研究概要 |
糸魚川-静岡構造線に沿う活断層系に対して,空中写真(米軍撮影の1万分の1など)の細な判読に基づいて,それぞれの活断層の活動様式・活動度などについて調査した。その結果,以下の成果が得られた。 1)糸静線北地区(松本盆地以北〜北城盆地)では東傾斜の低角逆断層,中地区(松本盆地南部〜小淵沢)では左横ずれ,南地区(白州〜甲府盆地西緑)では西傾斜の逆断層である。 2)それぞれの地区で,代表的な活断層の分布図を,大縮尺地形図(5千分の1〜1万分の1)に詳細に示した。 3)甲府盆地西線・市之瀬台地の東麓では,撓曲崖の基部に低断層崖が数列あることがわかり,これらが新しい時期(完新世)の活動を示す証拠と考えられる。 4)富士見〜茅野付近では,左横ずれを示す地形(小谷の屈曲,段丘崖 のずれなど)が随所で確認された。また,完新世の扇状地や沖積面上に低断層崖が見つかり,これらはトレンチ調査の結果とも関連する歴史時代の活動を示唆する可能性が高い。 5)神城盆地では,断層上盤からのボーリングと矢板による地層抜き取(Geoslicer)を行い,トレンチ調査でわかった断層が,地下にも低角で続くことが確かめられた。また,これらの試料の年代測定の結果,神城断層の変位速度(ネットスリップ)は,1.5〜2.0mm/年であると推定された。 糸静線活断層系おける従来の研究成果に以上の成果を加え,本活断層系の完新世の活動性(1回の活動の範囲やその活動規模・活動周期など)を総合的に評価することは今後の検討問題である。 これらの成果をホームページ上で公開する準備を行っている(一部は試験公開中)。
|