研究課題/領域番号 |
07680221
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
教育工学
|
研究機関 | 東京工業大学 |
研究代表者 |
松田 稔樹 東京工業大学, 大学院社会理工学研究科, 助教授 (60173845)
|
研究分担者 |
濱野 隆 東京工業大学, 大学院殯会理工学研究科, 助手 (00262288)
楠見 孝 東京工業大学, 大学院殯会理工学研究科, 助教授 (70195444)
赤堀 侃司 東京工業大学, 教育工学開発センター, 教授 (80143626)
中川 正宣 東京工業大学, 大学院社会理工学研究科, 教授 (40155685)
牟田 博光 東京工業大学, 大学院殯会理工学研究科, 教授 (70090925)
|
研究期間 (年度) |
1995 – 1996
|
研究課題ステータス |
完了 (1996年度)
|
配分額 *注記 |
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1996年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1995年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
|
キーワード | 教授活動モデル / 授業設計能力 / 教員養成 / 訓練システム / 授業研究 / 意思決定 / 数学教育 / 理科教育 |
研究概要 |
本研究は、事前に試作していた「指導案作成エディタ」を活用して、授業設計能力の特徴を明らかにしながら、それを発展させて「授業設計訓練システム」を開発することを目的としていた。これを以下の手順で行った。 (1)まず、既開発の「指導案作成エディタ」で教職課程履修者に指導案を作成させ、その指導案にどのような情報が記述されているか、また、それ等の情報を利用してどのような評価・助言が可能かを検討する。 (2)一方、システムを使わずに、授業設計に必要な一通りの作業を行わせ、そこでの作業結果を各自に手作業でコンピュータ処理可能な形で提出させ、そのデータの特徴を(1)と同様に分析・検討する。 (3)以上の成果に基づいて、授業設計訓練システム上でどのような作業を行わせ、どのようなデータをユーザから抽出し、評価・助言を行うのが適切かを明らかにし、実際にシステムを開発して、教育効果を測定する。 以上の手順で開発したシステムは、まず、事前に試作した「指導案作成エディタ」に対して、以下の改良を施したものとしなった。 a)単に、指導案の記述だけでなく、指導案作成前の授業設計に必要となる教材研究の作業をシステム上で行えるようにした。この教材研究の成果は、指導案作成で活用できるようになっている。 b)ユーザがシステム上で行うそれぞれの作業(目標分析、次元分け、指導案作成)の結果を作業段階別に評価し、主に、ユーザ自身の中の教材知識の矛盾に着目して助言を行う機能を持たせた。 開発した「授業設計訓練システム」を教職課程の授業で活用した結果、助言を与えた学生は、より良い指導案を作成するようになった。
|