研究課題/領域番号 |
07680195
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
科学教育
|
研究機関 | 東京学芸大学 |
研究代表者 |
樋口 利彦 東京学芸大学, 教育学部, 助教授 (10134785)
|
研究分担者 |
木俣 美樹男 東京学芸大学, 教育学部, 教授 (90014852)
横山 節雄 東京学芸大学, 教育学部, 助教授 (20090532)
原子 栄一郎 東京学芸大学, 教育学部, 講師 (70272630)
|
研究期間 (年度) |
1995 – 1996
|
研究課題ステータス |
完了 (1996年度)
|
配分額 *注記 |
2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
1996年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
1995年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
|
キーワード | 環境教育 / データベース / 教育教材 / インターネット / WORLD WIDE WEB |
研究概要 |
本研究は、インターネットを活用して、学校教育・社会教育で開発された教育方法や教材のデータベース化と検索システムの基礎を築くことを目的とした研究である。まず、インターネットを活用した環境教育活動や環境教育のネットワーク状況を日本とアメリカを中心に見直し、そこから得られる課題と教訓を整理した。とくに、日本でも進められているグローブ計画とアメリカで構築されているEE-Linkを検討した。そこから得られた教訓を下に、環境教育のデータベース化の基本コンセプトを設定し、データベースを試行し、その基礎を築いた。つまり、教育者が自分自身で実施した教育実践をWWW上でデータを送信すると同時に別途、画像データを送信し、それをデータベース化し、WWW上で誰でも検索が可能となるシステムの構築を目指し、その基礎を検討した。 まず、データベースの登録を行う際のアイテムを決定し、データベース・インプット画面と同じ調査用紙を作成した。その調査用紙を環境教育先進学校に送付し、データベースインプットを想定しながら記載を求めた結果、77の小・中学校から回答を得た。総合学習、長期的学習の教育実践については、アイテムの変更やフォーマットの変更が必要であるとの課題も認められたが、基本的には今回作成したアイテムとフォーマットで可能であると結論づけた。そこで、そのアイテムを下に、WWW上でのデータの登録、データ一覧、データ検索が可能となるシステムを作成し、その作動を確かめた結果、いくつかの課題は残されているものの、環境教育のデータベース化と検索システムの基礎は作成できた。
|