頃からであった事を,わが国の文献の整理・分析より明らかにした。
3.モデル地区とした都城市横市地区では,従来型の整形・直線的な農地整備が進行中ではあるが,地元民や行政の一部に自然・景観保全型の農地整備への転換の必要性が論じられていることを明らかにした。ドイツの例に倣って,景観生態学的観点から,特に水辺の自然と景観保全を考慮した農地整備のモデル構想を作成し,その実現のための提言をした。

報告書

(3件)
  • 1996 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (20件)

  • [文献書誌] 横山秀司: "ヨーロッパにおけるグリーン・ツーリズムの展開について" 商経論叢(九州産業大学). 37-4. 153-174 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 横山秀司: "地域計画と景相生態" 沼田編『景相生態学』. 114-117 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 横山秀司: "景観と景観生態学" 地理科学. 53-3. 158-162 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 石井素介(他): "阪神・淡路大震災における人的被害と避難の地域構造" 地理学評論. 69-7. 559-578 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 石井素介(訳・編): "旧東ドイツにおける農業の地域構造と構造変化" 明治大学国際交流センター. 7号. 1-37 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 石井・長岡・原田編著: "国土利用の変容と地域社会" 大明堂, 246 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] YOKOYAMA Hideji: "Development of Green Tourism in Western Europe" Review of Commerce and Business. Vol.37., No.4. 153-174 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] YOKOYAMA Hideji: "Regional planning and Landscape-ecology" NUMATA (editor) "Landscape-ecology" (Asakura-Shoten). 114-117 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] YOKOYAMA Hideji: "Landscape and Landscape-ecology" Geographical Sciences. Vol.51., No.3. 158-162 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] ISHII,Motosuke (collaboration): "Regional Characteristics of Human Injury in the Hanshin-Awaji Great Earthquake Disaster" Geographical Review of Japan. Vol.69 (Ser.A), No.7. 559-578 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] ISHII,Motosuk (collaboration): "Regional Characteristics and Structual Change in the East-German Agriculture" International Program, Meiji Univ. No.7. 37 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] ISHII,Motosuke (collaboration): Change of Land-use and local community. Taimeido, 246 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 横山秀司: "ヨーロッパにおけるグリーン・ツーリズムの展開について" 商経論叢(九州産業大学). 37-4. 153-174 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 横山秀司: "地域計画と景相生態" 沼田編『景相生態学』(朝倉書店). 114-117 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 横山秀司: "景観と景観生態学" 地理科学. 51-3. 158-162 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 石井素介: "《駿台地理学》の学風形成期を想う" 駿台史学. 100号. 50-55 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 石井素介(他): "阪神・淡路大震災における人的被害と避難の地域構造" 地理学評論. 69巻7号. 559-578 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 石井素介(訳・編): "旧東ドイツにおける農業の地域構造と構造変化" 明治大学国際交流センター. 7号. 1-37 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 石井・長岡・原田編著: "国土利用の変容と地域社会" 大明堂, 246 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 横山秀司: "景観生態学と地形" 地形. 16. 227-236 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi