• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

数学教育における表象体系の記号論的・認知論的研究

研究課題

研究課題/領域番号 07680279
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 教科教育
研究機関広島大学

研究代表者

中原 忠男  広島大学, 教育学部, 教授 (90034818)

研究分担者 小山 正孝  広島大学, 教育学部, 助教授 (30186837)
今岡 光範  広島大学, 教育学部, 助教授 (20031817)
研究期間 (年度) 1995 – 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
1996年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
1995年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワード表現体系 / 表象体系 / 数学的表現 / 相互作用 / 理解 / コミュニケーション
研究概要

本研究代表者の中原は、数学教育における表現様式を現実的表現、図的表現、言語的表現、記号的表現の5つに類型化し、さらに各々を内的と外的なものとに分け、計10通りの表象様式からなる表象体系を提起している。本研究はこの表象体系に基づいて、
(1)各表象様式の記号論的、認知論的特性
(2)数学的概念の理解過程、問題解決過程、論証過程、相互作用過程における表象様式の役割、機能
(3)数学的表現能力の発達・育成過程における表象様式の役割、機能 を研究、解明することを目的とした。
(1)については、表現様式が大きく類似的表現と規約的表現の分けられることを基盤にして、各々の表現様式の基本的な特性や機能を指摘した。
(2)については、小学校における分数や小数の授業実践を通してそれらの理解過程において操作的表現及び図的表現が重要な役割を果たしうるがそれらの適切な活用が求められること、また授業における相互作用過程は分化・対立から「対立減少型」、「同意型」、「統合的発展型」、「拡張的発展型」の4つに類型化され、その各々において多様な表現方法が活用されて相互作用が継続・深化すること、などを解明した。
(3)については、思考交流機能的文章表現活動と算数学力との間に強い相関がみられることや、記号表現と記号内容にかかわる認識の様相を明らかにした。

報告書

(3件)
  • 1996 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (14件)

  • [文献書誌] 今岡 光範: "空間認識に関する発展的教材の内容学的考察" 全国数学教育学会誌 数学教育学研究. 第2巻. 115-120 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tadao Nakahara: "Study of the Constructive Approach in Mathematics Education" Hiroshima Journal of Mathematics Education. Vol.5. 1-10 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masataka Koyama: "Research on the Complementarity of Intuition and Logical Thinking in the Process of Understanding Mathematics" Hiroshima Journal of Mathematics Education. Vol.5. 21-33 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 宮本泰司: "数学的概念の認識過程についての基礎研究(XVIII) -構成的アプローチに基づく算数科授業の検討(2)-" 広島大学教育学部・関係附属学校園共同研究体制 研究紀要. 第25号. 85-93 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中原 忠男: "小学校算数実践指導全集9 表現力を育てる式の指導" 日本教育図書センター, 255 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Imaoka: "Study of Developmental Teaching Materials for Special Cognition : From a Viewpoint of Instructional Contents in Mathematics Education" Journal of JASME,Research in Mathematice Education. Vol.2. 115-120 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Nakahara: "Study of the Constructive Approach in Mathematics Education" Hiroshima Journal of Mathematics Education. Vol.5. 1-10 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Koyama: "Research of the Complementarity of Intuition and Logical Thinking in the Process of Understanding Mathematics" Hiroshima Journal of Mathematics Education. Vol.5 Vol.42. 21-33 73-82 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Miyamoto, M.Koyama, T.Nakahara et al.: "A Basic Study on Cognitive Processes of Mathematical Concepts (18)" The Annals of Educational Research, Joint Research System of Faculty of Education and Attached School of Hiroshima Univ.Vol.25. 85-93 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 今岡光範: "空間認識に関する発展的教材の内容学的考察" 全国数学教育学会誌 数学教育学研究. 第2巻. 115-120 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Tadao Nakahara: "Study of the Constructive Approach in Mathematics Education" Hiroshima Journal of Mathematics Education. Vol. 5. 1-10 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Masataka Koyama: "Research on the Complementarity of Intuition and Logical Thinking in the Process of Understanding Mathematics" Hiroshima Journal of Mathematics Education. Vol. 5. 21-33 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 中原忠男: "数学的概念の認識過程についての基礎研究(XVIII)-構成的アプローチに基づく算数科授業の検討(2)-" 広島大学教育学部・関係附属学校園共同研究体制研究紀要. 第25号. 85-93 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 中原忠男: "小学校算数実践指導全集9 表現力を育てる式の指導" 日本教育図書センター, 255 (1995)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi